とばっちりメッセージ | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

「廊下を走るな!」の注意書きは、

 走っていると見えにくいんですね。

 

 で、ルールを守って

 廊下を歩いている人には、

 これがよく目につくと。

 

「あいつら今日も遅刻なのか!?」と

 教室で先生に怒鳴られた経験って

 だれもがあると思いますけれど、

 それだって、そこに対象となる

 "あいつら"はいないわけです。

 

 実際に怒鳴られて

 不快な思いをしているのは、

 時間通りに登校した生徒たちで

 完全な"とばっちり"でしょう。

 

 廊下を走るな!

 ゴミをここに捨てるな!

 ペットの糞は持ち帰れ!

 

 こういうのぜんぶ、

 ここにいない人に対する文句を

 ここにいる人が聞かされている

 "とばっちり"メッセージです。

 

 みんなが見る場所に

 張り紙をしようと思うなら、

 対象の人以外も見るということを

 意識したものにしたほうがいい。

 

「立ち小便禁止」の張り紙ではなく

 鳥居マークを描いておくアイデアは

 個人的に好きな方法のひとつです。

 

「立ち小便をしてほしくない」

「遅刻する生徒をなくしたい」

「廊下を走ってほしくない」など

 人の行動をコントロールしたいと

 思ったときには、きっと、

 禁止よりもインセンティブに

 働きかけたほうが効果ありそう。

 

 廊下を走ってほしくないなら、

 歩きたくなる仕掛けをつくる。

 

 遅刻する生徒をなくしたいなら、

 早く登校すると"いいこと"がある

 そんなイベントを企画してみる。

 

 だってそっちのほうが、

 禁止するよりセンスがいいし

 効果的だし、たのしいし。

 

 今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

「いいこと思いついた」より

「してはいけないこと」が日々

 増えていっていることの危機感を

 最近とても感じているのです。