ブラック・ミュージックを聴きながらカレーライス
僕は我が家のマイ・ルームでブラック・ミュージックを聴きながらカレーライスを食べるのが超幸せなのです!(音楽はBGMではなくてあくまでメイン)
ハウスのカリー屋カレーの大辛が超好みの味ですが、販売価格も80~90円代(70円代の時もあります)というリーズナブルさに随分前から病み付きになっています。
ラーメンも超大好きなのですが部屋で音楽を聴きながら食べるとなるとズルズルとすする音がイマイチ音のジャマになりますであまりラーメン&音楽はやりませんw
さてさて昨夜から雨が降り続いていますがブラインド・ウィリー・ジョンソンのThe rain don't fall on me を今回聴きました。ブルース界で有名なミュージシャンながらもブルースというよりゴスペル系、宗教系の方との事ですがギターもかなりビートが利いてますね♪歌も女性ボーカルと相まって素晴らしいです♪
ジューク・ジョイントに久々行きました♪♪♪
昨日は久々に福岡市のミュージック・バー・ジューク・ジョイント に行きました♪
しかも昨日のジューク・ジョイントのイベントはブルースDJナイトだったのですがジューク・ジョイントに到着して扉を開くなりドカーンとジョン・リー・フッカーがお出迎えですでに僕はゴキゲン・モード♪
我が家の部屋に居るとロック系ばかり聴いてしまいハマり込んでなかなかロック系から脱出できない事があるのですが、ジューク・ジョイントのブルースDJの夜に来ればバリバリにブルースをかけてもらえるのでブルースに帰る事ができるのです。
昨日の夜もマディ・ウォーターズにエディ・テイラーにジミー・ロジャースにB.B.キングにフレディ・キングにロバート・ペットウェイにライトニン・ホプキンスにメンフィス・スリムetc超てんこ盛りでした。
例えばジュニア・ウェルズのボーカルとバディ・ガイのギターが鋭く突き刺さるストマック・エイク のリアルさにマジで腹痛を起こしそうになったりとブルースの秘めた魔力にゾクゾクしっぱなしでした。
あーなんて幸せだった事でしょう♪また、お邪魔させて頂きます♪
色いろなブルースを聴けますよ♪
ミュージック・バー・ジューク・ジョイント のオーナー松本"kinky"康さんとツーショット♪
僕もお酒が入ってますw
ドラム・ブギー&マッチ・ブギー ジーン・クルーパ@ball of fire
ジャズ界でドラム・ブギーという有名な曲がありますがジーン・クルーパの楽団が映画“ball of fire”の劇中で演奏したバージョンが超カッコいいのです、おなじみのあのリフにのってボーカル(マーサー・ティルトン吹き替え)がゴキゲンにしてくれます。僕は家では父のDVDを借りて見てますが皆様にはどなたかUPされているYouTube の方を貼っておきますね。それにしてもジーン・クルーパは最高のショーマンですね超イカしてます。w
又、劇中で主人公のゲイリー・クーパーが演奏後にボーイに
クーパー「キミ 今のは?」
ボーイ「ブギー」
クーパー「意味は?」
ボーイ「ご冗談をw」
この一幕は笑えますね
ブギ・ウギと言う言葉はパイントップ・スミスが28年頃最初に名乗ったと言われているそうですがこの映画が公開された41年頃はブギ・ウギという言葉はどの程度世間に普及していたのでしょう?当時の映画の視聴者のブギ・ウギの反応が気になります。
※
ちなみにこのバージョンの歌詞(和訳)です
はじけるリズム
ドラマーもノッている
ドラム・ブギー
誰もが夢中になる
ドラム・ブギー
リズムにのって
あなたは逃げられない
ドラム・ブギー
誰もが夢中になる
ドラム・ブギー
ピアノも負けてない
ドラマーもノッている
ドラム・ブギー
みんなが大騒ぎ
ドラム・ブギー
あなたの出番よ
もう止まらない
やるしかないわ
ドラム・ブギー
ジャズ好きには
たまらない このリズム
ドラム・ブギーにハマってる
これは父のDVD
誕生日!超スペシャル・サプライズ♪
只今世間はお花見シーズン真っ盛りですね…
僕は美しい桜並木や山桜を見たくなり昨日は友達とドライブがてら地元から遠く離れた街のレコードCDショップに行きました。
そして桜色をした山を飛び、桜色をした谷を超え、たどり着いたレコードCDショップにイイ音源があるはあるはでゴキゲン・モードの僕はマディ・ウォーターズやオーティス・レディングやレイ・チャールズ、ジョージ・サラグッドetcのCDやレコードを買いあさりました。
なかでもストーンズのLPレコードには度肝を抜かれました。
日本編集盤の“あなたが選んだローリング・ストーンズ・ゴールデン・アルバム SLC-184”が超ビックリ目玉価格の100円だったのですwww帯はついてませんが値段から見れば帯などどうでもイイ感じです。一番肝心なのは音なのですが回してみると針飛びもなく奏でる音が最高なのです、超最高のアナログ音でした!
これまた僕のもってる低価格レコード・プレイヤーも原始的というかアナログチックなイイ味をほじくり出してくれています。
やっぱりレコード最高ですね♪
左が表ジャケ 右が裏ジャケ ちなみに見開き式です。
また、本日はシーナ&ロケッツの元ドラマーの金崎さんのスタジオへ友達の同行でお邪魔させて頂きましたが貴重な話を色いろと聞けて超楽しかったです、これこそ本日の本当のサプライズでした♪
頂いたコーヒーもとっても美味しくておかわりしちゃいました。
金崎さんのスタジオのstudio nookにてツーショット
ガッツ・ポーズならぬモジョ・ハンドでキメ♪
studio nook - http://www.geocities.jp/studionook2004/
…で、我が家に帰宅して思い出したのですがよく考えてみれば昨日は僕の誕生日でした。
朝が早出だったんですっかり頭から飛んでましたwww
「~にしてもあ~超スペシャル・サプライズな誕生日だった!」
と超ニンマリ・フェイスな僕でした♪