Big Road Blues Blog -46ページ目

ブラック・ミュージックを聴きながらカレーライス#2

 僕はカレー大好きオッサンですがセブンイレブンのインド風チキンカレーもお気に入りなのです。

部屋でブラック・ミュージックを聴きながらカレーライスをニンマリと食べるのは本当に幸せですが、今日はチキンカレーのチキンから連想してエイモス・ミルバーンを聴きました。

 ローリング・ストーンズのダウン・ザ・ロード・アピース(ア・ピース)からチャック・ベリー→エイモス・ミルバーンとたどり着いたのが彼を知ったきっかけですが彼のブギーも超たまりませんね♪


それではYouTubeでお楽しみ下さい

Amos Milbum  / Chicken Shack Boogie



キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100420-03

シスター・ロゼッタ・サープとSG

 ヘッド落ちで有名なSG!

僕も立って弾く場合のヘッド落ち対策の定番パターン本皮ストラップを7000円近くも出費して購入しました。

(ストラップの現物をどんな感じか確かめたかったのでネットじゃなくてショップで買いました)

表生地はカッコいいのはともかく裏地が毛羽立ち生地で滑りにくくてGJと判断。

使用してみるとなかなかヘッド落ちしなくなりましたがストラトみたいな釣り合いの取れた安定感は到底ムリでした。

そのヘッド落ちは別に考えると確かにハイポジのソロ弾きなどは弾き易いギターではあります。座って弾くとかなりイケます。

キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100420-01

 僕のエピのSGはパッと見は正面では普通ですが…

…裏から見るとネックにはヒビがorz

いつの間にか入ったヒビで軽い力ですが3回ぐらいぶつけたので、多分その時のいずれかが原因でしょう…

(やっぱりギターはできるだけ丁寧に扱うのを心がけましょう)

流石にこのギターは車では運べませんね(振動で折れてしまう可能性がありますから)

完全に部屋用で外に持ち出し禁止にしてます。ちなみにヒビが入る前よりも今の現状は若干3弦がチューニングが時々狂うようです OTZ

キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100420-02

   ~と言っても今の所は普通に弾けます♪

 



 先程触れましたようにSGはヘッド落ちが凄いのですが

「だったらストラップの片方はヘッドのところに付けちゃえば?」

「それはカッコ悪くはないか?」

「ネックへの負担は?」

なんて自問自答した事ある僕ですが

SGのヘッドのところでストラップを付けて豪快、強烈に気持ちよく弾くミュージシャンと言えばこの方です♪

「あーでもないこーでもない」

などとSGの事でグズグズ言ってる僕はチンケけでくだらないかもしれませんねwww


ではでは随分と前置きが長くなりましたがwww

YouTubeでそのシスター・ロゼッタ・サープの超ぶっ飛び振りをご覧下さい♪

僕はSGの視野が広がりました♪

Sister Rosetta Tharpe / Up Above My Head


ボーカルもチョバリグ♪

(超・バリ・グッド 博多弁www)

泣く泣く~ギター&スピーカーを売りに出しました…

 ギターは部屋に置く場所が無いという理由、スピーカーJBLは相棒のバラコン・アンプが無いのですが新たにアンプを購入する予算が無いのと部屋にセットできるスペースが無い理由から今回泣く泣く売りに出しました。

キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100419-01

 ギターは俗に言う安ギターのレジェンド品ですが今時レジェンド・ロゴのレスポールタイプって意外とめずらしいかと思います(多分ですがw)ブリッツは普通にありそうですけど、レジェンドはなさそうです…

このギターは元々はエピフォンSGの改造の目的で部品取り専用ギターとして購入したものの、いざとなるバラしちゃうのは可哀想になり結局は弾いてました。



キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100419-02

 画像からもスピーカーの重量感が伝わって来ますよね♪

僕は昔はAV機器は代々バラコンでセットアップを続けていましたがJBLは超お気に入りのスピーカーで音はかなり超最高なのです!

このスピーカーにはアンプもアイワとかデノンとか色いろ相棒をチェンジしましたが音の出口の役目を果たすコイツは本当に超GJしてくれるんです。

今は相棒のアンプを持ってませんがコイツを売りに出すのは本当に未練が残りました…。

 気を取り直して今日の昼食は【お好み焼き】と【焼きそば】を食べました♪

お好み焼きって食べ物は各個人でそれぞれ1枚を食べるよりもデッカイ1枚をみんなで食べる方が楽しくて僕は好きです。

( 画像のコレは2人前用 )小学生の頃からの友達と二人での食事だったのですがやっぱ楽しかったなぁ~

キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100419-03 キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100419-04



 …で、帰宅してストーンズを聴きました途端に気分はノリノリになしました♪

恐るべしローリング・ストーンズ・パワーw

The Rolling stones / Star Star ( Starfucker ) - Live Knebworth 76


“ジャージの二人”オンエア

映画 「ジャージの二人」 が本日 25 : 20 ~ TNCの木曜シネマ倶楽部でオンエアされます♪ 


鮎川誠  堺雅人  水野美紀  / 中村義洋 監督


取り急ぎご報告まで♪

僕はさっきまで外出していたんですが録画準備で大至急家に戻りましたが、またまた今からチョイとお出かけ…orz


この件mixiでも「なう」したし、メールも送ったし…安心して出かけてきます♪



I believe I'll dust my broomを聴きながら部屋の掃除♪

 今日は先程から部屋の掃除&模様替えをやっています(おとといからの雨もようやく上がった事ですし)

僕の部屋は狭いくせにパソコンだのCDだのレコードだのギターだのとぎゅうぎゅうに色いろありまして極狭状態なのですorzそれでも寝る場所はなんとか確保しないといけませんから模様替えに踏み切ったわけです。

何台もあるCD棚のうちの一つのCD棚の置き場所&向きを変えようと思ったのですが…

実はこのCD棚の側面にサンハウスのステッカーを貼っておりまして…

場所を変えると見えなくなりますが超お気に入りステッカーだけに流石にパワー・ダウンになりますのでこのまま置いておく事にしましたwww

結局は掃除機でガーガーとホコリを取るだけで模様替えは出来ずに終了しましたが現状のまま窮屈に寝るしかないみたいですwww


 ところで皆さんは掃除の歌と言えば何を思い浮かべますか?

僕は断然ブルースのダスト・マイ・ブルームです♪今日はロバート・ジョンソンのバージョンを聴きました。

I believe I'll dust my broom = 箒のホコリを払おう♪

コレを聴きながら掃除をするとブルース・マジックでダダダ・ダダダと捗る気がするのです。

本来はダブル・ミーニングで恋愛のもつれの歌なのですが歌詞の冒頭直訳は分かりやすい掃除の歌って事でたまにコレ聴きながら掃除しているってわけです♪♪♪


Broom=①箒・ホウキ ②エニシダ



キース・ミーティアのブログ blog of Keith Meteor-rokket-h54-jj-20100413-01

パソコンの隣のCD棚♪

CD取り出す時は楽器を一旦避けてから取り出していますwww結構煩わしいです。