私が最近ハマっている鉄道車両…東武スカイツリーライン50050系の画像集! | Ameba鉄道ファンブロガーゆうちゃんの『鉄道日誌』

Ameba鉄道ファンブロガーゆうちゃんの『鉄道日誌』

Powwerd by Blogger.
神奈川県(小田急沿線)在住の鉄道オタクがお伝えするブログです。
主に、鉄道関連の記事を載せます。
また、バス関連(神奈中バスなど)の記事も載せます。

今回は 私が最近ハマっている鉄道車両の一つである、東武スカイツリーライン50050系の画像をザッと載せます。




50053F 68T【急行】押上ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




50051F 58T【各停】押上ゆき(あざみ野(DT16)にて)。




50058F 76T【急行】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。




50056F 60T【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。。




50060F 68T【各停】南栗橋ゆき(長津田(DT22)にて)。




50062F 62T【各停】中央林間ゆき(長津田(DT22)にて)。




↓ついでに、車側も撮影しました。




↓デザイン的には割とシンプルでありながらも、明るめの配色で見応えのある車両だと思います。









中央林間(DT27)にて。いま思うと、東武の車両が神奈川県大和市までやって来るのが(ある意味)で面白いというか画期的ですねw




50059F 66T【準急】久喜ゆき(中央林間(DT27)にて)。




↓車側の3色LED表示「【準急】久喜」も撮影しました!




↓本形式の種別・行先表示器(車側)には、号車表示「○号車」も出ます。




↓本形式の車内全景です。コチラの画像は初期車(50051F~50060F)の車内であり、後期車(50061F~)とは多少異なります。因みに 案内表示は車内LED表示器千鳥配置で搭載されています。




ロングシート(7人掛け)です。腰掛フトンの色は 登場時はラベンダー色(無地)でしたが、現在は濃い青色(柄入り)に更新されています。








因みに 余談ですが、私は本形式のことを「カボチャ」と称しています(※顔(車前デザイン)の雰囲気から察してですが…)。