今日のお知らせ(^^)/5月10日 | こどもサークル見和

こどもサークル見和

こどもサークル見和です。
こどもたちの日々の活動、様々な挑戦から”できたっ!!”を積み重ねていく毎日を綴っていけたらと思っています。
とても可愛らしく、時に誇らし気なこども達の様子を
少しでも感じてもらえたら嬉しいです!!

こんにちは

わんわん放課後等デイサービスわんわん

足あとこどもサークル見和足あとです

 

今日は”五十音図・あいうえおの日”です

同地にある「薬王院温泉寺」の中興の祖である明覚上人が平安時代後期の1093年に山代温泉にて「反音作法」を著し、言葉の音による五十音の研究について記述し、このときの配列が現在の五十音図に近いものであることから、山代温泉では五十音図の発祥の地として「にほんご」や「あいうえお」などに関わる文化的な取り組みを行っているそうです。

これらの活動を広く知ってもらい、大切にしたい「ことば」に思いを馳せる機会にしてほしいとの願いが込められています

日付は5と10で「五十音図」の「五十」に当てはめたものとされています。

 

5月10日 金曜日の活動をご紹介します指差し

個別課題の様子です鉛筆

個別課題では、学校の宿題やサークルのプリントに集中して取り組んでいますニコニコ

自主学習で繰り上がりの筆算と漢字の読みを学習したお友達は分からないところは指導員と一つ一つ確認しながら、意欲的に取り組むことが出来ましたキラキラ

また、計算の日でさくらんぼ計算や足し算の筆算を行っているお友達は最後にたしかめ算をして間違っていないか確認しながら、進めることが出来ました飛び出すハート


はじまりの会の様子です看板持ち

ピンク色がとてもお似合いな低学年の可愛いお友達がリーダーさんを務めてくれました目がハート

進行カードをみながら、みんなに聞こえるように大きな声で進めることが出来ました飛び出すハート

今日のお約束は、「おかたづけをする」「なかよくする」ですニコニコ

きちんと守りましょうびっくりマーク


体操『チューリップ チューリップ チューリップ』チューリップ黄

段々スピードが速くなっていくので、みんなパンダさんの動きを真似して踊ることが出来ましたパンダ

頭から離れないので、口ずさんでいるお友達が多いですクローバー


集団課題『季節の貼り絵』カエル

6月の貼り絵を行いました

6月と言えば、”梅雨”であり、雨が多く降る季節になりますねあじさい

今回は梅雨なので、かえるやあじさいのイラストにしましたびっくりマーク

折り紙をちぎる担当、台紙に貼る担当に分かれて、役割分担をしながら楽しく取り組むことが出来ました目がハート


「こどもサークル」は、成長や発達に課題の

ある未就学~高校3年生のお子様に対し、

専門的な支援を行う場所です。

学習や運動プログラムを通じてお子様

「できた!」を増やし、自立を促します。

 

放課後等デイサービス

こどもサークル見和

随時見学受付中です!

お気軽にお問い合わせ下さい♪

 

 

〒311-0911

茨城県水戸市見和2丁目240-1

シャトーアトラス101号室

 

メールkc42@sashinoberute.co.jp

TEL:029-251-1300