tricleのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「チャレンジャーズ」

ルカ・グァダニーノの新作。

2019年と年代が字幕で出ますが、これが重要。

プロテニスプレイヤーのアート・ドナルドソン(マイク・ファイスト)は人気のあるトッププレイヤーだが、今年に入って不調。妻でコーチのタシ(ゼンデイヤ)はトレーナーを増やしてハッパをかけ、再起をかけて地方トーナメントにワイルドカードで出場するのを承諾させる。

一方、そのトーナメントのためにやってきたプロ選手パトリック・ズワイグ(ジョシュ・オコナー)はカードが止められて車で寝るしかなくなる。朝一で登録したパトリックを登録係の女性は知っていた。

「あなたの高校時代の試合で線審をやっていたのよ」

そして、「教えてあげる、アート・ドナルドソンが出場するのよ」

それが、単に有名選手が出場するという意味でないことはやがて分かります。

アートもパトリックも決勝戦に進出して試合が始まる。複雑な表情でボールの行方を追うこともできない様子のタシ。

そこから15年前に戻る。

高校の大会でアートとパトリックのペアが優勝する。

二人は翌日のシングルの試合の決勝で対決する予定。

しかし、二人の実力の差は分かっていて、パトリックはアートに「明日負けてやってもいいぞ。」

「本当?おばあちゃんを喜ばせたいから頼もうかな。本当にいいの?」

「優勝したって何の意味もないだろう。」

二人は女子のシングルの決勝の試合を見てそこで優勝したタシに夢中になる。

夜、タシの優勝祝賀パーティに出た二人。

ダメ元でタシに声をかけると相手をしてくれるだけでなくなんとタシは二人のことを知っていた。

「僕たちの部屋の番号をあげるから夜、遊びに来ない?」

なんとタシは番号の紙を受け取って去っていく。

その晩、どうせダメだろうと部屋でダラけている2人。そこへドアベルの音。

やってきたタシは小悪魔的に二人を翻弄して、さらに「明日勝った方と付き合ってあげる」

この後3人がどういう関係になっていったかという話が冒頭の決勝戦の様子を挟んで繰り広げられます。現在の状況は分かっているわけですが、一直線にこういう状況になったわけでない。それを時系列を並べて語らないのがミソで、意外な展開の連続になります。

人間ドラマとして大変見ごたえがあります。ここぞという場面で音楽をガンガンならすという演出が見事に決まっています。主役の3人の演技も大変すばらしい。若い時から現在までの長い年月の経過を見事に演じています。

見ていてわかるようになりますが、この映画のテニスというのは人生のメタファーになっているわけで、映画中続いている試合の勝敗が3人の人生を決めるわけではない。これがこの映画の意味だと思います。

「男女残酷物語/サソリ決戦」

1969年のイタリア映画ですが、なぜ今劇場初公開になるのかはよく分かりません。オフィシャルサイトによれば日本初上陸ということなので、ソフトが出たこともないようです。

昨年リバイバルされた「殺しを呼ぶ卵」が意外にウケたのかとか邪推しますが、60年代後半ならではの感覚にあふれているのは確かで、見ることができてよかったと思っています。

リストアが素晴らしく、見ていてとても気持ちいいきれいな画面。中でもヒロインのフェティッシュな撮られ方が群を抜いてすごい。セットのセンスはいかにも60年代後半という感じですが、これはこの時代のイタリア映画ならではともいえると思います。

そして、なんといっても最高なのは、ステルヴィオ・チプリアーニの音楽。あの「ベニスの愛」の直前くらいになると思いますが、あの映画ほどキャッチ-な旋律がでてくるわけではありませんが、場面を見事に盛り上げてくれて、既成音楽を使うこととの違いは明白。

「ドライブアウエィ・ドールズ」

コーエン兄弟の弟、イーサンの単独監督デビュー作。

エンドタイトルに出てきた映画の題名のDollsが飛ばされてDykesになるように、レズビアンのコンビが主人公のコメディです。

コンビといっても親友どうしで、恋人どうしでないというのがミソ。時代が1999年というのも考えられているところ。

冒頭はいかにも重要なものが入っていると思わせる銀色のケースを抱えたペドロ・パスカルが襲われるところ。結構残酷な描写になります。

その後はいきなりレズビアンのセックスシーンになる。その後も下ネタ満載の映画です。

ジェイミー(マーガレット・クアリー)は、彼女の奔放な性格についていけないと同棲していたスーキー(ビーニー・フェルドシュタイン!)に部屋から追い出される。

ジェイミーの親友のマリアン(ジェラルディン・ヴィスワナサン)は、最近不調で、心機一転のためにフロリダのタラハシーの実家に戻ることにする。それを聞いたジェイミーは一緒にタラハシーに行くと言い出す。

二人は車を目的地に届ける仕事がてら車を借りるドライブアウェイでタラハシーに出発する。

本筋は、遊び人と真面目な人という典型的な凸凹コンビでのロードムービー・コメディです。

ところが、二人が借りた車は危ない人たちがブツを届けるために使おうとしていた車で、たまたま目的地がタラハシーで同じだったためドライブアウェイの主人が勘違いして貸してしまったのだ。

どうやら車には冒頭のケースが積まれているらしいと想像できます。最初は二人がちゃんと契約どおり車を届けるか待とうということになるのだが、二人が遊び歩いているため、予定通り目的地に着かない。

二人の行方を探そうとコワイおじさん(これまた性格が正反対な凸凹コンビ)がドタバタを繰り広げるのがサイドストーリー。

先に書いたようにギャグが下ネタに偏っているのですが、それを別にすると肩の凝らない楽しめるコメディだと思います。でている俳優さんたちもみな魅力的ですし、ペドロ・パスカルとかマット・ディモンとかカメオ出演も豪華で楽しい。

ネタばれになりますが、ときおり挿入されるサイケデリック(!)な映像は、60年代か70年代かという感じで違和感があったのですが、実は意味があったのが最後にわかります。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>