脱水について | 或る父親の日記

或る父親の日記

趣味・仕事・育児主体の中堅製造業サラリーマンの雑記帳

脱水について。

①子供は水分が多い 。

②収支は飲食て入り排泄で出る。

③イオンと水分両方補給しよう。

保育園の講演のまとめり

 

  1 子供と大人

まずは大人と子供の比較から。


体の水分率は成人で50%、子供は70%。


子供は大人に比べて発汗が多い。

 

子供と老人は喉の乾きが自覚しにくい。早めの水分補給が必要。

 

ふーん。注意が必要なんすね。

 

  2 水の収支

次は水の収支について。


入る側は、食べる水と飲む水がある。

食べる水が多いなぁというイメージ。3割だったかな。

 

出る側は、排泄と汗が主体。

下痢や嘔吐だと水が多く失われる。下痢はイオンを多く含む。

 

余談だけど、熱中症指数のWGDPは湿度7割、輻射2割、気温1割らしい。

 

へー。多湿が重要なんすね!確かにサウナよりスチームサウナが暑いし。

 

 

  3 イオンと水分両方補給

 体のイオン濃度は一定に保とうとする。そのため水やお茶では不足している。

 

塩飴をなめたり、飲料水を飲もう。

 

余談だけど、爪を押して、色が白くなったところが3秒以内に直らなかったから、熱中症の可能性があるとのこと。

 

暑くなる季節。水分補給が大事。