大連立
『大連立』
昨今、我が業界でよく聞かれる様になった言葉です。
代理店同士が合併する。それ以上に地域を横断して合併する事です。
合併と言っても、完全に一つの会社として合併している例は少ないでしょう。
最初の発想は、代理店として生き残る為に規模の原理を追求した形なのか。
メリットとしては、形上一つの代理店として規模が大きくなるため、保険会社との折衝力アップ、手数料率アップ、情報交換によるスキルアップ等々あるでしょう。
ではデメリットは?
組織としての運用はどうか?
果たして保険会社が一つの代理店としていつまで認めるのか?(完全に一法人代理店しか認めない)
持ち株会社等の形を採っているが実際一つの組織として動いているのか?等々あると考えられます。
いづれにせよ大連立が顧客の為に、顧客の方向を向いた発想からの物で無いと、社会的には認められないでしょう。
社会的に認められないという事は顧客、保険会社からも認められず消滅という方向に向かうやも知れません。
前向きな関係の元、又大号令により大連立が実現すればこれ以上のことはないと思われます。
(間違いなく絶対条件は完全に一つの法人になる事ですが)
早速、来月福井で大手代理店を経営する友人と大連立した代理店の全国支店長会議にオブザーブとして参加させていただけるそうなので、今から楽しみにしております。
弊社ホームページはこちら
↓
高橋選手
高橋尚子選手。
結果はどうあれ、あっぱれ、ど根性を感じましたね。
私は普段からアスリートの話を例え話に引用します。
自分が体育会系出身だから?そうかも知れません。
しかしながらアスリートの話が最も伝わり易く、よって感動を呼び、勇気をもらう。
だからこそプロスポーツというものが存在し得るのではないでしょうか?
高橋選手自身『私が走る事により諦めない気持、想いは叶うということが人に伝われば良い』と語っていました。結果、完敗でした。
しかし、又チャレンジすればいいじゃないですか。
彼女自身『又頑張ります』と言ってました。
十分に伝わりましたよ。
想いを持ち、頑張り続ける事の素晴らしさが。
とかく、最近のビジネス界は効率化、システマティックが合言葉です。
当然、これから勝ち残るには必要不可欠な要素です。
弊社も追い続けています。
しかしながら、私がいつも書いている『想い』を持ち続ける事ができる『勇気、根気、信念』
これが無い人、組織はダメですね。挫折した時しんどい時に本性がでます。
『想い』は叶います。
ただし、想っている形とは違う形で叶うこともあります。
さあ、新しい1週間が始まります。自分を信じて邁進しましょう。
弊社ホームページはこちら
↓
人事異動
昨日からの風邪。まだ、しっくりこないですね。
昨日、本当に書きたかったのは『人事異動』
昨日はしんどすぎて、書く余裕が無かったので本日書きます。(今日もかなり、ぼーっとしてるので文脈分かりにくいと思います)
弊社は保険代理店ですが、各代理店には担当の保険会社社員(営業職)が付きます。
(最近は保険業界自由化の為、一定規模以上無い代理店には担当が付かない様になってきました)
彼らの仕事は、代理店が保険業法に沿った活動をしているかのチェックや保険会社施策の伝達、又営業職として、弊社扱い他保険会社の保険奪取等あります。
しかしながら、各提案内容をよりお客様に有利なプランにしていく為の打ち合わせが上記以上に非常に重要な仕事となってきます。
(単純な商品内容提案ではありません。各保険約款をお客様の職種やお客様特有のリスクに対して出来る限り有利な解釈に契約前に確認する事です)
今の保険業界で勝ち残る提案内容を策定していくには、我々代理店と保険会社担当社員お互いがより親密でかつ100%信頼できる仲になることが非常に重要となってきます。
某保険会社では3月7日に人事異動が発表されたようです。
その保険会社の弊社担当者とは上記の様な良い関係が出来上がっていたのですが、本年あたり異動か?との見方があり、内心かなり気になっておりました。
結果、残留。
更に1年。タックを組んで前向きな仕事に邁進します。
弊社ホームページはこちらへ
↓
http://www.keep-new.com