一人っ子娘さん。   

パパママは、アラ還キメてる


  集団塾なしの中学受験を経て、

またまた、個別の数学のみでの取り組みから

            

いよいよ、高二夏休みから

予備校、集団塾へ🤣

   河合塾グリーンコース🔆 

そして

    高三になってしまいました煽り。  


   

子育ても大詰め😨。

なんにもしてないのに

ブツブツ

つぶやきます。


いよいよ

最後の発表🙏



長い長い大学受験でした。

9月の国公立の総合型から、前期、後期と3回挑戦した第一志望。

いよいよ最後の発表でしたが、

やっぱり、ダメでした〜赤ちゃん泣き

一般で合格頂いた私立に進学します。

キリスト様系です。

親子とも納得です。

が、中学受験のときも思いましたが、難関と最難関の間には、深い河がありました。(いろいろお察しください😁)

華々しい御学友の進学先に、いろいろ思う瞬間もありましたが、

洋服やら、スーツやら、買い物してたら、どうでも良くなりました爆笑

苦手な数学も生物も科学もすてず、最後の3月半ばまで、
11月からは、体調不良で吐き気や目眩と戦いながら、
最悪、私立も国立も虻蜂取らずになったらドウするのかという、最悪の事態にはならず、

ギリギリのメンタルで、

十回以上の試験を最後まで走り切りました。

だれより、遅い受験終了。

ほんとに頑張りましたニコニコニコニコニコニコ

親戚にお祝いしてもらいました。
素敵なケーキで。
焼き肉にも行きました。


長いよ。
大学受験。

親戚にいわれました。

もっと長いそうですよ。

就職活動🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶


娘ちゃんは、塾のチューターの面接に受かって、

その集団面接のグループがとても、ユニークな面子で楽しくて、

男子とも
楽しく話して、インスタだか、ラインだかを、グループで交換したそうです。

アハハラブ

採用の電話もらって喜んでました。

銀行口座作って
コンタクト、サブスクにして、

諭吉がブンブン飛んでいきます爆笑

休む間もなく、入学式ですね。


また、振り返りを少しつづけます。





次の記事です。







さあ、いよいよ大詰め。高3はこちら






 高2最初の記事です。




高1最初の記事です。




 

 ダラダラしてますが、大学受験の最初の記事です。




  い学受験で愛用した参考書





にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ



PVアクセスランキング にほんブログ村">