KBパパの日記 エギング・ソルトルアー・フカセ・サビキ -19ページ目

2017年11月24日 徳島県 阿部 フカセ グレ

またまた行って来ました!

徳島県阿部の磯!

初めての渡船屋、ちょっと緊張。

挨拶だけして、乗船したら、1つめで降りるか?と。

なんでも良いです。と答えたら

渡船屋名の一級磯。冬の磯らしいけど雰囲気は抜群。


朝は際からとコマセを撒くとキタマクラだらけ。久しぶりで嬉しい(笑)



朝は右のサラシが大きくてどうするかな〜
と思ってたらサラシの前に泡溜まり。
分かりやすいポイントで釣ってると


28cm前後のがポツポツ釣れます。

向かい風やし、あんまりサイズが出ないので、弁当船で瀬変わりしようかと思ったが、思ったより早く船が来てしまい。今日はやりきると覚悟を決めます。

昼前から潮が行きだして、磯の後ろから回り込んで右前方へ出ていきます。

めっちゃ釣りやすい潮で、流れのとおり全誘導沈めで流して

33cm2枚、32cm2枚、 30cmで5枚揃えて満足。
姿見えずのバラシ数回。パワーが違いすぎるやつ1回。

ちょっと沈黙の時間があったので、最近自分の中で流行りの釣研T-J(棒浮き)0号にG5二段打ちして遠投で35cm超えのイサキ!


最後また荒れてきて雰囲気抜群。


今日一の35cm追加で、まだ連発しそうだったけど、撤収の連絡。

イサキは隣の方にもらって頂き、グレは全部リリース。
隣は釣れてませんでしたね。場所変わりましょかとは言うたんですが(^_^;)

ホンマに潮が良かった。最高のグレ釣りになりました。


メモ
パワーノットサルカンで結束切れ2回。ノット考えなあかん。
釣研K-6の00
弁当が美味い!
オキアミ2枚、V9徳用、V9SP、超遠投でバッカン40パンパン。めちゃくちゃ使いやすい。1/4以上あまった。

2017年11月18日 牟岐大島 フカセ グレ

牟岐大島にはじめて行って来ました!



海を見ると巨大な魚が見えます。

黄色いハギ系の魚40overや
コマセを打つと60overのボラっぽいやつが、水面を割って出てきます。

30㌢位のキツ(イスズミ)2枚とコナガ30㌢手前が釣れます。

この後、デッカイボラの様なやつを釣り上げてやろうと頑張りますが、全くさし餌を食いません。完全に見切ります。

これが噂の牟岐大島か〜と関心。

ホンマに食わない。奥にたまにグレが見えます。そいつらも見切ります。

コマセを固めずにバラバラに6、7杯撒き、
煙幕のなかを釣ると、何匹かグレが釣れます。

なんとかデッカイやつを釣ってやろうと狙いますが全然だめ。

途中瀬変わりしてきたk君が、あれキツ(イスズミ)ですよとΣ(-∀-;)

それから遠投、深棚でイサキを釣る。これの刺し身が美味かった!

k君が先週は全誘導沈めで、張って緩めて小さい当たりを取ってグレ釣ってた見たいですよと。

試してみると、お久しぶりの

サンちゃんいらっしゃい!

繰り返してると、黄色いオセンが…
キツ狙って遊んでるうちにエサ取りが少し沖まで出てしまったみたいと反省。


そのあと、小さなあたりをあわせると
一瞬でロッドが水面に刺さる。

フリーだったベールをあわせで閉じたが、
ラインローラーに道糸が掛かっておらず、
ラインがベールを弾き飛ばして出ていきます。

すぐ立て直したが、右の瀬に突っ込まれ根バケ。

60overのキツの引きは暴力的でした(笑)
やっぱり徳島は夢がある(笑)魅力的な海です。





またすぐ行きたい!



メモ
hさんとk君の三人
マルキューV11はもういいかな。
釣研マックフロートⅡチタン最高。
牟岐はオキアミ砕かん方がいいかも。
キツは狙ったらあかん。


2017年11月6日 姫路市 妻鹿 日の出渡船 フカセ ボラ、グレ、チヌ!

適当に有休取ってたら兄貴と被ってて

じゃあ、行こかと姫路の妻鹿へ。
 
前日グレ38cmまで出てるみたい。
 
夜から車中泊。
朝、ブロガーのヤスピーさんも来られると知りやっと会えるなとワクワク🎵
 
 
 
 
昌さんはオキアミ無しのパン粉とV9、
私は前回の余り、オキアミ、グレジャンボ
ヤスピーさんは前回余りのチヌ配合
 
3者バラバラ(笑)
 
海は一面サヨリとボラ!エサ取りはフグとウマヅラです。
 
開始早々、昌さんが釣りあげます。
 
私も苦戦しながらポツポツと。
 
ヤスピーさんはすっごいでかい棒ウキをつけてチヌ狙い。
グレにチヌを釣ってました。
 
グレはすごい元気が良く、動きが早いです。
油断したらすぐにテトラに突っ込まれます。
 
対処法はとにかく竿を立てて巻き続ける。
ただ、楽しくないですね(笑

目標の30cmが釣れたので、隠し持ってたネリエで際のチヌを狙います。

まーったく釣れずしばらく沈黙。

狙いを変えてボラの下を釣ることに。

ボラをコマセで乱舞させると、チヌもテンション上がって上ずってきます。

これで小チヌと40cmくらい計6枚釣れて満足でした!

ちなみにボラ三枚釣り上げました(笑)


昌さんとヤスピーさんに3回もタモ入れしてもらった(笑)
すみません笑い泣き


 私のキープは五枚程度、後は昌さんの魚です。


今日は隣で昌さんが爆釣!

ずっと竿が曲がってます。

釣れてる人の釣法見てパクるのが得意なんですが、しっくりこないことがてへぺろ

うまく言えませんが、撒き方、流し方、張り方です。特に張り方かな?止めてます。
それでチヌが食うのは分かるのですが、
グレ爆釣はちょっと理解できない。

頭の中がはてなマークはてなマークはてなマーク
でいっぱいに滝汗


答えはサシエでした。

朝はボイル持ってきたで〜と聞いてて、
途中で爆釣してるのにボイル食い悪いわ、と意味不明な発言(笑)を聴き逃してました。

石ゴカイ使ってたらしいです。

アジュールでもコマセほとんどなしで、石ゴカイ遠投してる人に型で負けることが多いです。

瀬戸内では石ゴカイ強いですね〜。

次は徳島!