じぶんを俯瞰するチカラ | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 じぶんを俯瞰(ふかん)する。

 

 演じる人にとっての

 大事な能力のひとつは、

 じぶんの姿をまるで

 幽体離脱みたいにして

 ちょっと高いところから

 客観的に眺めることが

 できることだそう。

 

 そこで仮説をひとつ。

 

 ここ最近、

 若い役者さんに

 才能あふれる方が多いと

 言われているわけは、

 ものごころつく前から

 スマホなどの動画で

 じぶんの姿形や動作を

 見て育っているから。

 

 どうでしょう。

 

 それまでは、

 じぶんの姿形を客観的に

 見ることができる機会なんて

 限定されていたでしょう。

 

〈声〉にしたって、

 じぶんの声を客観的に

 聞くことができる機会なんて

 ほとんどなかったわけで。

 

 ですから、

 たとえば留守番電話で

 じぶんの声を聞いたときには、

「えぇぇ!!こんな声してんの!?」

 なんて驚いたりなんかして。

 

 お母さんやお父さんが、

 ビデオで(今はもうスマホで)

 遊んでいるところを撮ってくれて、

 その場ですぐに見せてくれる。 

 

 運動会や学芸会のときだけの

 撮影ではなく"何気ない日常"の、

 じぶんのためだけの動画を、

 幼い頃からずっと見て育った世代は

 自然にじぶんを俯瞰する能力が

 培われていると思うんです。

 

 今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

 じぶんを俯瞰して見られる人は、

 ときに冷めていると誤解されるけど

 そんなこと全然ないと思うのは、

 実際に話してみての感想です。