勘を磨くということ。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 勘を磨くということは、

「仮定の精度を上げる」ことだと思います。

 

 これはこうだろう。

 こうなると想定しよう。

 こうだとするならば。

 

 より高い予測のためには、

 本来ありえるであろう仮定を

 無意識のうちにできるだけ多く

 用意しておく必要があるのでしょう。

 

 そのためには、

 インプットの幅をできるだけ

 普段から広げておく必要があるはずです。

 

 そのうえで、無数にある選択肢の中から

 候補を絞り込むために必要なのが勘です。

 

 勘を磨いて仮定の精度が上がると、

 こたえの精度も上がりますから、

 結果的に検証の精度も上がり、

 実行の精度も上がってくる。

 

 つまり勘とは地力なんだろうな。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとございます。

 

 刑事の勘って

 揶揄されることが多いけれど、

 ありゃすげえでやんす。