1年生が試合に出ました✨ | 慶應義塾体育会水泳部飛込部門

慶應義塾体育会水泳部飛込部門

公式instagram
⇨https://www.instagram.com/keiodiving/

公式Twitter
⇨https://mobile.twitter.com/keiodiving

公式サイト
⇨http://keiodiving.wix.com/official-site

お久しぶりです、3年の冨樫です!

 

3年としてブログを書くのがもう何回かしかなさそうなので、噛み締めたいと思います。

私事ですが、もうすぐ、きらきらの20歳をすぎ、21歳の仲間入りをすることがなんとなく悩ましく思いながら、2021年を終えようとしております。

 

皆さんはどのくらいから歳を取るのが嫌になるんでしょうか。

 

 

 

突然ですが、本題に入ります。

 

あみかのブログにもあったように、本当に一年生の成長が素晴らしいです。

黙々と練習する姿に私も先輩ながら見習わなければならないなと感じています。

 

 

 

そんな一年生が昨日、試合デビューを果たしました!!!!

 

ヒロトがコーチとして朝から引率&たくが試合直前に股関節を痛めてコーチに昇格

ということで、プールサイドには4人体制で臨んでました!

 

 

 

 

 

他の3年生は観客席で応援していたのですが、ソーシャルディスタンスで5席離れて座っていたものの、練習の成果が出ているのを見て、互いに顔を見合わせてニヤッとするくらい胸熱の瞬間がたくさんありました🔥

 

次の早慶戦に一緒に出場して戦うのが楽しみです!

 

なんと、誰もまだ部員が表彰台に載っているのを見たことがないのですが、

 

 

二人ともワンツーフィニッシュを果たしました!

(ヒロトパパもウキウキして写真を撮ってますね😂)

 

 

2021年のラスト飛び込みは本当に充実した1日になりました!

 

 

こう思うと本当に一年早かったなあと感じます。

コロナに始まり、2月ごろまで活動が自粛、4月ごろにまた自粛、

そのあとは早慶戦やら関カレやらあっという間にシーズンが始まり、オリンピックのボランティアに行き、たけを送り出し、インカレでシーズン交代、、、

 

 

この前がくが「協生館で過ごすクリスマスは今年がラストだよ、えもくない?」と言っていました。

 

 

そういえば、一年生の時はイブがオフだったものの、当日は夜練

2年生はどっちも夜練

3年生の今年は、イブが夜練、当日は午前練(次の日相模原で試合のためはっちゃけられない)

と、散々なクリスマスを過ごしていました。

夜練の帰りは毎年いちゃついたカップルと一緒です。

 

 

私も言われるまで気づきませんでしたが、代替わりしてから10月からのこの3ヶ月は、来年は引退しているんだなとふと思うと、寂しくなりました。

 

濃くてあっというまの3ヶ月でしたが、本当に成長できた一年だったと思います。

特に一練習ごとにどうしていくか考えて飛び込みで引っ張ってくれるヒロトに加え、

飛び込みの練習外での視野を持ってチームを見るがくを筆頭に、今まで後輩がいない時期が長く、

後輩感の強かった私たちがぐんぐん成長する1年生のおかげで、必死にがんばれた一年でした。

 

 

しゅうごがこの前「105飛ぶなら僕も飛びます」と言ってくれたので、

1月は105飛ぶので一緒に飛ぼうね🔥👊

 

 

 

 

 

来年も水泳部飛び込み部門をよろしくお願いします。

 

 

次はたけです!

2年ぶりの飛び込み以外のクリスマスはどうだった?