Ameba鉄道ファンブロガーゆうちゃんの『鉄道日誌』

Ameba鉄道ファンブロガーゆうちゃんの『鉄道日誌』

Powwerd by Blogger.
神奈川県(小田急沿線)在住の鉄道オタクがお伝えするブログです。
主に、鉄道関連の記事を載せます。
また、バス関連(神奈中バスなど)の記事も載せます。


Amebaでブログを始めよう!

今回は いま私が一番好きな通勤車両である、東急田園都市線8500系(※大井町線8500系含む)について色々とお伝えいたします。




↓ごく一部の編成が撤退したとはいえ、今なお300両近い編成数を誇る本形式。1960年代~1970年代に製造された鉄道車両が近年激減している中でも 現役で大活躍する姿には、思わず感動してしまうほどである。




↓やはり ここ2~3年、製造から40年越えの鉄道車両を見なくなってきているなぁ…と思う。だからこそ、本形式に遭遇した時に「懐かしさ」も感じられるのではないかと思います。




↓コルゲートのステンレス車体であり、如何にも「昭和の鉄道車両」というムードが漂います。乗車しなくても、見ているだけで十分満足出来ますねw




↓本形式は 1976(昭和51)年に鉄道友の会ローレル賞に受賞されました。




↓製造銘板です。1つ目は1975(昭和50)年製・2つ目は1978(昭和53)年製のものです。






↓禁煙表記のプレート等々、コレまた昭和の面影が感じられる光景かと思います。




↓今では殆ど見かけなくなった「扇風機」ですが、本形式では今なお健在です。




↓車端部です。両開き式の貫通ドアー自体が物珍しくなってしまいましたね…。




幅広の貫通路もまた懐かしいですね…。




↓車内全景です。パッと見ただけで「昭和の鉄道車両」のムードが伝わってきます。




ロングシート(7人掛け)です。









本形式は1975(昭和50)年に営業運行開始され、以来今日に至るまで41年にもわたって田園都市線および大井町線で活躍しています。と書きましたが、実に40年以上も300両近くもの編成が現役で活躍しているということが、何よりファンタスティックなことと思います。特に ここ2~3年で1960年代~1970年代にかけて製造され かつ豪快な乗り心地爆音を堪能出来る鉄道車両が(新型車両の投入などによって)衰退の一途を辿っており、激減している(というか、殆ど見かけなくなってきている)のが現実であります。


そして 本形式の素晴らしい所は「古い車両を大切に使う」という心意気が感じられる点にあります。というのも、ここ最近は製造から20~30年程度の「まだまだ使える車両」であっても新型車両への置き換えで姿を消すことが後を絶たない現状があるからです。これ、本当に勿体無いと思います。確かに「新型車両」の投入も分かりますが、やはり旧型車両を本当の意味でボロボロになるまで最後まで使い続けることこそ大切だと思います。東急8500系の魅力がここにあります。製造から40年以上が経過してもなお大切に使い続けていることを思うと、何だか思わず感動してしまいます…。


来年2017(平成29)年より「新型車両」が導入される予定の東急田園都市線ですが、今後も本形式が末永く活躍してくれることを心より願いたく思います。




東急8500系に遭遇し そして乗車出来ることに心より感謝の気持ちでいっぱいです!!



今回は 今まで私が撮影してきた、東急田園都市線8500系(※大井町線8500系含む)の画像を一挙に大放出します!




8637F(青帯,元CATV号) 01K【各停】久喜ゆき(あざみ野(DT16)にて)。「ザンナナ」の愛称がある同編成ですが、先日検査出場(重要部検査または全般検査)され キレイな姿で撮影出来ました!




8616F (※) 【各停】中央林間ゆき(あざみ野(DT16)にて)。同編成は 車側のみフルカラーLED表示器が搭載されています。




8617F (※) 【各停】中央林間ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




8628F (※) 【各停】中央林間ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




8635F (※) 【各停】中央林間ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




8625F 22K【準急】中央林間ゆき(中央林間(DT27)にて)。




8630F 12K【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。




8631F 12K【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。




8623F 19K【各停】中央林間ゆき(中央林間(DT27)にて)。




8626F 11K【各停】中央林間ゆき(宮崎台(DT12)にて)。




8638F 113運用【G各】溝の口ゆき(大井町(OM01)にて)。




8640F 112運用【G各停】溝の口ゆき(大井町(OM01)にて)。




8642F(サークルK,VVVF車(※一部の号車のみ) (※) 【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。

今回は 私が最近ハマっている鉄道車両の一つである、東武スカイツリーライン50050系の画像をザッと載せます。




50053F 68T【急行】押上ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




50051F 58T【各停】押上ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




50058F 76T【急行】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。




50056F 60T【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。。




50060F 68T【各停】南栗橋ゆき(長津田(DT22)にて)。




50062F 62T【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。




↓ついでに、車側も撮影しました。




↓デザイン的には割とシンプルでありながらも、明るめの配色で見応えのある車両だと思います。









中央林間(DT27)にて。いま思うと、東武の車両が神奈川県大和市までやって来るのが(ある意味)で面白いというか画期的ですねw




50059F 66T【準急】久喜ゆき(中央林間(DT27)にて)。




↓車側の3色LED表示「【準急】久喜」も撮影しました!




↓本形式の種別・行先表示器(車側)には、号車表示「○号車」も出ます。




↓本形式の車内全景です。コチラの画像は初期車(50051F~50060F)の車内であり、後期車(50061F~)とは多少異なります。因みに 案内表示は車内LED表示器千鳥配置で搭載されています。




ロングシート(7人掛け)です。腰掛フトンの色は 登場時はラベンダー色(無地)でしたが、現在は濃い青色(柄入り)に更新されています。








因みに 余談ですが、私は本形式のことを「カボチャ」と称しています(※顔(車前デザイン)の雰囲気から察してですが…)。

今回は    東急田園都市(※半蔵門線直通など)における各種代走運用代走シリーズの画像を色々と載せます。




①東武スカイツリーライン50050系



50061F(秋の全国交通安全運動HM)    06K【急行】中央林間ゆき(※06K代走)    (中央林間(DT27)にて))。





50055F    09K【各停】長津田ゆき(※09K代走)    (鷺沼(DT14)にて))。





↓この日は    車前の3色LED表示「長津田    09K」も撮影しました!





↓また、ついでに本形式 車側の3色LED表示「長津田」も撮影しました!




50054F    01K【急行】中央林間ゆき(※01K代走)    (中央林間(DT27)にて)。




50065F    59S【各停】中央林間ゆき(※59S代走)    (中央林間(DT27)にて))。









②東京メトロ半蔵門線8000系



8118F(3色LED表示器)    56T【準急】中央林間ゆき(※56T代走)    (中央林間(DT27)にて))。








③東急5000系



5107F(※6ドアー連結)    55S【各停】押上ゆき(※55S代走)    (中央林間(DT27)にて))。









④東急8500系



8623F    72T【急行】中央林間ゆき(※72T代走)    (長津田(DT22)にて)。






8633F    89S【各停】押上ゆき(※89S代走)    (渋谷(DT01)にて)。






8627F    69S【各停】押上ゆき(※69S代走)    (中央林間(DT27)にて))。





なお     この続きとして、東急8500系8627F    66T【急行】中央林間ゆきの画像がありますが、それについては別途載せます。

今回は    先日東急田園都市線中央林間(DT27)にて、東京メトロ半蔵門線08系08-105F    73S【各停】中央林間ゆきなどを撮影しましたので、その画像を載せます。



08-105F    73S【各停】中央林間ゆき。LED前照灯付で撮影出来ました!





↓同駅からの折り返しは、73S【各停】渋谷ゆきでした。





↓車側のフルカラーLED表示「渋谷」も撮影しました!





↓ついでに、車内のロングシート(7人掛け)も撮影しました!










個人的に 本形式の顔(車前のデザイン)カッコいい(‐^▽^‐)…と思い、東京メトロの車両の中でも「お気に入り車両」であります。良い感じで撮影出来て良かったです!

今回は    小田急3000形3095F「アド・ギャラリーを使用した広告貸切電車いきもの電車「キャンパストレインワイド2016の車内画像を載せます。



先ずは「いきもの電車」の車内画像を載せます。



↓その前に....車前の画像ですが、今回は同編成にしては珍しく「記念HM(ステッカー式)」が掲出されていました。









では、車内の画像を載せます。



ドアー上部の広告枠①です。





ドアー上部の広告枠②です。





中吊り広告です。





鴨居部の広告枠です。





この電車は、8月中旬~先月9月15日(木)まで営業運行され    運行スケジュールについてはHPにおいて公開されていました。







次に    先程の「いきもの電車」の運行が終了した翌日9月16日(金)から営業運行された、毎年この時期恒例キャンパストレインワイド2016の車内画像を載せます。




中吊り広告①です。





中吊り広告②です。





ドアー横の広告枠です。








今年も    小田急沿線の各私立中学および私立高校のPR広告が掲出されていました。この電車は、昨日9月30日(金)まで営業運行されました。

先月9月上旬頃に    新潟車両センター所属日本国有鉄道115系(1000番台)ニイN-10編成(キムワイプ,新潟方から、クモハ115-1055+モハ114-1076+クハ115-1053)が、新潟車両センター構内解体線において廃車・解体されましたので、お知らせいたします。



ニイN-10編成(キムワイプ)    信越海線普通】直江津ゆき(柏崎にて)。




↓コチラは、長岡にて撮影した同編成の画像です。

















同編成は    今夏の「新潟遠征」の際に信越線(長岡~柏崎)】において乗車した編成であり、私自身は今でも印象に残っています。また、のどかな田園風景が色濃く残る同線の長岡以西において    同編成に乗車して豪快な乗り心地爆音を堪能しながら旅をした編成でもあったため、今回の廃車・解体は本当に残念な気持ちであります。因みに    同編成は最終検査(重要部検査または全般検査)を長野総合車両センターで受けた最後のキムワイプ現役編成でしたが、今回の同編成の廃車・解体をもって    最終検査(重要部検査または全般検査)を長野総合車両センターで受けた新潟車両センター所属のキムワイプ国鉄115系(1000番台ほか)は、事実上消滅となりました(※長野総合車両センターで最終検査を受けたキムワイプ編成は、やや黄ばんだ色味が特徴的だった)。これにより、現在も残存している新潟車両センター所属の国鉄115系(1000番台)は    全て大宮総合車両センターで最後検査を受けた編成(※ニイN-12編成・ニイN-15編成・ニイN-16編成・ニイN-27編成・ニイN-33編成(元ナノN27編成)・ニイN39編成(元ニイL-14編成の計6編成)が残存するのみとなってしまいました。