保田ブログ -33ページ目

引継ぎ

昨日は、お客様と会食。

当社引継ぎ予定の若手を紹介する事も一つの目的。

引継ぎをさせていただく中で、最も大切にしないといけない事はお客様の価値観とその想いの強さ。

その為、すぐに行なえる場合と時間をかけて行う場合があります。

昨日のお客様の場合は、非常に弊社に対する想いを強く持っていただいているので、じっくりと時間をかけて引継ぎを行いと思っています。


そして2次会では、そのお客様から以前に紹介して頂いた建設業の社長様と合流。

以前お会いさせて頂いたのは、2~3年前に一度だけ。

しかし、礼状をお送りさせて頂いたので覚えて頂いておりました。

前回に引き続き又ご馳走になってしまいました。。。ありがとございました!!


帯同してくれた若手君も社会勉強になったかな。

少々緊張気味だったけど、そんなもの。

初対面の方との話し方や身振り手振りにやわらかさを付ける事。

そして、経済、社会、歴史、外交、思想に興味を持ち、自分なりの自論を持てるようになる事。

保険のスキルはもちろんだけど、それ以外の事も頑張って勉強していきましょう!!




安心信頼

九州各地で大雨による災害。

被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。

それにしても異常気象と言われ始めてもう何年。

保険会社にとって自然災害と言う物は大きなロスになる訳ですが、その観点からはもう今の異常気象は異常とはいえないでしょう。


様々な理由が複合してここ数年、保険料は全体的に上昇傾向。

しかし、これは平成8年自由化前の状態に戻りつつあるだけと思われます。

今現在の保険会社の状態を考えると、ここしばらく上昇傾向を避けることは出来ないでしょう。


どの保険会社でも、そして保険代理店でも保険料は前年よりも高くなる。

そこで、丁寧なご説明が必要になる訳ですが、ポイントは信頼感、安心感と言う事なります。

少しでもこれが不足していると、他代理店、他保険会社の見積もりを試したくなる。

逆に、安心信頼出来る相手ならば、そこまでせずともその上昇幅を受け入れてくださるでしょう。


特に電話募集の大役を担っているサービスオフィス部各員は、その部分を意識してください。

どんな電話口の相手が、安心信頼出来るか?


丁寧な話口、明るい声。

こんなものはあって当たり前。

では、何か?

はい、いつも言っている知識です。

足りないと自覚しているならば、自学自習してください。

どんなお客様の質問にも対応できる能力。

最後の勝負の別れ目は、そこしかありませんよ。


サービスオフィス部は、保険代理店にとって生命線。

期待しています!!


お役立ち活動で引き続き守りと新規新規新規!!

7月戦、あと20日!!

お疲れ様

昨日のゴルフは。。。

復調しましたねえ。

自分でも分かりません。。。

しかし、スイングメカニズムで良かった点は理解できたので、後はメモにきっちり残して忘れないようにする事だけ。

又、練習して成長できるように頑張ろうかな。


さて、本日はプロ会。

当社若手営業マンが某保険のセミナーで講師を勤めさせて頂きました。

この3ヶ月で当社が有数の実績を上げたため、あちらこちらからセミナーの依頼が来る様になった。

その依頼セミナー一発目で、保険経験2年少しの若者が大役を任され。。。


結果、本当に良くやってくれました。

十分に想いが伝わる内容で、ライバルでもある大型代理店の社長から御礼を頂き、他代理店、保険会社社員さん達からお褒めと質問攻め。

ラスト5分くらいは想いが深まりすぎて、早口繰り返しになってしまいましたが、ご愛嬌。


何度も副社長とロープレで訓練したお陰ですね。

やれば何でも出来るを証明してくれました。

本当にお疲れ様でした。




さて、7月も後が無くなって来ました。

生保、損保、そして介護!!

7月戦、あと21日!!