サポーターも種類や使い方を気をつけないとかえって治りが悪くなる | 志水慶子の「楽(ラク)トレ!」〜年齢を重ねても動ける身体作り&スキマ時間で楽しくできる運動習慣☆

志水慶子の「楽(ラク)トレ!」〜年齢を重ねても動ける身体作り&スキマ時間で楽しくできる運動習慣☆

運動指導者として30年、パーソナルトレーナーとして27年、のべ20万人以上の方を指導してきた志水慶子が、年齢を重ねた自分の姿に不安を持つあなたを、スキマ時間で出来る「楽トレ」で身体作りをサポートします



昨日は今月ラストの金曜日でした


なので


グループレッスンは今月のまとめの週となります


全ての動きを通してやってもらったりするので


盛り上げて進めていきました


笑いあり、達成感ありで気持ち良く終了出来ました


また来月も楽しいレッスン提供出来るように頑張ります


また考えるのは大変けどね😅


今日も見ていただいてありがとうございます😊

🌈動ける身体で人生を楽しみたい人の応援団

フィットネスインストラクター
      &
パーソナルトレーナーの

志水慶子です


昨日は通常レッスンの後は


有料レッスンでした


ステップエクササイズを使いながらその為の身体つくりを目的としたクラスになってます


昨日はここ最近膝を痛めてレッスンをお休みしていた方が先週から復帰されたのでその様子を見ながら

安定した関節や筋肉バランスを使えるようにやっていきました


その方の動きを見ていると

やっぱり痛めた方の足が安定性や動きが悪い


その時気付きました


「Sさん、サポーターされてますか?」


痛めている膝のところがギュと締めてある感じがしたので聞いてみました


「はい、付けてる方が安心かなって思って」


やっぱり


コンディショニングやトレーニングの時は

締め付けるようなサポーターはやめておきましょう


動きが余計に制限されてしまいます


サポーターの利用はその状態や状況によって使い分けていきましょう


種類もガッチリ固定するものから動きがある程度取れるもの、温める目的のもの


色々ありますからね


あと テーピングの方が良い時もあります


Sさんも少しきつめのサポーターだったので外してもらうと


動きが良くなりました


付けてないといけないと言う思い込みですよね


もちろん


固定する必要がある時期もありますよ


でもその時期を過ぎても固め続けていたら


かえってそれが回復を妨げる事もあります


やはり自己判断するのではなく

正しく使っていきましょう


Sさん

今度パーソナルトレーニングを受けて下さる事になりました


早く安心してクラスに参加していただけるようにサポートしていきたいと思います


最後まで見ていただいてありがとうございました😊




Instagram 運動指導者 バージョン


Instagram ダイビング バージョン