こんにちは。
啓projectです。
春は気持ちいい季節ですよね。
先日、天気もとてもよかったので
また大好きな神社
「伊野天照皇大神宮」へ行ってきました。
どういうところかというと
過去ブログ
→ 九州のお伊勢さん
本当にいいところなんです!
そして、今回は再び山を登ってみようかなと。
前回登ったときのブログ
遠見岳
低山なのになかなかきつい。。
今回は前回の教訓を生かし、
飲み物を持って行きましたw
まずは神社に参拝。
やっぱり古神殿跡がすごい。
ここの空気が一番好きです。
そしてその横の小道を通り抜け
登山開始!
1回登って山のイメージはできていたので
前回よりは登りやすかったかな?w
それでもやっぱりキツイ。。
けっこう坂が急なところも多いんです。
途中休み休み登りました。
途中に少しでも平坦なところがあると
登りやすいんですけど、
けっこう長いこと上り坂が続くので
低山であっても疲れます。
山って目印がつけてあったり、
間違った道の方には大きな枝を置いて
合図してくれてたり
そういう心配りがうれしいですよね。
山に登る人はみんな仲間ですよねw
足元は落ち葉で
すべりやすくなっているところも多く
気をつけないといけませんでしたが、
新緑がまぶしく空気もおいしかったです!
そして山頂からの景色はやっぱり最高です!
遠見岳の名前どおりとても景色がいいです。
(画像は前回のブログを参照してくださいw)
神功皇后もここから大陸を眺めていたと思うと
それもまた感慨深いものがあります。
この景色が見たいので
また登りたくなるんですよね!
山登りが好きな人の気持ちがちょっとわかります。
でも登りと下りで足がガクガクになりましたけど(笑)
普段からもっと運動していないとダメですねw
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com