ねばならないのない夜に… | けいあゆうさぎの退屈のない毎日

この記事についたコメント

  • ともちゃん

    うさぎさんは弟さんと佐賀城本丸歴史館に行くのですごいです。佐賀県は宇宙科学館、酒の蔵えん、市立図書館、森林公園、セブン銀行、武雄温泉、文化会館もあるので少しずつ頑張りましょう!

  • けいあゆうさぎ

    >korobaさん
    食べることに意欲が出てこられたのは何より❣️

    シベリアは発祥が古く神戸とも横浜とも定かではないようですが
    今密かなブームで
    中でもシュガーロード沿いの佐賀小城の村岡総本舗さんのは
    大人気とか。
    チョコレートバージョンもなかなかでしたが
    本来の羊羹バージョンを食べてみたいと思っています。

  • けいあゆうさぎ

    >のり巻きおにぎりさん
    はい、私も今回江藤新平氏について
    認識を深める好機になりました。

    ただ佐賀出身の人物ということで
    いささか美化されているきらいもあり、常にそのフィルターを除いて見る努力は必要かとも思いましたが。

    ミラノもフィレンツェも美しい街ですね。
    映画は其処で暮らす市井の人々も描かれていて興味深かったです。

  • けいあゆうさぎ

    >Taitaiさん
    そうですね。
    一握りの武士たちのための学問所、
    其処で育った人たちが新しい国づくりに動いたのでしょう。
    明治政府が教育にかけた予算はなみなみならぬもので
    高給高待遇ゆえに世界から選りすぐりの教師が東大に集まったのはよく知られているところです。
    ただし、理系重視でしたけれどね。

    そうして出来上がった国が
    本当の意味で豊かな国と言えるものかどうか…
    予算を絞りに絞った教育、広く浅く平均化へ向かう教育、底上げと言いながら優秀な芽を摘んでいるようにも思えます。

    お弁当は喜んでもらえたようで
    どっさりのお土産と共に重箱が返ってきました。
    エビ鯛でした(笑)



  • けいあゆうさぎ

    >yuruyurumamaさん
    佐賀城の歴史観、弟が案内してくれなければ出会うことのなかった展示、知ることのなかったことがたくさんありました。
    おっしゃる通り、佐賀はかつて優秀な人材を輩出しながら
    今は比較的地味な県ですね。
    たぶん逸材は県を超えて行って戻らないのでしょう。
    それはふるさとの街も同じくです。

    本来ならば藩主さまと並んで座り記念撮影の図でしたが
    正座ができないため失礼しました。

  • けいあゆうさぎ

    >みずほさん
    ありがとうございます😊

    ねばならないのないゴールデンウィークを過ごしています。
    昨日は友人の誘いで郊外の街をドライブ、東京都内でも人混みなく楽しめる場処を巡りました。

    みずほさんのゴールデンウィークはきっとご主人さまやりおんくんと賑やかでしょうね。
    さもなくばお好きな手芸三昧、
    それもまたよしだと思います。

    お互い有意義な日々を❣️

  • koroba

    何食←数種類の色の間違いです

  • koroba

    村上総本舖のシベリア!
    知りませんでした~🤤

    デパ地下の物産展で、
    昔は小型小城羊羹を何食が買ったものです。
    懐かしいなあ。

    今、スイーツをお取り寄せ中なので
    GWが終わった頃にシベリアを注文しようかしら😃

    楽しみ、楽しみ。

  • けいあゆうさぎ

    >sakuragaさん
    sakuragaさんは
    佐賀がルーツでいらっしゃるのですね。
    我が家でも母方の祖父母が佐賀出身です。

    それでも近くて遠いところで
    九州で暮らしていた時代も訪ねる機会はほとんどありませんでした。
    今は道路も便利になって
    クルマなら福岡から一時間ほど
    弟のおかげでいい展示を見られました。

    おっしゃる通り
    三島由紀夫も
    葉隠精神を信奉していましたね。
    『葉隠入門』は未読ですが
    其処からも佐賀に繋がることができますね。



  • けいあゆうさぎ

    >メイさん
    ありがとうございます😊
    ボリュームたっぷりでしたが完食してもらえたようです。
    やはり旅には(ドライブにも)おむすび弁当がいいようですね。

    そうですね。
    西郷どんの西南戦争が有名ですが、
    明治初期、
    佐賀の乱、秋月の乱と不平氏族の反乱は相次いだようです。
    私もその首謀者としてのみ江藤新平を認識していました。
    まだまだ知らないことだらけです。