皆さんこんにちは。舞台『熱いぞ!猫ヶ谷!!』オーディションに挑戦中、佐伯恵太です目

今日はその漫画の猫ヶ谷市のモデルになった、熊谷(くまがや)市に行ってきました。無事生還したので今ブログを書いています。熱いぞ!猫ヶ谷!!では猫ヶ谷市があまりに暑いため、男性は全員アロシャツ、女性は全員水着で生活をすべしという条例ができているのですが、本家(?)熊谷も負けてはいません。過去最高気温は何と40.9℃!!信じられない暑さです。そして今回判明したこと、それは真冬でも暑いということ!!

漫画を参考にアロハシャツで行って正解でした。



と思ったのもつかの間、、アロハシャツでも暑い!!一瞬で真夏と錯覚するほどの暑さに襲われます。体感気温は35℃近くあるのではないかと感じました。これは測定せねば、、この日のために温度計アプリもダウンロード済み。もし熊谷に着いてから温度計アプリを探していたとすればアプリを探している間に暑さにやられていたかもしれません。



12度、、、

アプリが暑さで故障してしまったのかもしれません。これは紛れも無い誤表示!!それほどの暑さということでしょうか。これは正しく表示されること以上に、暑さの証拠と言えるのではないでしょうか。そうこうしているうちに汗も吹き出してきました。



顔も手もシャツも汗でびっしょり。真冬にアロハシャツで、運動もせずに汗をかくなんてことがありえるでしょうか。そう、ありえたのである。これ以上太陽の下にいると危ない。移動しながら周囲を見渡していると、、



木が枯れている!!きっと暑すぎて枯れてしまったのでしょう。。いったいどれほどの暑さに晒されればそんなことが起こってしまうのか、目の前で起こっている現実に頭がついていきません。。

続いて目の前にあられたのは、、



大きな貯水槽。きっと雨が降っても降っても暑すぎて一瞬で乾いてしまうため、水をためているのでしょう。水は限りある貴重な資源なんだと改めて考えさせられます。


想像を遥かに超えた異常な暑さの熊谷市。暑さで気がおかしくなった僕は、気がつけばなぜかとんでもなく暑い服装をしていました。灼熱の熊谷でこんな服装をしていたなんて恐ろしい。。



一箇所公園をめぐったところで僕の体力は限界に。逃げこむように隣の熊谷市役所に駆け込みました。



市役所の職員さんに早速聞いてみました。
僕「熊谷ってものすごく暑いんですよね?」
職員さん「夏はすごく暑いです!」
僕「夏は?」
職員さん「はい。冬は寒いです」
僕「......え?」
職員さん「冬は北風が吹いて寒いんです」
僕「......」


もしかして、、、

気温12℃って正しく表示されてたんじゃないの??

木が枯れてたのって冬だからじゃないの??

貯水槽とかも別に普通か、、

え、これって、、


普通に冬やん!!


ごめんなさい。熊谷市の暑さに怯えるあまり暑いと錯覚してしまいました。その暑さを大げさに伝えようと霧吹きで顔や服に水かけたりもしてしまいました(←え)。熊谷市、冬は普通に寒かったです。

皆さんも、冬も暑いと勘違いしてアロハシャツや水着で真冬の熊谷市に行かないよう、気をつけてくださいね^^


最後にひとこと。

冒頭にも書きましたが、僕はいま舞台『熱いぞ!猫ヶ谷!!』オーディションに挑戦中です。DMM.yellという写真投稿(コミュニケーション)アプリに #猫ヶ谷 をつけて写真を投稿していますので、アプリをダウンロードしてエールボタンを押していただくとポイントになります。そのエール数はあくまでも目安で、必ずしもエール数トップで舞台出演が決まるわけではありませんが、何としても出演したい舞台です。そして、男性キャストは一枠しかありません!!

>>このオーディションを頑張りたい理由<<

DMM.yell でのエール(#猫ヶ谷 のついている投稿にお願いします)や、twitter、ブログの拡散などの形で応援していただけたらとっても嬉しいです!!今月17日までで一旦DMM.yellを使ったオーディションは終わります。悔いのないよう最後ま頑張ります!!


あ、本当に真冬の熊谷は普通に寒いので皆さんお気をつけくださいひらめき電球




-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-

美容男子、佐伯恵太のスキンケア
GROOMENで記事掲載中!!




>>記事はこちらから<<


[20代男性にもオススメ!!]

育毛剤アデノゲン >>> 効果の検証記事

[日焼け止めはオールシーズン]

UVプロテクター >>> 秋こそ日焼け止めが必要な理由

[いつもここで買ってます]

ワタシプラス

-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-