保田ブログ -561ページ目

社長よりも偉いもの

『社長よりも偉いもの』

友人から推薦された本です。

昨晩ちょっと夜更かしして読み切りました。



小説風で会社が大きくなる課程で起こる様々な『人の問題』を社長が悩み、幹部と共に考え、その結果を社員と共有することにより解決していく。

各段階でミニ解説でチェックポイントを的確に教えてくれる。

小説なので臨場感があり非常に理解しやすかったですね。


ポイントは会社の芯と言えるビジョン策定は不可欠である。

ビジョンとは会社の最終目標地点を社員全員が共有できる様に経営陣で定める。(イメージは北極星です。いつも北を示し絶対変わらない人々の目印)

更にビジョンに向かう為により具体的に日々の行動指針を全員が共有出来るように全員で考えた物がクレドである。



これらに繰り返し触れる事により日々の仕事で迷った時はビジョン、クレドに照らす。

これが出来ていない会社は人が増えれば増える程ブレてくる。



普段弊社はお客様第一主義を掲げています。

問題二つ。

どこまで社員と共有できているか?

お客様第一は当然だが、会社、社員、ビジネスパートナーも同じく第一ではないのか?



うーん。

又宿題ができました。


でも有り難うございます。




弊社ホームページはこちら


http://www.keep-new.com

『縁』がもたらしてくれる物

『縁』
不思議なものですね。

お客様や友人との付き合いの中でもつくづく感じるときがあります。


昨日は某生命保険会社の担当社員と食事に出掛けました。

以前、信じられない縁がお互いにあったと判明し、それで食事に行こうという事になったのですが、話をしてるうちに更に縁があることが発覚しました。(因みに、この二つの縁は確率的にまずあり得ない様な事柄です。)


実はこの会社との取引はまだまだ非常に少ない為、是非とも関係を深めないといけないと感じていた矢先でした。



渡りに舟とはこの事ですね。


こういう縁をきっかけにして物事を勧めるということはのタイミングの一つとしては良い事だと思っています。

双方が様々なアンテナを張っているからこそ、縁が発覚したわけですから感性が近いのかも知れません。


やらないといけないと考えながらも後順位に回っていたこと。

一つの縁がお尻を押してくれました。

これからどの様に展開していくか楽しみで仕方ありません。



弊社ホームページはこちら


http://www.keep-new.com

心は亡くさない

『忙しい』
3、9、12月は何かと忙しくなり、特にバタバタしますね。

恐らく皆さんそうではないでしょうか?

3月は年度末ということに加え、送別会が驚く程入ってきますね。(忘年会と同じですね)

お世話になった取引顧客担当者、取引保険会社社員そして友人。

異動で全国各地に動きます。

我々は常に送り出す側です。

オフィシャルな送別会から個別の送別会。

さすがに連日連夜ありますと、当日翌日の仕事との兼ね合いが気になるところですよね。


某団体の先輩から教わった事ですが、『忙しい』とは心を亡くすと書きます。

こんな3月もちょっと無理をして、お世話になった方々を暖かく送り出したいものですよね。

心を亡くす位なら健康を多少亡くす方が本望?




弊社ホームページはこちら


http://www.keep-new.com