成果は上がっているが。。。
肌寒い日が増えてきた10月。
いよいよ佳境になってきました。
先日の会議で伝えたように、今期は今月からが本番。
今までは、当社にとっては追い風要素があった。
しかし、これはある意味甘い環境。
甘い環境で出す実力なんて、本当の意味で実力ではない。
人間は厳しい環境になればなるほど、本人の実力や本性が出てくるもの。
ここで、当社の現状。
全社計では、今月は圧倒的な増収です。
これは、今までの努力に成果が結実し、それが最高の形となった訳です。
だから、本来十分な数字を形成出来ています。
(当社内で口うるさく言ってる数字が第一ですからね)
でも、これは特定に人間が、いつも通り特定の成果を挙げた結果。
これが、当社の抱える深刻な悩みなんです。
中小零細企業の最大の悩みは、能力がずば抜けたごく少数の人間に圧倒的に仕事が集ってしまう事。
裏を返すと、社員教育をやりきれていない証拠なんです。。。。
これは、経営者責任。
と、同時に各人の努力不足。
さあ、やるしかない!!!
今月も!!
何が何でも、10月戦10%以上の増収しかありません。
10月戦、あと23日しかありません!!
ストイック
錦織選手、優勝おめでとうございます。
名実共に世界トップクラスの仲間入りですね。
世界的一流選手の中では身長もパワーも無い彼が勝てる秘訣はゲームプラン、フットワーク、スキル、そして何よりも諦めない精神力の賜物でしょう。
まだ22歳。
でも、身体能力が勝敗を大きく左右するテニスの場合ピーク年齢に差し掛かっているだろうから、我々日本人が期待する4大大会優勝のチャンスは後数年しかないでしょう。
悔いの無い様に世界中を飛び回って頂きたいものです。
本日も素晴らしい快晴です。
努力の成果が結実する時って、本日の天気の様に素晴らしく爽やかな心情になる。
テニスでもそう、仕事でもそう。
大切なのは、目標に向かって、ストイックに努力継続する事。
私は、複数の方々からよく言われる言葉。
『本当にストイックですね』
何でしょうか?
恐らく何事でも、やると決めたら執着して達成するまで辞めない、継続するからでしょう。
又、それがありとあらゆる自らが興味を持った事に対しては、全てに対してだからでしょう。
それが、第三者にも伝わるんでしょうね。
最終的に大切な物は、、、
目標設定とそれ対する執着心。
目標設定は、第三者と比較して、突き抜けて高いものに。
そして、執着はある意味病的な位徹底して。
そうすれば、いやそうしないと本当の成果なんて得る事は出来ないでしょう。
送別会
昨日はテニス。
クラブメンバーが転勤の為、送別会も兼ねての出席でした。
JCに入会する前まで、約6年くらい前まで約3年間程かなり一生懸命テニスに打ち込んでいたのですが、その時からの仲間。
あちらこちらの試合に一緒に行き、緊張感や喪失感、高揚感を味わいました。
色々と共有した仲間と会えなくなるのは寂しいですが、テニスを続けている限り、又会える。
そんな気持ちを持ちながら、テニスを続けてみようと思います。
本日も快晴なり。
では、ゆっくりいたします。