九州のお伊勢さん | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

 

福岡県の久山町というところに、

 

「九州の伊勢」と呼ばれるところがあります。

 

 

その名も「伊野天照皇大神宮」

 

 

九州には神功皇后ゆかりの地が多数存在します。

 

(いつかまた紹介しようと思います)

 

 

神功皇后は三韓征伐などで知られる、

 

仲哀天皇の皇后です。

 

 

 

学生の頃は、歴史に全然興味なかったんですけど、

 

この日本の歴史と日本神話が重なってくる時代。

 

とてもおもしろいです。

 

 

 

どれが実話でどれが逸話なのかは

 

今となってはわかりませんが、

 

古事記など、日本の神話を読むのは

とてもおもしろいですよ!

 

 

 

神社や仏閣が好きなんですけど、

 

神社に行くたび、どんな神様を祀っているところなのか

などが気になるようになり、

 

日本神話が好きになりましたw

 

 

 

 

 

話を戻しますね。

 

仲哀天皇が神託を疑ったため、香椎宮で崩御します。

 

それを知った神功皇后が自ら神主となり、

 

天照大御神を祀ったとされている場所です。

 

 

 

前々から行こう行こうと思いながら行けずじまいでしたが、

 

5月の終わりに時間が取れたので行ってきました。

 

新緑がとても美しかったです。

 

 

「九州の伊勢」がどういうところなのか。

 

ではさっそく。

 

 

 

 

最初の鳥居のところからすでに空気感が違います。

 

大きな夫婦杉もありました。

 

 

 

気持ちがドキドキしてきました。

 

 

こんな自然がいっぱいのところです。

 

右の方には小さな滝もあります。

 

景色が美しく、森林に囲まれて

 

気持ちも浄化されていくかんじです。

 

 

階段の先にあるお社。

 

 

けっして大きくはありません。

 

むしろ小さい方だと思います。

 

でもまた一段と空気が澄んできた感じがしました。

 

 

由来が書かれています。

(拡大したら見えるかな?)

 

 

そしてこれで終わりではないんです。

 

 

このお社の後ろにさらに階段が続きます。

 

 

 

 

その先には本殿?なのかな?

 

 

 

ここまで上がってくると

 

ほんと空気がすごかったです!

 

うまく言えませんが。

 

深呼吸したくなるかんじ?w

 

(実際している方もいました)

 

 

 

 

 

 

ここで終わりかと思いきや、

 

まだ先があります!

 

 

 

古神殿跡地

 

 

ここが一番すごかったです!

 

他に人もいなかったので

 

しばらくここで佇んでしまいました。

 

それだけ惹きつけられたかんじです。

 

 

 

正直離れるのがおしかったです。

 

また来ようと思いました!

 

 

 

 

さらにこの上は登山道になっていて

 

山登りもできるみたいでしたが、

 

それはさすがに断念しました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

伊勢神宮にも何度か行ったことがありますが、

 

ここはまた違った感じです。

 

 

スケールも小さいですが、

 

同じような空気を感じました。

 

 

 

 

また、観光地化していないので

 

人も少なくとてもゆっくりできます。

 

(社務所あたりにも人を見かけませんでした)

 

 

祭事のときなどはたくさん人が集まるようです。

 

 

とても静かで神聖な場所でした。

 

 

 

 

 

ほんとはもっと語りたいんですけど、

すでに長文になってしまったので

 

このへんでw

 

 

 

 

そして最後に!

 

駐車場で出会い、さらに癒された一日でした(笑)

 

 

 

それでは!

ペタしてね

 

どくしゃになってね!

 

●ホームページ●

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

http://www.kei-project-web.com