西方ヶ岳~蠑螺が岳を縦走 2016.04.16 | ケイの山とスキーの日記  

ケイの山とスキーの日記  

.
.         山 ・ スキー ・ 日帰り温泉 ・ 道の駅
.
.             ステーションワゴンで車中泊

 
4月16日(土) 天気が良さそうだったので敦賀半島へ行ってきました。
昨年10月にも歩いています。 (そのときの記事は ここ
今回は逆のコースを辿ることにしました。
 
 
 
朝※時※※分に自宅を出発。
フリース・Tシャツ・Gパン・スニーカー。ストック無し。
ザックも一番小さいやつで。
中には飲み物とパンと帰りのお風呂のタオルと着替え。
 
 
バスの時間に間に合うように北陸道をかっ飛ばしたらちょうどいい時間に着きました。
浦底バス停を過ぎて少し行くと蠑螺が岳登山口の看板があります。
 
読みやすいようにカタカナで書いてくれています。
 
 
その先の駐車スペースはすでに3台の車で満車でしたので左折して登山口の方へ。
 
 
 
登山口に続くこの道へバックで進入して車を路肩にデポ。
 
 
 
 
車で入ってきた道を歩いて戻ります。
 
午前7時28分の敦賀湾です。
身軽な格好で気分も爽快です。
 
 
 
 
常宮神社方面に少し戻って浦底バス停へ。
 
 
 
7:33頃に対向車線に常宮神社7:22発のバスが到着。
数名の登山客が降車しました。
この方たちはさっきの登山口から蠑螺が岳を目指すはず。
私も昨年このバスに乗ってきました。
 
私は今回はこのあと逆方向からくる7:49浦底発のバスに乗って常宮神社まで戻ります。
 
西方ヶ岳~蠑螺が岳の縦走にバスを利用する場合は
①どちらの山から登るか
②バスに最初に乗るか後で乗るか…
によって4種類の組み合わせがあります。
こんなことを考えるのも楽しいものですね。
 
備忘録:
福井鉄道敦賀営業所 0770-22-1617
常宮神社発 7:22 と 13:12
浦底発    7:49 と 13:47
 
 
 
 
車窓から敦賀湾を左に見ながら約10分で常宮神社に戻りました。
 
 
ここは安産の神様とのこと。
この先、生まれてくる孫のために私も手を合わせておきました。(^^ゞ
 
 
 
前回はここに駐車してバスで浦底に向かったのでゆっくり見る時間がありませんでしたが今回は時間はたっぷりあるので神社内を散策。
前の方に同じバスに乗ってきたご夫婦も歩いています。
 
 
 
 
 
花桃が咲いていました。
安産の神様に相応しくなかなか優しい雰囲気の神社でした。
 
 
 
 
 
神社を抜けて登山道の方へ。
西方ヶ岳はずっと右のほうです。
さあ出発~  p(^^)q
 
 
 
 
 
 
途中の登山道の風景。
右下から来て左上に登っていきます。
ここまで歩幅の合わない急な階段が続いていたのでややバテ気味です。(T_T)
 
 
 
 
 
朝ごはんを食べてなかったので途中の展望台でパンを2個食べました。
 
 
 
 
 
 
のんびりした道です。
 
 
平らな道は楽しいなぁ。(^^ゞ
 
 
 
少し花が咲いてましたよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:30 西方ヶ岳に到着。  標高764m
頂上には避難小屋もありますがここからの展望はありません。
この写真の右手方向、山頂から少し下ったところに展望のきく場所があります。
 
 
 
 
 
 
今から進んでいく蠑螺が岳方面をパチリ。
途中の岩のあるところはカモシカ台かな。
もう少しカラッと晴れていてくれたら最高なんですが、まぁこれでもいい気分。
 
 
 
 
 
カップルの写真を撮ってあげたりして少し休憩。
同じバスに乗ってきたご夫婦も休憩中です。
私と同じ単独の方も。
 
 
カモシカ台への分岐です。寄ってみることにします。
 
 
 
 
360度の動画を撮ったのですが先日からWindows10と7の間を行ったり来たりしている間にYouTubeに投稿できなくなってしまいました。
 
イメージ 20
 
上の画像の左下に関西電力美浜原発。
1号機と2号機は昨年廃炉が決定。3号機は定期点検中。
ここからは山の陰になって見えませんが画像右方向には「もんじゅ」と「ふげん」
さらに右側には日本原電の敦賀原発。
ずっと左側の若狭湾には大飯原発と高浜原発。
下界の煩わしさから開放される登山中でしたが、いろいろ考えさせられました。
 
 
 
このあと蠑螺が岳方面へ歩いていると関西から来られた男性とお会いしました。
すれ違うときに少し挨拶を。
男性が 「ここはいい道ですなぁ!」と。
いやほんと、そのとおり。
 
 
 
蠑螺が岳に着きましたよー。
 
 
 
 
 
水島の美しい景色が見えます。そこだけまるでカリブ海のようです。
この景色見たさで今年も来たようなものです。
 
 
 
 
 
昨年は曇っていたので見えませんでしたが、水島の先に目を移すと…
なんと白山ではありませんか。
 
 
 
 
 
 
思いがけず見ることができた白山に満足しながらあとは浦底まで下山。
 
 
 
 
途中、水場の長命水に寄って冷たく甘い水をいただきました。
 
海を見ていると一人の男性が追いついてきて少し挨拶。
 
 
 
 
全部で10人くらいの方々とお会いしたかな。
 
 
 
 
浦底の登山口に駐めた愛車に到着。
 
 
 
 
帰り道、浦底バス停には数人の登山客が。
この方たちは帰りにバスに乗るルートを選択したんですね。
来年はそうしようかな。(^^)/
 
 
 
 
帰りは敦賀市内の銭湯、「越のゆ」へ。
ぬるめの露天風呂でウトウトしてしまいました。
 
 
そのあと敦賀の行列店 「一力」 で中華そば大盛り。
 
 
全体にバランスが取れていてとても美味しかったです。
金沢の 「らーめん けん」さんも負けてないと思うけど。
 
 
 
 
 
帰り道の北陸道。 杉津PAで少し休憩。
さっきまでいた敦賀半島を振り返りました。
 
イメージ 27
 
画像中央は水島、左のピークは西方ヶ岳。
右のギザギザの高いところが蠑螺が岳でしょうか。
なんとなく蠑螺が岳の名前の由来が理解できるような。
 
いい一日でした。