ZABADAK プラネタリウムコンサート:郡山市ふれあい科学館・スペースパーク(福島) | ZEL's:写真とジオラマとプラネタリウム

ZEL's:写真とジオラマとプラネタリウム

趣味は写真、プラネタリウム巡り、科学施設巡り、ジオラマ初心者、フィギュアスケート観戦、かつてはゲーム音楽の作曲も。
2021/8月にこのブログを開設。

郡山市ふれあい科学館・スペースパーク(福島県郡山市)にて、プラネタリウムコンサートが行われました。

プラネタリウムには何度も行っているのに、プラネタリウムコンサートなるものに行くのは初めてです。

今回、昔よく聴いていた ZABADAK がコンサートするということで、行ってみました。

 

 

 

 

 

私が ZABADAKを聴いていたのは、もう30年も前のこと。

その頃のメンバーである吉良知彦さん・上野洋子さんはもうおらず、小峰公子さんが引き継いでいます。

小峰さんが郡山ご出身とのことで、このプラネタリウムでコンサートが行われています。今回で5回目。

 

プラネタリウムコンサートということで、どんな上映になるのかと思っていました。

今回はライブが中心で、プラネタリウムはその雰囲気の演出。

曲に合わせて星空を投影したり、イメージ映像を投影したり。

星空解説などはありません。

もし星空を中心に見たいお客さんがいたら、期待外れだったかもしれません(そんな人はいないと思いますが)。

 

さて、肝心のライブはというと、私が聴いていたときの ZABADAKメンバーではありませんでしたが、当時好きだった「遠い音楽」「EASY GOING」が聴けて感動。

「遠い音楽」では、歌詞に合わせてドームに地球の映像を投影するなど、演出もよかった。

「EASY GOING」は、ライブではみんなで手拍子を入れるのがお約束なのですが、それを30年ぶりに、しかもプラネタリウムでできるなんて!

燃えました。

 

小峰さんが ZABADAKを引き継いでいてくれるおかげで、今でもライブで昔の曲を生で聴けて、盛り上がれます。これからもぜひ続けてほしいです。

 


<訪問日:2023年3月>

 

郡山市ふれあい科学館・スペースパークの過去記事はこちら。