2018年1月13日14日 徳島 2連釣 牟岐大島編
2日目は牟岐大島!
大バエ?横に7人並んで釣ります。風が結構強めに横から吹きます。しまいには爆風になりました。
隣の方が朝一、巨大キツと格闘後イガミを釣ります。
テンションマックス!自分はいつやろ期待大。
しばらくして、ウキが一気に入って、合わせたらパンってハリス切れ。
同じ事がもう一回。
よく見たらオーバーハングになってるみたい。
巨大キツにやられました。
そっからは大我慢大会。
すべて出しきったけど、餌取りすらおらん

会長はイサキ釣ってるし。
昼過ぎ撤収時間が近づき、
なんも釣らんよりイサキ釣った方がマシと、
今回牟岐に呼んでくれたMさんに言われ、
イサキ狙いにチェンジ、会長の横で遠投、竿1本入れたら、早速イサキが食いついた。
ゆっくり巻いてたらゆっくり寄ってくる。
でもなかなか自分の足下にこず、会長の向こうの根にいかれる。
イサキに根に巻かれたらダッサイですね〜
といいながら会長の足下で魚体が見え、
それグレやでと(笑)
タモ入れたろか?いやいやこれ位いいですわ。
とタモ入れで3回突っ込まれる。
やっと入った〜と持ち上げて見れば
45㌢(笑)
イサキやと思って、あんまり引っ張らんかったから抵抗せーへんかったみたい(笑)
嬉しさ半減やけどやりました!
会長はイサキ5枚!
いいお土産できましたね。
グレの顔は見てないみたい(笑)
徳島で2日連続釣りができてホンマに幸せでした

オキアミ2枚、アミエビ、v9sp、v9、超遠投
マルキュー
釣研 T-J
2018年1月13日14日 徳島 2連釣 甲浦編
今年の初釣りです。
前のチームの会長さんに誘って頂きました。
何やら嫁さんを実家に置いてきたらしく、
2日釣り行こうと

1日目は長く釣れる所って事で、徳島釣行といいながら甲浦に行きました(笑)
16時まで釣りができます

電話予約が遅く磯割り10組目。
それでも磯の多い甲浦、どうにかなると思ってたら、当日に刺し網が入ってるからあかんでと…
どんどん磯が無くなり、何とかの丸バエってところに上がります。
それでも景色は最高、雰囲気抜群

海は餌取りにならない小さな魚の大群が見えます。活性も高そう

とりあえず私が29㌢グレで先陣切ると、
五島帰りのおじさんがこんまいの〜と
言うのでリリース。
なんだかんだ釣れないけど楽しんでると目の前に刺し網入れられました

船長に助けを求めますが、他に磯がないので反対向きで釣ることを勧められますが、
なんとかお願いして、過去上がった事のある土佐エボシへ瀬変わり。
中々浅い磯なのでおじさん根がかりします。
私は浅場が得意。木っ端釣り師ですから(笑)
狙い目は沖のシモリなんですが、向かい風の当て潮が強くなってきます

遠投してると左手の握力が無くなってきて、
持ち代えて右手も無くなってきて、
もう無理、遠投できない

柄杓持つのがやっと…
でも撒き続けた甲斐があり、当て潮でコマセも溜まってきたみたい。
木っ端5枚に35㌢と34㌢をなんとか仕留めました!(ボラ3枚🎵)
当日は一級磯で4枚やったので上出来やと思います🎵
あれ?会長さんはグレの姿見てないみたい。
宍喰温泉で疲れを癒やし
翌日に備えます。
オキアミ2枚、アミエビ、v9sp、v9徳用、超遠投、マルキュー
釣研K-6
2017年11月25日 徳島県 阿部 フカセ ヘダイ
またまた阿部!連続釣行です。
昨晩は、かもだ岬温泉に入って癒やされる
が、コンビニがない…
晩御飯がなーい。
温泉に売ってたこれを晩御飯に(笑)
車中泊です。
今日は徳島生まれのKさんと2人
大会と重なり人がいっぱい。
昨日2人であがった磯に6人くらいあがってるらしい(笑)
自分たちはKさん希望の磯へ。
今日は爆風。竿が重たい。突風で落ちそうになります。
風下向いて釣り始めますが、浅い!
今日の餌取りはデカイフグ。
それ以外に魚の気配がありません。
上潮は完全に滑ってますが、底潮は微かに当て潮。
いっろいろ試しますが、うんともすんとも…
ここはイサキおらんらしいけど、なんとかならんかと釣研T-J 0号にG5を段うちの全誘導。
遠投で深めをせめるとウキがもぞもぞ。
ものすっごい引き。
ほんまなかなか浮いてきません。
瀬ズレしそう!と思っても根には逃げません。
もう腕パンパン、諦めそう(笑)
何とか時間かけて浮いてきたのは40overのヘダイ!
そこからヘダイ3枚の2バラシ、間に
アイゴのいいサイズ3枚
ヘダイとアイゴ1枚ずつKさんにお持ち帰り頂き、アイゴは食べたことないのでお帰り頂きました。
ほんまに腕パンパン、筋肉痛確定。
めちゃくちゃ楽しい釣りになりました。
月曜も徳島予定でしたが、同行者から疲れてるでしょうとご配慮頂き、延期となりました。
メモ
V11と超遠投の相性が悪い!杓離れが悪い。