一人っ子娘さん。   

パパママは、アラ還キメてる


  集団塾なしの中学受験を経て、

またまた、個別の数学のみでの取り組みから

            

いよいよ、高二夏休みから

予備校、集団塾へ🤣

   河合塾グリーンコース🔆 

そして

    高三になってしまいました煽り。  


   

子育ても大詰め😨。

なんにもしてないのに

ブツブツ

つぶやきます。

週末から合格発表不安不安不安


1つ目の受験がおわりました〜。
娘ちゃん、やっぱり調子悪い感じで、別室受験させていただいたようです。

あまり深刻に捉えず、お弁当は少なめにして、前日は、家にいないで、塾に行こうとなりました。眠れなかったのが要因だと思うので。
念の為受験で、テスト自体は、手応えあったみたい。学校の写真も撮ってきて、
大変素敵なので、

もう、ここで良しという気持ちも持てました。
(まだ、わかりませんが💦💦💦💦💦)

別室受験も、娘ちゃん的には臨機応変に対応したという、成功体験のようで、あまり気にしないようにします。

しかし、仕事以外を娘ちゃんのサポートにしているのですが、

気持ちが沈みます。

どうしてあげたらよかったのかと、

お部屋の整理の仕方の提案、
東進への転塾。または、追加。

この2点は、悔いが残るかな。

最後、AIで弱点さらってもらえば良かったかなと
ママ友の話からそう思っただけで、根拠はないんだけど。

部屋も気難しい作家さんの部屋みたいです笑い泣き

狭いからもありますが。

なぜ、その受け方なんはてなマークはてなマーク

と、いまわかって思ってしまいますが、考えて、たどり着いた結論で、

いまさら、仕方ありませんね。

寒いので、仕事も嫌ですがグラサン、行ってまいります。


 


次の記事です。








さあ、いよいよ大詰め。高3はこちら






 高2最初の記事です。




高1最初の記事です。




 

 ダラダラしてますが、大学受験の最初の記事です。




  い学受験で愛用した参考書





にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ



PVアクセスランキング にほんブログ村">