爽和(さわわ) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

爽やかかえる にこにこ
 今日は、爽和(さわわ)という言葉です。

 10月に入ってからの天候不順は、私の体調にも大きな変調をもたらしているようです。夏バテという言葉がある一方で、秋バテという言葉もあるそうです。私は、この秋バテでしょうか。精神的な不安定感はストレスからくるのか、ここ2週間ほど身体の調子の悪さに、心のバランスも崩れかけているようです。そんな時、出会ったのが”爽和(さわわ)”という名の、T製薬会社の漢方胃腸薬。ここ3~4日、服用していますが徐々に復調しつつあるようです。漢方薬であるので薬効もソフトにくるのでしょうが、お陰さまで・・という感じです。

 さて、この爽和(さわわ)という言葉、製薬会社のネーミングによる造語のようです。調べてみると、それぞれの文字には勿論意味がありますが、こうした熟語はないようです。ただ、この”さわわ”という音のヒビキ、なかなか心地よいものを感じます。それでは、爽(さわ)の意味ですが、爽快である。さっぱりとして気持ちがよいetc.だそうです。和(わ)は、調和のとれていることetc.を意味します。胃腸薬の名前としては、なかなか良い名前ですね。

虫食いもみじ心
 秋とはいっても、例年にない台風の襲来が続く中で、なかなか落ち着かない毎日が続いています。季節も夏から秋に急激に変化する中で、異常な台風発生数の多さ。仕事のリズムも乱れがちになります。こんなとき、今まで経験したことのない身体の不調、メンタルな不安定感を覚えることは、よくあることではないでしょうか。皆様は、どうでしょう。そんなとき、余り無理をせず、じっくりと、あせらず、時間の経過の中で、自分自身の身心の健康を取り戻すことが必要ですね。マイペースで行きましょう。('-^*)/