売れてないイラストレーターがLINEスタンプについて語ってみた #03 | キャラクターデザイナー澤田 圭の★サワダーランド★

キャラクターデザイナー澤田 圭の★サワダーランド★

キャラクターデザイナー澤田 圭の作品と日々の出来事。

どうも



前回までのお話をまだ読んで下さっていない方は
是非そちらから目を通してもらえると、より分かりやすいかと思います!

第一章…自己紹介
第二章…現状報告


ここで改めてLINEスタンプを発売するまでの工程を見てみましょう。



実は一番やっかいなのが3の「審査待ち時間」
LINE側がどんな基準でどんな順番で審査されているのかは謎なので
自分ではどうすることも出来ないのです。

現に耳男さんスタンプの審査はリジェクト(やりなおし)無しで
4ヶ月も待たされました。(ID:5000番台、4/21申請→8/12販売開始)
人によって数週間で審査に通る場合もあれば何ヶ月も待たされる場合もあるので
こればかりは運かと。
また、



とメールを実際にしてみましたが
このような定型文 で返ってくるだけなので大人しく待つしかありません。


ただリジェクトされるとその分また延びてしまうので
このどうしようもない時間を最低限に抑える為
第三章では審査に引っかからない基準を考えてみます。



と言ってもリジェクトをされていないのに分かるの?とお思いでしょうが
実はTwitterで「リジェクト」で検索すると
多くのクリエーターが「こんなのでリジェクトされた!(涙)」という
生の声を見ることが出来ます。

そこから見える
LINEスタンプに置けるNGになりうる審査基準を自分なりにまとめてみました。


●暴力描写があるもの



でもその隣に謝ってるスタンプがあれば審査通過してるという例も…。


●性的描画があるもの


全裸ならエロく感じなくてもわざわざ服を着せたことにより
NGを出されるなんてのもあります。



お相撲さんでもセクシーすぎるとNGだったという例も…。


●CG、写真を使ったもの




実写はNGと規約にあるのですが
リアル過ぎる3DCGも写真と判断され、リジェクトをくらってる人もいました。


●著作権のあるロゴやマークを使用してるもの



マクドナルドのマークがあるのはダメってのはわかると思いますが
意外と分かりづらいのが赤十字のマーク。
病院の象徴として使いたいけどこれもNG。
もちろんLINEスタンプだからといってLINEのロゴも使えません。


●宗教、差別等を象徴したもの



ハーケンクロイツや十字架だけでなく
LINEスタンプは多くの国で売られることになるので
国旗関係も控えたほうが良さそうです。
旭日旗だけでなくただの日の丸でもNGを受けたという報告もありました。


●コミュニケーションに適していないもの



「1日」、「2日」、「3日」 とか 「あ」、「い」、「う」とか
またはお寿司のネタだけがいっぱい並んだような
単体で使っても意味が通じないものが複数入っているスタンプはNGのようです。


●一部分を使いまわしているもの



ラクしようとコピペばっかしてるのはNGです。
パッと見でそれぞれのスタンプの違いが分からないという
視認性の問題でもあると思います。


●統一感のないもの



40人クラスなので1人1個ずつ描こう!とか画風が変わったり
同じ人が描いてもネコ20個食べ物20個というような
統一感のないものはNGのようです。


●透過処理が出来ていないもの



手書きをスキャンしてパソコンで処理を、という人は特に気をつけましょう。


●誤字・脱字があるもの



基準にひっかからないデザインだったのに
誤字というだけで再申請しないといけないなんてバカバカしすぎるので
唯一自分で判断できる箇所なので
透過処理と合わせて提出前にしっかり見なおしてほしい!

もちろんスタンプ内部の文字もですが
登録時に書かないといけない
スタンプの説明文タイトルコピーライト等も同様です。
また誤字だけじゃなく、
そのスペースは日本語で書くべきか英語で書くべきか
使用する言語も気をつけましょう。




と、おおまかに審査基準に引っかかりそうなキーワードを書きましたが
オフィシャルの審査ガイドライン はあるものの
実際絵を見せながら基準を発表してくれているわけではないので
血が出てても、殴ってても、粘土の写真でも、
なんの文字もなくネコが羅列されてるだけのものでも
販売されてるケースもありますし
審査する人の判断で結構ブレがあるようです。

ですのであくまでも
上記のようなデザインだとリジェクトされる可能性が高い

という認識で受け取って下さい。




さぁ上記のルールをもとに40個描けたら後は申請するだけ!
…と言いたいのですがその先にもう少しだけ気をつけたいポイントが  。


→第四章【スタンプを作るにあたって 後編】 に続く!!