2023年1月後半 最近のこと(楽しかったこと、正月太り対策などまとめ) | てつまあるの(そろそろブレイク!?なわけない)「地味な50代自己満」ブログ日記

てつまあるの(そろそろブレイク!?なわけない)「地味な50代自己満」ブログ日記

40代でフルマラソンサブスリー、100kmマラソン9時間台達成の「てつまある」が50代で自己満ブログ日記挑戦。
仕事、食事、ジョギング、畑作業、軽登山、自作脳トレ、薬・健康(オタク?)ネタを、時に適当に、時にマジメに楽しみながら書きたいと思います。

約半月ぶりの更新になりました。

 

1月後半の楽しかったこと、正月太り対策のことを

大きく、3つだけにしぼって書こうと思います。

 

①味噌作り、こんにゃく作り

②畑作業(梅の木の剪定、山わさび収穫、加工)

③正月太り対策(夕食抜きの16時間断食にチャレンジ)

 

寒い日が続きますね。

今朝、ブログを書きながら、気温チェック。

外気温マイナス6度、部屋の気温4度。

 

エアコン故障のため、

暖房器具は遠赤ヒーターと充電式のあんかのみですが、

お布団と服、そして、温かいお風呂もあるので、

なんとかしのげでいます。

 

九州でもこんな感じですということで、

まずはタイムラプス

 

 

強い寒波の間は、

道路凍結や雪で、車通勤が心配。

それに、一日中、寒さを気にするよりも、

少しは緩む時間も必要かと思い、

大寒波のタイミングに合わせて、

ホテル連泊を楽しむことにしました。

 

ゆったりと温泉に入ったり、

美味しい食事を楽しんだり。

 

ホテルの部屋から、タイムラプス。

 

この日はマイナス10度近くまで下がりました。

ビールがよく冷えます。

前置きが長くなりました。

 

 

①味噌作り、こんにゃく作り

 

休日は、味噌作り、こんにゃく作りの

お手伝いに行きました。

初めての体験です。

 

画像中心にお見せします。

 

 

美味しいお味噌ができますように。

 

次は、こんにゃくづくり

 

出来たてをいただけるなんてうれしい。

 

こんにゃく作り番外編。

てつまあるおじさん50歳。

今日は1日「おかみさん」と呼んでください。

恰好はバッチリ。

 

ですが・・

時々、こんなことをやらかします。

 

 

②畑作業(梅の木の剪定、山わさび収穫、加工)

 

畑作業のお手伝い。

まずは、現場近くまでプチマラニック10km。

のぼり坂ラストスパートでスッキリ

ほどよい運動になりました。

 

 

そのあと、お昼をちょっとだけ。

ふきのとう天ぷら。今年初です。

 

美味しい梅ができますように。

 

少し寒いけど、空はきれいです。

 
梅の木の剪定のあとは、
畑で九州産山わさびの初収穫。

こんなに大きくなるとは思いませんでした。

 

フードプロセッサーで処理して

醤油漬けにしました。

ワサビの香りが強くて、

涙が止まらない。

 

早速いただきました。

いろいろな料理に合いそうね。

 

 

③正月太り対策(夕食抜きの16時間断食にチャレンジ)

 

普段、美味しいものをたくさんいただいて

本当に感謝。幸せですが、

食欲旺盛で、ついつい食べすぎてしまいます。

やはり体重増加が気になります。

 

もう50歳。だんだん代謝は落ちてきます。

今までの食べ方を改めなければ。

 

そこで、今回、夕食抜きの16時間断食を

試してみようと思いました。

 

過去に、朝食抜きの16時間断食はよく行っていて、

空腹感をやりすごすのは、

そんなに抵抗ないのですが、

 

●体内時計リセット等、

朝食のメリットを失いたくない。

 

●夕食はお酒もセットで飲んでしまうので、

睡眠や腸内細菌に悪影響。

 

以上から、夕食抜きの16時間断食に

チャレンジしてみました。

 

始めたばかりですが、

ちょっとやってみると、

お金の節約だけでなく、

自分の好きなことをする時間が増えて、

体重も、徐々に減少傾向。

 

しばらく続けてみたいと思います。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございました。