KBパパの日記 エギング・ソルトルアー・フカセ・サビキ -16ページ目

2018年4月29日 福井県 西小川 グレ フカセ

クッソ仕事が忙しくノッコミチヌ行けないです(இ﹏இ`。)ウゥゥ…

でも釣研の例会は何とか都合つけて行くことができました。

途中高速乗ったら2時間でつきました。
フル高速ならもっと早い。

チヌ、グレの10匹重量です。
まあチヌはよう釣らんので、グレ狙います。

ものすごい数の木っ端が湧いてます。
入れ食い。でも25cm無いくらい(^_^;)

とりあえず10枚釣って入れ替えの釣りに。

コマセを離して打ったり、インターバル入れて打ったり、コマセ打たなかったり、
木っ端の下を釣る意識で。

コマセ無しが一番よかったかも笑

27cmでデカイと錯覚するような海でした。

疲れのせいか2時間程で釣りに飽きてしまい。
自分の釣り方では通用しないなと、自己嫌悪になったり、情緒不安定です(笑)

磯のポテンシャルはあったのに、釣り分けできない。未熟です。

今回は入賞ならず。

次回、冠島で一発逆転オナガ出したいですね〜。

今年の日本海、40cmの数釣りできたりしてるみたいです。

私には縁がないですが…

次回は音海かな。



オキアミ1枚、V9徳用、グレジャンボ。
もうちょっと早く沈むの混ぜたらよかったかな。

2018年3月14日 日の出渡船 温泉チヌ

3月の有休は誰とも日程があわず。
寒チヌ修行する気もないので、

温泉チヌ釣りへ。

ヤスピーさんが場所取りをわざわざしてくれて2番目です。ありがとうございました!

1番左に入ろうと思ってたら、1番目の人が僕に話しかけてくれ、「いつも真ん中やから今日もそうしよかな〜」と。

「いや、せっかく1番なんですから、船着の払い出しで一緒に釣りませんか?釣れるか分かりませんけど。」

って事で狙いの場所に入れ、隣とも良好に釣りができる最高の状況って事です爆笑






がしかし、終始当て潮(笑)
なんでやねん。

際釣りするも、満潮やから沈みテトラ越えてももっと手前まできてしまう。

フグも、海タナゴもめっちゃおる。

沖からなじませて半誘導にすればいいんやろうけど、ウキ止めつけるのが面倒くさいので0浮き全誘導でやりきりました(笑)

ボラ4枚タモ入れしたので大満足でした!

11時までやり49cmまで。

隣の方はちゃんと釣ってはりました!

ノッコミはちゃんとやりますゲロー



ナノグレ6号
オキアミ、食い渋りイエローは柔らかすぎ
ハリス1.2
竿1

ロッドメンテナンス ボナンザ



今日もロッド磨きながらテレビ見てニヤニヤしてます。
すべすべになって、コマセも取れやすくなります。
(・∀・)ニヤニヤ
#ボナンザ