アダプター取付け/ベルックス天窓のシェードが謎過ぎる | 築20年!北欧平屋の経年劣化を公開/新築・リフォーム・インテリアの参考に

築20年!北欧平屋の経年劣化を公開/新築・リフォーム・インテリアの参考に

経年劣化を家造りの参考に!/造作キッチン・ミーレ食洗機・キッチン天板・換気扇・ベルックス天窓・ガルバリウム屋根・ウッドデッキ・薪ストーブ・ロフト・吹き抜け・蓄熱暖房機

こんにちは、けーこですハムスター

 

前回、ベルックス天窓のパーツが落下してきましたが、その構造が謎過ぎて、取付けに2時間もかかりました真顔

 

では、その謎過ぎる構造に迫りましょう!

 

 

 

 

 

 

我が家の南側天窓は、夏場の温度上昇を防ぐため、完全遮光のスライド式シェードをオプションで付けました

 

電動式だと完全遮光のシェードがないため、手動式を選択しましたが、それを上げ下げするために長いロッドを使います

 

今回、落下してきたアダプターは、その長いロッドを引っかけるためのパーツでした

 

 

これが落ちてきたアダプターです

 

 

アダプターのあった木部に、ロッドでガシガシした跡が残ってますね

 

 

落ちてきましたアダプターです

プラスチッキー感もりもりですが、かなり丈夫でした

 

 

裏には謎のギミックがあるけれど、取付け前は「こんなの簡単だんべ~!」と思ったのは言うまでもありません

 

 

ネジを緩めると分割して、締めると合体する…?

まあ、簡単取付けですね!ドクロ

 

 

 

 

 

参考ですが、ベルックスの天窓にはオプションシェードが沢山あります

 

 

 

 

 

ベルックス窓の開閉は、レバーを持って押したり引いたりします

大型窓は重いので、フルパワーで開け閉めしないと半ドアになります

この重厚さゆえに、窓を所有する歓喜に浸れるという摩訶不思議な体験ができます

 

 

 

 

 

手動式では、天窓の位置が高いと長いロッドが必要となります

長いロッドで開閉レバーを操作したり、スライド式シェードを上げ下げします

 

 

 

南側の天窓は、シェスタブラインドという完全遮光のシェードですが、取説をよく読んだところ

  • 手元操作専用です
  • ロッド棒による遠隔操作は出来ません

との注意書きがあるじゃないですか~!ムカムカ

 

 

 

 

つまりこのシェスタブラインドは「手の届くところに天窓を設置して、シェードは手で操作しなさい!」と言うことですね…

 

あぁ~20年間使って始めて知りました

ショックで眠れませんねオエー

 

 

 

 

 

 

ベルックス社が推奨する高所用のブラインドは、ベネシアンブラインドらしいです

 

日本では、普通にブラインドって呼んでるアレですね

 

長いロッドを使って、ブラインドの開閉や羽根の調整ができるそうです

 

 

 

 

このベネシアンブラインドは高所に最適と書かれており、ロッド用アダプターが付いています!

 

我が家と同じアダプターですから、ロッドを引っかけやすくなってます

 

 

 

 

 

 

 

2つ並んで紹介されていたので、以下の図で説明しますと

  • 上がロッド使用
  • 下がロッド使用不可

我が家は、ロッド使用不可のシェスタブラインドでした…

そんなの知らんかったよ~!魂

 

 

 

つまり、我が家のシェスタブラインドは手で開閉せねばなりません!

 

本来ならば、付けてはならぬブラインドを天窓に取付けた挙句、付けてはならぬアダプターまで取付けたという、魔改造天窓シェードと判明しました

 

そして20年間の上下運動に耐えきれずにアダプターが落下したものと思われます

 

このブログを始めたタイミングで落下するとは…奇跡のブログネタ提供者ですね

 

それよりも疑問に残るのが、なぜ我が家の天窓シェードは魔改造されたのか?ということです

 

 

魔改造シェードの全容

 

 

想像ですが…工務店さんが、このシェードをロッドで操作出来ると勘違いしたからでしょう

 

シェードの枠やアダプターが同じなので、取付けることが出来たのだと思います

 

魔改造シェードですが、20年間も上げ下げに耐えたので許しましょう!

 

ベルックス社が、完全遮光のシェスタブラインドに、ロッドの使用を禁止している理由を考えてみました

 

完全遮光タイプは、シェード自体に厚みと重量があるので、スライドする時の抵抗も大きいです

 

上下スライドするには強い力が必要で、アダプターにも強い負荷がかかります

 

ですから、シェスタブラインドは手でスライドさせるしかなく、ロッドを使う高所用には軽量のベネシアンブラインドを推奨していると思います

 

 

 

 

 

突然ですが…これおススメです

我が家でも使ってます

 

 

 

 

 

 

そんなことより、アダプターを取付けます!

 

ここに取付けます

 

 

簡単だと思っていましたが、2時間の格闘が続きますドクロ

 

いざ作業すると…

 

①銀色の外枠にアダプターがガッチリ付かない

②平行に2本ある突起の役割が分からない

③アダプターに刺さってる木ネジが理解不能

④構造が謎過ぎて立体パズルか知恵の輪と化している

 

ということで付きません!

 

 

これが問題のアダプターで、2時間も激しく格闘してました…

 

試行錯誤の末、平行に2本ある突起は無視して、木ネジを締めたまま斜めに押し込むとスポッと枠にはまりました!

 

あとは木ネジを締めるだけと思ったのですが、いくらネジを締めても強度不足になり、ロッドで上下させると簡単に外れてしまうことの繰り返し…

 

 

なんで木ネジが入ってるの?よく分からん開き方だし…もやもや

 

更に試行錯誤を続けた結果、やっと固定方法を発見しました!

 

それはアダプターを枠に押し込んだあと、木ネジを緩めるという衝撃的な固定方法です

 

木ネジを緩めると本体が広がって枠に固定されるのです

 

子供の頃から、ネジは締めるものと教わっていたのに!なんでやねん!

 

まさか木ネジを緩めて固定するとは想像もしませんでした

 

デンマーク人の思考が理解出来なかったことは言うまでもありませんジンジャーブレッドマン

 

 

ご覧のとおり、ネジを緩めて固定するので、ネジが飛び出していますよ!

 

この謎過ぎる取り付け方法、かなりイライラしますね~

 


枠に高級な556を塗ってシェスタの滑りを改善です

シリコンスプレーの方が良かったんですかね?

 

まあ、どっちでもいいです…

今日は、天窓との格闘で疲れました~昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家でも使ってます上矢印

丈夫で長持ち大容量、最高のデザインと質感、20年間のコスパ最強、忖度なしでおススメします!

(値段の違いは単品またはポール付き)

単品壁付けは安価で雨の日はラクチン

 

 

いつも読んでくださりありがとうございますハムスター