まだ間に合う! 台風が来る前にやっておきたい備え 「タイムライン」 | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

 「タイムライン」について
image
3 日前からやり始めましょう。


接近 3 日前まで

①最新情報の確認 自分の住んでるエリアに
いつごろにどんな被害想定がされているか?を把握する。

②ハザードマップの確認 重要なのは、
自宅だけでなく、職場、子供たちの学校、
幼稚園や保育園のある場所や 通勤通学するルートも確認しておくこと!
 アンダーパスや河川洪水、土砂災害のリスクの有無

③避難場所や避難所の確認 自宅だけでなく、
職場 子どもの通う学校 幼稚園、保育園についても、 水害の時避難する避難所も把握しておく。

④備蓄品の確認 水食料の備え ・水 一日1人 3ℓ(調理を含め)は
必ず用意 夏場で停電した場合の熱中症の対策で、

しっかり水分補給が出来るようにする。 

 

食事に関しては、停電、断水、ガスもストップした場合でも、

一日一度は 温かい食事ができるようにする。 

 

そこで 絶対用意! レトルト食品を温めたりお湯を沸かしてカップスープなどを作る。

カセットコンロとカセットボンベ 4 人家族で 1 日 1.5 本×7 日分の備えをする 

 

 

・非常用トイレセット(簡易トイレ)を用意 

断水でトイレが使えない場合のため 

男性で一日最低 5 回 2 女性で一日最低 7 回 

これで家族分計算して 7 日分用意しておく。 

 

・断水に備えてウエットテッシュ類を多めに用意、

大人の身体拭き 冷却シートの用意 

 

・虫よけスプレー、虫刺されの薬を用意・・・夏場は避難の時虫に刺されることも多い 

⭕️もちろん虫よけ衣類があればそれが一番いいです。
虫よけスプレーは、あまり使いすぎるとカブレの原因になります。

 

 

在宅避難で必要なもの 用意してください。



⭕️ぜひやってほしいこと 

・冷凍庫でペットボトルに入れた水を凍らせる。 

①身体を冷やすことができる。 

②冷蔵庫の上の段に凍ったペットボトルを置けば冷気は下に流れるので食材を痛みにくくできる。
③とけたら飲料水にできる。 

 

 

庭、ベランダの植木鉢や洗濯竿などを屋内に入れておく 

自転車、ゴミ箱、おもちゃなど

image

しまい込めないラックや 物干しセットは、

頑丈なロープで ベランダの手すりに縛り付ける。

 

 植木鉢を室内に入れる。

室内、部屋が汚れないために レジャーシートを敷いてやりましょう。
image
面倒でも全部やりましょうね。

 

 4 雨風が吹いてきてからはやりにくいので まだ晴れている時

早めにやりましょう。 

 

・排水溝に枯葉や糸くずなど詰まっていないか確認して、掃除しておく。 

・避難場所を決める 

何も避難所に行くだけが避難ではないです。 

①台風の進路から離れている親せき宅、友人宅

 ②旅館、ホテル

 ③車中泊

 など家族とどうするか話し合っておく。

 

車中泊の場合は必要なものを この段階で車に積んでおく。 

 

⭕️常備薬を病院で多めにもらってくる。 

被災してからはもらいに行けない可能性があるため。医師に相談して出してもらう。 

 

 1 日前 雨戸やシャッターがある方は閉める。 

マンションなど、雨戸がない方は、 暴風、雨が降る前に窓ガラスが割れないように、

養生する。 

image

8 養生テープがない場合丈夫な段ボールと布テープで ガラス面に張り付ける。

 家にあるもの、備蓄品の最終チェック 足りないものがあったら
一日前には買い出しに行きましょう。 

 

 

当日

 

 家族全員、 風呂に早めに入り、 洗濯して、 新しい水を断水のために貯めました。 

生活用水として水を貯めるのは

暑さ対策に沐浴もできます。 

 

image

*入浴した残り湯はやめましょう。 雑菌が多くいて健康被害が起きるかもしれませんから 

 

 

ご飯をたくさん炊こう 

そして洗い物が出ないように おにぎりにしましょう。 

image

image

 冷めてももおいしいおかずも 作っておきましょう。 

 

image

洗い物、家事も 家族に協力してもらいさっさと終わらせよう 

 

 

ここまでやっても 必ずしも在宅避難が出来るものではないです。

 

 台風の状況次第で いくら備蓄できていても、 

窓ガラスを補強しても 避難した方がいい場合もあります。 

 

自分の身に危険がおよぶと 思われる時は躊躇しないで避難しましょう。

この時期 停電した家にとどまることは、 

熱中症になり 命にかかわるかもしれません。 

 

 

その判断は早めに
台風が接近してきてても風や雨がまだひどくなる前に避難できるように心がけましょう。

 

image

 

どうぞご安全にお過ごしください。

********************************

 

今日もテレビのニュース番組 台風10号について
対策についてアドバイスさせていただきました。



①【テレ朝 スーパーJチャンネル】
台風対策 スグ出来る”備え”
2024年8月27日



②【テレ朝 スーパーJチャンネル】
台風対策 いざ避難その時どうする?
2024年8月28日



③【フジテレビ Live News イット】
『台風の時のマイタイムラインについて』
 2024年8月29日



④【テレビ朝日 スーパーJチャンネル】
『マンションの水害対策』 
2024年8月29日


⑤新聞社の取材


今後もお役に立てるようにがんばります。



防災アドバイザー岡部梨恵子