短くなったえんぴつの活用法 | 五感を磨き、幸せ感度があがる発酵セラピー

五感を磨き、幸せ感度があがる発酵セラピー

【みんなの人生を醸す 癒しの発酵セラピスト®︎】
わが家で糀をつくるだけで、五感を磨き、幸せ感度があがる!
自分の内側を整えて、宇宙とつながる。

頑張る生き方から、楽しく【楽】にワクワクを選びながら、毎日を過ごす生き方へ。
心と体を整えたい方をサポート!

発酵のある暮らしや

オーガニックのある暮らしを取り入れて、

自分らしく、毎日を丁寧に♪

 

ここから発酵ラボ×

オーガニックアドバイザーの

ながさわけいです。

 

 

 

最近、小学校でも

普通にSDGsの授業をしているので、

 


小学生の娘から、

「SDGsって、何の略??

書き方、教えて♪」

 

とか、言われるようになりました。

 

テレビや雑誌などでも

SDGsの話を聞くことは多いですか???

 

 

ちょっとずつでも、

出来ることに取り組んでいきたいなと

思う毎日です♪照れ

 

 

ところで短くなったえんぴつって、

どうしていますか?

 

ある程度、限界まできたら、

 

今までありがとう!!💛

 

 

と言って最終的には捨てていたのですが、

こんな画期的な商品を発見!!
 

 

なかなか捨てることも出来ずに

なんとなくペンケースに入れっぱなしに

なっていたり、

どんどんたまっていきますよね。

 

 

短くなって使いづらくなった鉛筆。
ちょっとした工夫と作業で、

また使えるようになる。

 

 

そんな、ステキな

えんぴつ削りを発見しました!!


 

中島重久堂さんのHP↓

TSUNAGO | 中島重久堂 (njk-brand.co.jp)

 

 

▼写真でイメージがわかるでしょうか。ニコニコ

 

 

想いをつなぐ鉛筆削り✨

 


短くなって使いづらくなった鉛筆。



ペンケースをチェックすると

こんなに出てきた

ちびっこえんぴつ。ガーン

 


それが、

ちょっとした工夫と作業で、

また使えるようになるのが嬉しい。(^^♪

 

 

これ以外にもいろいろとSDGsを

毎日の生活に取り入れて、

子どもたちと実践中♪

https://system.faymermail.com/forms/5086

 

 

この商品の紹介が

SDGsの本にのっているのを見てから、

娘がずっと

 

 

「欲しいー!!」

 

 

と言っていたので、

娘の誕生日にプレゼントしてあげたんです♪

 

 

すぐに飽きてしまうかな??と

思っていたのですが、

娘もとても気にいっていて、

昨晩も一所懸命、

えんぴつをつないでいましたよ。

 

 

右側の2本がTSUNAGO でつないだえんぴつラブラブ

わかりますか??

 

いつも短い鉛筆がどんどん増えていくけど、

なかなか捨てることも出来ないし…と

思っていたので、嬉しいです。

 

 

我が家のちびっこえんぴつたちも

どんどん繋がっていますよ~♪

 

 

出来ることからゆるりと。○○

素敵な毎日が過ごせますように。