このブログでは

3児の母ソムリエが

家でも楽しくワインを飲む方法をや知識を

お伝えしますにっこり飛び出すハート

 

 

今回は

「ワインのテロワール」

についてお伝えします赤ワイン

 

 

 

 

「テロワール」という言葉をご存じですか?

 

ワイン好きの方なら聞いたことがあるかもしれませんが、

これは、ワインを知る上で欠かせない要素です赤ワイン

 

 

 テロワールとは

 

テロワールとは

フランス語で「土地」を意味する言葉です。

 

ワインにおけるテロワールとは

ブドウが育つ環境全体を指し

その土地の気候・土壌・地形・そして栽培方法までを含んだ概念です。

 

ここに、生産者、つまり人も含まれる

という考え方もあります。

 

これらの要素がブドウの成長に影響を与え

その結果、ワインの味わいにも

大きな影響を与えます。

 

 

 テロワールの重要性

 

例えば、同じ品種のブドウでも

フランスのボルドー地方で育ったものと

カリフォルニアのナパバレーで育ったものでは

まったく違う味わいになります。

 

これは、それぞれの地域の

テロワールが異なるからです。

 

ボルドーのワインは

土壌のミネラル感や冷涼な気候によって

複雑で洗練された味わいが特徴ですが

 

ナパバレーのワインは

日差しをたっぷり浴びた

豊かな果実味が感じられます。

 

 

 

 

 

 まとめ

 

テロワールとは

ワインの個性を作り出す大切な要素です。

 

ワインを選ぶ際に

テロワールを意識して選んだ

 

ワインを飲む際に

テロワールを感じて飲んだりすることで、

 

ワインの新たな魅力に気づいたり

ワインをもっと楽しむことができるでしょうにっこり

 

カンパーイ

ニコニコ赤ワイン赤ワインニコニコ

 

 

このブログでは

3児の母ソムリエが

家でも楽しくワインを飲む方法をや知識を

お伝えしますにっこり飛び出すハート


今回は「産後にお酒が弱くなる理由」
についてです。

ママ友や会社の同僚ママと話をしていると
「出産してからお酒が弱くなったんだよね〜」
というのをよく聞きます。

出産後にお酒に弱くなると感じる女性は
少なくありません。




私自身も、
出産前はワイン1本は軽く飲めたのですが
出産後・授乳期を終えて
久々にお酒を飲んでみると
ビールひと口でフラフラでした魂が抜ける


以前は普通に飲めていたのに
産後は少量のお酒でも酔いやすくなったり
二日酔いになりやすくなったりということは
いくつかの理由があるようです。


ホルモンバランスの変化


妊娠中および産後には
女性の体内でホルモンバランスが
大きく変化します。

特にエストロゲンとプロゲステロンというホルモンが急激に変動し
これが体調や代謝に影響を及ぼします。

アルコールの代謝にも影響を与えるため
以前よりもお酒に対する耐性が
低くなることがあります


体重と体脂肪の変化


出産後、体重や体脂肪の変化も
アルコール耐性に影響を与えることがあります。

体重が減ったり
体脂肪の割合が変わったりすると、
アルコールの吸収と代謝に影響を与えます。

体重が減ると、同じ量のお酒でも
アルコールの血中濃度が高くなり
酔いやすくなるのです


しばらく飲んでいないこと


妊娠中や授乳中は
お酒を控える女性が多いです。
そのため
長期間飲酒をしない期間が続きます。

この間に、体がアルコールに慣れなくなり
久しぶりに飲んだ際に酔いやすくなるのです。

ただし、これは一時的なものであり
飲酒を再開して
徐々に飲む量が増えていくことで
次第に耐性が戻っていくことが一般的です。



睡眠不足とストレス


産後の生活は
睡眠不足やストレスが多くなります。

赤ちゃんの世話で夜中に起きることが増えたり
育児のプレッシャーを感じたりすると
体が疲れやすくなりますよね。

疲れているとアルコールの分解能力が低下し、
少量のお酒でも酔いやすくなります。

また、睡眠不足やストレスが原因で
アルコールの影響を
より強く感じることがあります。


まとめ


産後にお酒が弱くなるのは
・ホルモンバランスの変化
・体重や体脂肪の変化
・飲酒を控えた期間
・睡眠不足やストレス
といった要因が絡み合っているためです。

産後の体は敏感で変化しやすいので
無理せず自分の体調に合わせて
お酒を楽しむことが大切です。

飲みすぎないように注意しながら
リラックスできる時間を過ごせたらよいですねニコニコ

赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん


このブログでは

3児の母ソムリエが

家でも楽しくワインを飲む方法をや知識を

お伝えしますにっこり飛び出すハート

 

前回は

ワインの「ブショネ」について

お伝えしましたが、


今回は

「ワインがブショネだったらどうする??」

についてです。





ワインを開けた際に

カビ臭や湿った段ボールのような匂いを感じたら、それは「ブショネ」の可能性があります。


ブショネとは

コルクが原因でワインにカビ臭が移る現象です。


もし開けたワインが

ブショネだったらどうしますか??



そのまま飲む


ブショネのワインは

そのまま飲んでも身体に悪影響はありません。


もし香りや味が気にならない程度であれば

飲むのも一つの選択肢です。


ただし、酷いコルク臭がする場合や

我慢できない、不味いと感じる場合は


そもそもワインを楽しめなかったり

気分が悪くなったりするので

無理に飲むことはおすすめしません魂が抜ける



料理に使う


ブショネのワインは

料理に活用することもできます。


特に煮込み料理やソースに使うと

加熱によりカビ臭が和らぎ

料理に深いコクと風味を加えます。


ビーフシチュー、赤ワイン煮込み、

リゾットなどがおすすめですナイフとフォーク


香りが少し残ることもありますが

スパイスや他の材料で

うまく調整するとよいでしょうにっこり






まとめ


ワインがブショネだった場合

・そのまま飲むか

・料理に使うか

をすれば

ワインを無駄にせずにすみます。


ブショネでがっかりしたとしても

「これがブショネか〜」と楽しく飲んだり


料理に活用する方法を知っておくと

より豊かなワインライフが楽しめるのでは

ないでしょうか?



にっこりにっこりにっこり




このブログでは

3児の母ソムリエが

家でも楽しくワインを飲む方法をや知識を

お伝えしますにっこり飛び出すハート

 

今回は

ワインの「ブショネ」について

お伝えします赤ワイン





ブショネとは


ワインをよく飲む人なら

「ブショネ」という言葉を一度は耳にしたことが

あるのではないでしょうか?


ブショネとはワインの欠陥の一つで

フランス語で「コルク臭」を意味します。


ブショネのワインは

飲むと独特のカビ臭さや

湿った段ボールのような匂いがします。


楽しみに開けたワインがブショネだったときは

ガーンチーンチーンという気分になりますゲッソリ



ブショネの原因


ブショネの主な原因は

コルク栓に付着した化学物質

「トリクロロアニソール(TCA)」です。


TCAは、コルクが製造過程で

塩素系化合物と接触することによって

生成されます。


このTCAがワインに移ることで、

ブショネ特有の不快な香りが生まれますチーン


コルクだけでなく

ワインの製造や保管環境でもTCAは発生します。



ブショネの見分け方


ブショネは、見ただけでは

ほとんど見分けることができません。

香りと味で判断します。


ワインをグラスに注ぎ

香りを嗅いだときに

湿った段ボールやカビ臭が感じられたら

ブショネの可能性があります。


また、口に含んでみて

果実味が乏しく、カビ臭が強い場合も

ブショネと考えられます。





ブショネに対する対策


ブショネの確率は5%と言われており

そのワインがブショネかどうかを

開ける前から判断するのは難しいです。


ただ、いくつかの対策があります。


まず、コルク栓ではなく

スクリューキャップや

合成コルクのワインを選ぶこと。


これらの栓はTCAの影響を受けないため

ブショネのリスクが減ります。


また、ワインの保管環境を清潔に保ち

適切な湿度と温度で保存することも重要です。



まとめ


ブショネに当たると

すごくがっかりした気持ちになってしまいます。


せっかくのワインが台無し…チーン

と思うかも知れませんが、


逆に、5%に当たったんだ!

とポジティブに捉えて

「これがブショネか」と勉強する

気持ちを持てると良いですね。


とは言え、

高いワインがブショネだと

相当ショックなので


ワインを購入する際には

信頼できる輸入元や販売店を選び

保管方法にも気を配ることが大切だと思います。


にっこりにっこりにっこり




 

 

このブログでは

3児の母ソムリエが

家でも楽しくワインを飲む方法をや知識を

お伝えしますにっこり飛び出すハート

 

先週末は

家で焼き鳥をしました。


我が家では

夫がキッチンで焼いてくれて

焼きながら皆んなでつまむスタイルです。


私は食べる専門ウインク




さて、焼き鳥に合わせるワインですが

今回合わせたのは

アルザスのピノ・グリ。


ドメーヌ・アルベール・マン

アルザス グラン・クリュ

ピノ・グリ ヘングスト 2020​


ピノ・グリとは、白ブドウのこと。


「グリ=灰色」という意味で、

果皮の色がやや灰色がかったピンク色や

薄い青紫色をしています。


なので、白ワインですが

ほんのり色がついています。


白ワインの中でもボディはしっかりめ。

特にこのワインは中甘口なので

さっぱり塩焼きでも

甘いタレ焼きでも

どんな焼き鳥にも合いましたニコニコ


ぜひ焼き鳥にはピノグリを

お試しあれ白ワイン

 

 

カンパーイ

ニコニコ赤ワイン赤ワインニコニコ