昔のエレクトーンが欲しいと思ってC-301を購入した私ですが。
どうやって購入したのかを、これから古いエレクトーンを購入したいと思っている方のために書きたいと思います。
■購入ルート
古いエレクトーンはもちろん中古で購入するしかありません。
簡単に言って次の3つの選択肢があります。
(1)メルカリ
(2)ヤフオク
(3)ジモティー
このうち私は(1)と(2)から探しました。
※このとき(3)の選択肢を思いつきませんでした。後述しますが、お勧めは絶対(3)です。
■欲しいエレクトーンの候補
古いエレクトーンが欲しいと言っても、どのようなものが欲しいのかは人それぞれです。
私は、次の条件で探しました。
・レバーやボタンで音色を変えられるもの(いわゆるアナログ)
・そうは言ってもなるべく高機能なもの。特にオートベースコードやオートアルペジオが付いているもの
・ちゃんと音も出て、機能が生きているもの(ここが一番重要)
候補としては、D-700やD-800(3段鍵盤)。
・D-700(ヤマハ公式ホームページより引用)
・D-800(ヤマハ公式ホームページより引用)
どちらも当時の高級エレクトーン(D-800は当時の価格が95万円!)で、なかなか出回っていませんでした。
結局、それらよりは安価だったC-301がいくつか出品されていたので、それを選びました。
・C-301(ヤマハ公式ホームページより引用)
■(番外)ヤマハ以外のエレクトーン?
さてずっとエレクトーンと書いてきましたが、「エレクトーン」はヤマハの商標です。一般的には「電子オルガン」です。
私はヤマハのエレクトーン教室で習っていたのでエレクトーンに愛着がありますが、ヤマハ以外の会社も電子オルガンを発売していました。
・ドリマトーン(河合楽器)
・ビクトロン(ビクター)
・テクニトーン(テクニクス)
・ミュージック・アトリエ(ローランド)
・エミリオン(ブラザー工業)
特にドリマトーンはエレクトーンよりも優れた操作性や機能があったりして、電子オルガンとして侮れないものがあります。ただ絶対数がエレクトーンより少ないので、中古市場にあまり出回っていないところが残念です。
<ご参考:にっしーさんのドリマトーンによる演奏>
■動作するのかどうか?
さて、欲しいものが出品されていたとしても、鳴らなければただのゴミです。
もし修理するといっても、40年前のエレクトーンでは直る望みは薄いし、修理にいくらかかるかもわかりません。
確実に鳴るものを購入するべきです。
私はメルカリでしたが、出品者が「ひと通り動作を確認した」と言っているものを選びました。しかし自分で確認したわけではないので、これは賭けでした。
■さて、結果は・・・?
結論として、届いたエレクトーンはほぼすべての機能が生きていて、奇跡のような状態の良さでした。40年以上前の製品とは思えません。感動しました。
■配送方法
どの購入ルートを選んだとしても、「どうやって運ぶか」が問題です。
普通のオークションとは違い、宅急便で発送してくれる出品者はいません。「落札者が引き取りに来てください」もしくは「落札者が自分で業者を手配して引き取ってください」のいずれかになります。
私が購入した先は500kmくらい離れた遠方の県でした。
引っ越し業者もあたってみましたが、すべてお断りされました(エレクトーン1台では儲けが出ないため)。
選択肢としては、「ピアノ配送業者」しかありません。
ピアノ配送業者は高いですが、確実に丁寧に運んでくれます。
■配送料金
私の場合、77,000円かかりました。
この料金は、距離だけでなく「ピアノかエレクトーンか」「運ぶのが1階か2階か」「道路から玄関まで階段があるか、かつ何段あるか」などによって細かく設定されています。
私は自宅の2階に運び入れてもらったのですが、階段が狭くて難所でした。
業者は3人がかりで、エレクトーンを縦にしたりして、見事に運んでくれました。
(重量は65kgありました)
■配送にかかる日数
配送には3週間かかりました(!)
売主のところから引き取った日から、買主(私)へ配達する日まで、です。
実は1つの業者が最初から最後まで運ぶわけではなく、3-4つぐらいの業者を経由して連携プレーで運ばれていました(だから値段も高い)。
このためそれぞれのトラック便の都合などで、日数がかかっているようです。
■配送についての感想
結果としてはちゃんと丁寧に運んでくれたので、ピアノ配送業者を選んでよかったと思っています。
もし軽トラなどの運搬手段があり、かつ人手が確保できるならば、自分で引き取りにいく手もあります。
しかしエレクトーンは想像するよりも大きくて重く、もし階段などがあると落としたり、家具などを壊したり怪我をしたりする可能性もあります。
腕に自信のある方以外は、おとなしく業者を選ぶことをお勧めします。
■ジモティーを勧める理由
メルカリでもヤフオクでもなく、ジモティーをお勧めする理由。
それは下記です。
<近くで探せる>
県内や市内で探せます。
古いエレクトーンを出品している方が結構います。
古いエレクトーンは残念ながら商品価値がない状態なので、ほとんどゼロ円です。
「大きくて場所に困っているから、早く処分したい」という方が多い。
メルカリでは見つかりませんでしたが、県内でD-700もありました(!)
C-301は3台もありました。
<動作確認ができる>
近くで出品されていれば、買う前に交渉して、実際に行って動作を確認させてもらうこともできます。これが最大のメリット!
<配送が安く済む>
ピアノ配送業者を手配するとしても、県内であればずっと安く済みます。
私はメルカリで、たまたま状態の良いエレクトーンを買うことができましたが、運が良かっただけです。
もし今から買うなら絶対ジモティーで、動作確認してから購入します。
以上、もしご参考になれば幸いです。





