Big Road Blues Blog -14ページ目

空き瓶バー

最近CDをかけているとスライド・ギター(ボトル・ネック・ギター)の音が気になって仕方ありません!

2~3曲でいいので雰囲気だけども弾けるようになりたいな?何て思っています。

金属のスライド・バーは古いのを所有してはいますが、何せ今まで練習なんてした事ありませんので

バーはどの指にはめるのがいいのか?バー長さはどれぐらいがいいのか?指のどこまで差し込めばいいのか?フォームはどんなのがいいのか?などと悩んでいます。

そしてバーの素材ですが空き瓶を利用するのは昔からよく話しを耳にしていましたので今回自宅のキッチンにある調味料などの空き瓶を探したところ2本だけ適当な奴が出てきました。

で、ラベルが貼り付けてありますので響きやサスティンに影響ありそうなので剥がす事にしました…



Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brb空き瓶-01

この七味唐辛子とスパイスの空き瓶2本を剥がします事にしました。


Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brb空き瓶-02

カップ面の容器に入れてグラグラ煮えたぎった熱湯を注ぎました

(熱で割れ.ないか心配でした)


Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brb空き瓶-03

30分経過したところお湯が触れる温度に下がりました。

ラベル剥ぎに取りかかりましたが、超スムーズに剥がれました(ラッキー♪)


Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brb空き瓶-04

うーむ、見た目はかなり良さそうに見えるバーですが…

指が入らないのです(>_<)

両瓶とも小指だと第二関節とちょっと、薬指では第一関節とちょっとしか入りません

結果バーが長く感じるし結構重く感じるのでバランスとるのが難しいですわw

どうやら瓶の外側をもって弾かないとムリなようです。


まあ、狭くなってる瓶の口を切断すると指が入りそうですが

それだと本格的過ぎますから…

気楽に考えてますんで、他の瓶探しますわ(^。^)

スーパーとかドラッグ・ストアーとかだと何かしらありそうですが…


新・スタジオ・ヌーク


Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brbk-nook110421-05

studio nook スタジオ・ヌーク  ←HPにリンクしてますので是非ご覧下さい


実はstudio nookは熊本市神水 1-34-10に移転したのです

パワー・アップして生まれ変わりました!


私も本日遊びに行って来ました!

バッチリの機材の設備&60年から見た未来をモチーフにしたデザインの内装がお洒落ですよ。

レコーディング・リハーサル・ミックスダウン・マスタリング

是非利用願い致します!



ビルの2階と3階のスタジオをモニターできるミキシング・ルームでオーナ金崎さんと色いろとお喋りできましたが楽しかったです!

(金崎さんはシーナ&ロケッツの元ドラマーです )

http://www.rokkets.com/rokket1998.htm

http://www.rokkets.com/rokket1999.htm

Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brbk-nook110421-04

Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brbk-nook110421-01

Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brbk-nook110421-03

Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brbk-nook110421-02



Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brbk-nook110421-06


★studio nook スタジオ・ヌーク★

〒862-0954 熊本市神水 1-34-10
※ロビー受付は2Fフロアとなります

定休日 : 不定休
電話 : 096-285-6695

セント・ジェームス病院 シカゴ・ブルース・サミット

モジョ・ビュフォードのアルバム;シカゴ・ブルー・サミットの挿入曲セント・ジェームス病院の仕上がりが最高です。この曲、私はボビー・ブルー・ブランドやこのアルバムのようなスタイルが好きなのです。


サミー・ローホンのボーカル&ギター

リトル・スモーキー・スマザーズがセカンド・ギター

アーネスト・ジョンソンがベース

サム・レイがドラム



YouTube

St.James Infirmary つい先日まであったのですが何故か削除されてましたw

もし改めて上がったらリンクします


Big Road Blues Blog Of Keith Meteor-brb-20110420モジョ・ビュフォード

ジョン・リトル・ジョン

ここんとこスライド・ギター系ブルースをずっと聴いていましたが
ジョニー・ウィンターの来日もあって尚更ブルース・モード全開な私です
あれこれブルースを聴きまくりましたが今日はジョン・リトル・ジョンの誕生日だそうで
彼を紹介したいと思いますがこれなんか最高です。
見事なダスト・マイ・ブルーム・スタイルの3連のリズムに元気付けられますな♪

YouTube
Johnny Littlejohn - Bloody Tears



オー・ノー・ノット・マイ・ベイビー / 聴き比べ

最高傑作 Oh No, Not My Baby オー・ノー・ノット・マイ・ベイビー(Carole King, Gerry Goffin)聴き比べです!
とりあえず3つに絞ってみました。
マキシン・ブラウンはじめ沢山のアーティストが歌いましたが今回は以下の3グループを紹介します。
ちなみに最初に私が聴いたのはマンフレッド・マンのバージョンで十代の頃でした、ボーカルのポール・ジョーンズにはかなりハマりましたが今聴いてもイイもんですわ。


Youtube ザ・シュレルズ



YouTube アレサ・フランクリン



YouTube マンフレッド・マン