高知観光 桂浜と芋屋金次郎本店 | 或る父親の日記

或る父親の日記

趣味・仕事・育児主体の中堅製造業サラリーマンの雑記帳

高知観光の二日目。

①春野の湯に宿泊。

 公共浴場に併設された宿泊施設

②桂浜とかつお

 ザ、王道。月並みだけど綺麗。

③芋屋金次郎本店

二日目はリサーチしていってみた結果、王道になってしまった。

 

  春野の湯

宿泊は春野の湯。

 

高知市から南下した場所にある村の温泉に宿泊施設が併設されたお宿。

温泉はサウナ、露天ありの巨大な施設。

宿泊客以外にも日帰り温泉も、してるのでコインロッカー。

 

ゴールデンウィークと朝ドラ?影響で満室&ちょい高かった。

 

食事は夕飯はなく、朝だけ。ビジホ+αのクオリティ。

 

  桂浜と鰹

朝から桂浜に。

 

 

変える頃には大混雑だったけど9時過ぎはすんなり入れた。

私は30年、妻は5年振りらしいが綺麗にリニューアルされてて、びっくり。。

 

龍馬像までは坂でバリアフリーになってた。すごいなぁ。。。の一言。

 

そのあとはかつお船でたたき丼食べた。待ったけどお土産物やと併設されてる。

好きな食堂に名前書いて、お土産買ってれば呼ばれるシステム。無駄がなかった。

 
 

  芋屋金次郎

愛媛の帰りがけに芋屋金次郎本店による。
日高という、高知から佐川に行く途中の国道33号沿いにある芋けんぴのお店。
 
妻曰く、天神にも出店してるらしい。
 
ほほー。。確かに芋モンブランと芋ソフトがおいしい。
揚げたての芋けんぴ買った。
 
帰りの国道33号は相変わらず絶景。
疲れたー。、
けど高知は満喫したかなぁ?と言う感じ。