子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。



これはまさしく優れた「防災用品」です。
しかも・・・「あったらいいもの」というレベルのものではなく、

「絶対持っていたほうがいいもの」だと断言します。


 

 

 


 

今日も防災セミナーでご紹介しましたが、
参加者のみなさん、どなたも納得されてました。

★防災アドバイザー
★東京都小池都知事推進
「女性目線の防災本」の発案者

東京くらし防災
わたしの「いつも」が、いのちを救う。

防災アドバイザー・防災士/岡部梨恵子 公式サイトより引用

★TV情報番組の出演多数。
★日経新聞、専門家として防災用品選定
★Webメディア、新聞記事の監修依頼多数!

防災アドバイザー岡部梨恵子 公式サイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://okabekataduke.info/

私は防災アドバイザーをしていますが、
大震災のあと私のところに、こんな相談が来たことがあります。

「まさか、こんな大きな地震がくるなんて思わなかった。

地震保険の証書どこにあるかわからない・・・」というものでした。

実はみなさん、重要な書類管理というのが、苦手という方は多くおられるのです。

保管が難しい物

財布に入りきれないクレジットカード

複数冊ある通帳

生保、損保の保険証書

権利書など

それぞれをバラバラに保管してしまい、
どこにしまったか忘れることもありますし、

万が一の災害時、全部を持ち出せない可能性も出てきます。

そこでこれです!

「持ち運べる金庫 ブロックス」を私はお勧めします。

金庫より手頃な価格で
しかも、楽に持ち運べます。

貴重品をこの中に入れておくのです。
厚みもあり、中は細かく分かれている。

16枚以上入るカード入れも付いて
一目で使いたいカードを探せます。

しかもA4サイズまで入るので、重要な書類も一緒に入れておけます。

防災アドバイザー 岡部が推す理由は

①軽い(685g)女性でも簡単に持てる重さです。
②非常に丈夫な南京錠が付いているので、開けられる危険性が低い
③表面は1200度に耐えうる難燃素材で、水に強い撥水加工である。

①軽い(685g)女性でも簡単に持てる重さです。

②非常に丈夫な南京錠が付いているので、開けられる危険性が低い

③表面は1200度に耐えうる難燃素材で、表面は水に強い撥水加工である。シリコン皮膜は傷がつきにくい特徴があり、表面は撥水加工になっている。
※ファスナーのすき間から浸水する可能性もあるので、水に濡れたらすみやかにふき取ってください

デジタル温度計で、ガスバーナーの炎を計測

1213度に上昇

※自社による測定テストの結果。
環境や使用する計器により結果は異なります。
<条件>2月23日
時間:15:00 外気温:15℃ 天気:曇り

1200度以上で炙っても、この通り

グラスファイバー素材と
シリコンコーティングの二重構造。

(本商品の生地素材は熱に強い素材ではありますが、燃えないことを保証するものではございません)

今後、起こりうるとされている首都直下地震南海トラフ巨大地震は、

今後30年以内に70%以上の確率で起きるとされています。

つまりいつ起きてもおかしくないと言われているのです。

水害については、

大雨や台風の甚大な被害が、毎年日本全国で起きています。

そういうわけで、日本はどこにいても安心な場所はないのです。

だから考えていただきたい。

「避難しないといけない」ということが、

いつあなたの身に起きてもおかしくないということです。

そんな中、

家の重要な書類が、どこにしまったかわからない、水害で濡れてやぶれた・・・

などあるとその後の手続きが遅れてしまい
精神的にも辛くなってきます。

そのために、表面素材の熱の強さと防水機能も兼ね備えた
「持ち運べる金庫 ブロックス」で重要書類を管理することをお勧めいたします。

防災アドバイザー 岡部梨恵子

家族、時間、お金、友達、恋人、想い出、、、人によって、それぞれですよね

自分にとって大切なものを守りながら
人は生まれた瞬間から死に向かって歩いています。

自分の死後、遺された家族が様々な手続きをする際に必要な情報を、しっかりまとめておくことは大事なことではないでしょうか。

想い出は胸にしまえるけど、
形あるものはブロックスで守りませんか?

万が一の災害から、大切な物を守ります!

何か起きてからでは遅いのです。
普段から準備をしておくことが肝要なのです。

クラウドファンディングで販売しています。


https://www.makuake.com/project/blocks1/?fbclid=IwAR3h5_iefzBpTPB9gELWmI_eF0d-E2iKEkSJGMWMwWAdDGlp1EoQLe9G1Kk

支払をしていただき、
商品の到着は2023年7月末とのこと、こちらもご理解の上
お申込みください。


防災アドバイザー 岡部梨恵子