去年は、大和田駅でしたが、今年はあの構図が撮りたくて門真市駅で構えました![]()
その日には、朝から雨でした。![]()
でもラッキーでした!!![]()
あの目当ての構図も撮れるではと期待していました。![]()
しかし、そんなに甘くはなかった・・・。
6005F通勤準急。
おもったより暗かったためか、カーブしかかるところからはぼけてしまうことがわかり、かなり苦労しました。
でも雨シーンはいいなと思っていました。
1504F通勤準急
13021F区間急行。
2209F通勤急行。
そして、気になっていた構図で撮影してみました。
なかなかいい画でした。
6004F通勤準急。
LEDへ交換されていない雄一の2600系、2819F、通勤準急
5506F通勤準急。
ライナーに付く8010F。
ライナー運転中は鳩マークは掲出しないなんだ。
3002F鳩編成。
やっと取れましたが残念ながら多少ぼけています。
2633F準急。
2003F快速急行。
すりぬけていく2209F。
2825F区間急行。
8005F回送。
3002F準急。
6006F特急。
昨日見た車検受けたばかりの編成でした。
2601F回送。
そう構図もチャレンジして見ました。
いよいよ洛楽が運転する時間が近くになってきたので狙うためにの位置に集中!!
9003F急行。
そして・・・
やっと目当てが撮れました!!しかし新3000系並びでは想定外でした。
最初は洛楽編成のみ狙うつもりでしたたまたま並んできたのでした。
SNSへ投稿したらすごい反響をもらいました・・・。
参考したのは・・・
稲 荷@inari_243
#自分史上最高の京阪電車を貼る やっぱりこいつかな、 撮って写真見た時に思わず小さくガッツポーズをした https://t.co/5ndaB4KsTB
2018年08月30日 23:29
ということでした・・・。
つづいて
2225F。
8006F回送。
2225F。
最後に・・・
8010F特急。
本当は新3000系鳩編成を狙うつもりでしたがなかなかこないため待ちました・・・。
そしてやっと・・・
撮れました。
しかし新3000系並びの写真のほうがよかったとでした。
以上でした。
ありがとうございました。


























