しろくまくんです![]()
久しぶりの更新です![]()
今年もまた、大阪へ行ってきました。
恒例の関西合同運転会訪問です。
そのあと、大阪に残りここから京阪電鉄撮影本番!!
やっぱり、去年と同じように大和田駅へやってきました!
まずは・・・
2601F
8004F
6002F
5555F
今年に入って廃車が始まったようで、5552Fがすでに廃車になっており、次には5554Fも廃車になるようだ。
ホームドア設置により、5扉を持つ5000系は支障が出るため最古の2600系より引退しそう。
8001F
9001F&2609F
3001F“特急”鳩編成
みえーません。
13023F。5000系の代わりに増備が続く13000系。
そして初めて出町柳駅方を撮ってみました。
2275F
8010F洛楽編成(A0920Zレ)。9月15日ダイヤ改正で、土休日の洛楽はすべて8000系に統一された。
13022F
2601F
8007F洛楽編成。(A0922Zレ)
3006F鳩編成
6005F。
8005F&2462F
13021F。やっぱしカーブを描くのがかっこいい。
8004F洛楽編成。(A1020Zレ)
同じく8005F洛楽編成。(A1022Zレ)
2211F。
6006F。全車検を受けたばかりなのか床下がピカピカ。
8010F洛楽編成、最後の洛楽号。(A1120Zレ)
そして、その洛楽編成を撮り終えて、去年と同じ八幡市駅へ移動し、木津川橋梁とこへ。
9003F
今年は構図を決めて、ばっちりきめました!!(去年はじゃ間が入ったためうまくとれなかったな9
3005F。やっぱり見えませんね・・・。
8007F。
きまりましたが、後ろが切れました・・・![]()
2411F・・・。
やたら、2411Fによく会うなぁ・・・。
8006F。
うーむ。
2211F。
これも同じよく会うね。
8004F。
2214F。
場所を移動して・・・
8000系出町柳駅行。
さっき撮影した地へ行く途中すいすいとすり抜けていくのを見て撮りたくなって、撮ってみた。
3000系淀屋橋駅行。
撮影を終えて、ホテルへ移動し、休憩。
再び京橋駅へ。
そこで軽く撮影。
8005F洛楽編成。(A1723レ)
洛楽用のヘッドマーク。
3006F。やっぱり夜ならば鳩マークがはっきり見える。
撮影終了!!
ホテルへ戻り次の日に備えて休みました。
続く→


































