「やっと腑に落ちて、
やることがわかりました!」
こんな感想をいただいています。
以前私が作成した防災のテキストを
読まれた方からのコメントです。
みなさん悩まれるのです。
「災害用の備蓄品の置き場所」は?
どこがいいの?
防災ブックなどで紹介されているのは、
湿気がなく
持ち出しやすい場所と言われています。
でも私は違います!
考えてもみてください。
そんな使い勝手のいい場所って、
日用品だって入れたい場所じゃないですか?
普段使いたい場所が備蓄品ばかりでは、
生活しにくいですよね?
私は無理した備蓄は続かないと思っています。
しまい込める物はしまい込む‼️
備蓄品は日常の生活用品と共存してこそ
継続していけると思っています。
無料メルマガのお知らせ
防災アドバイザーの岡部梨恵子は
ほぼ毎日無料のメルマガを配信しています。
メルマガでパッククッキング(ポリ袋調理)の
動画を紹介しています。
ぜひご登録して読んでください。
お申込先
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/137876
しかも
プレゼントもあります‼️
『コロナ禍の中であなたに持ち歩いて欲しい防災グッズ』
というテキストを差し上げています☺️
メルマガをお申し込みくださった方に差し上げます‼️
お申込先
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/137876
防災アドバイザー 岡部梨恵子