やっぱりX68000&MIDIはサイコーだった件 | 令和に始めるX68000

令和に始めるX68000

ずっと憧れだったX68000。約30年の年月を経てついに手に入れたのですが
入手早々トラブル発生!電源が入らない!フロッピーディスク読み込まない!
このブログではそれらのトラブルを解消し快適なX68000ライフを満喫する様子をお伝えする、はずです…

今日はたくさんのX68000のセンパイに会えて嬉しかったです!そして、とにもかくにも、今日再認識できたのは…

 

X68000&MIDIサイコー!!

 

ということ。

 

きっかけは私が大枚をはたいてX68000用MIDI I/Fボードを購入、X68000 PROに装着してグラディウスIIの素晴らしい音楽をツイートしたことでした。SC-55モードの音楽はゴージャスでいいよ!とか、悪魔城ドラキュラのMIDI音楽最高だよ!とか、色んな感想をいただいたのですが、それにお応えするような形でツイートし続けていたら自分史上最大の一日当たりの本数の動画をツイートしていたという…。

 

皆さんからもリプライやリツイートなど、非常に活発に発信していただきました。賞賛の声の他、「懐かしい!」といった声が多く、当時X68000で楽しんでおられた方が当時の記憶をよみがえらせて色々語ってくださったのが嬉しかったです。

 

今回怒涛の動画アップのきっかけとなったのがこちら。PhantomXでパワーアップしたX68000 PROがMIDI I/Fボードを搭載して更にパワーアップ!これ以上いないグラディウスIIの稼働環境ができあがりました!

 

サウンドモードでじゃんじゃん再生!PhantomX搭載による影響はなさそうです。

 

そして、X68PROさんから「SC-55版もゴージャスでいいよ!」とリプいただいて早速動画を撮ったのがこちら!まさにゴージャス!豪華絢爛な音楽です。

 

そしてせっかくSC-55mk2をセットアップしたので出たな!ツインビーも動画をツイート!モーニングミュージックの反響が凄かったです。ゲームセンターのグラディウスのPSG音源のモーニングミュージックが一番最初と思っていますが、X68000の出たな!ツインビーのフロッピーディスク読み取り中に流れるMIDIアレンジなモーニングミュージックの演出、素晴らしいです。

 

ところで出たな!ツインビーについてはHar.さん、おにいちゃんさん、たねけんさんからSC-55mk2以降だとSTAGE2の音楽が一部演奏されない問題があること、有志によるパッチ開発が行われたことを教えていただきました。これ、まさに私の環境でも起きていたので故障したのかと心配していたのですが、みんなそうだったということを知って一安心。パッチをあてるか、SC-55無印を使うか、といったところが対策となるのですが、おにいちゃんさんからはパッチをあてずに対応する方法の検討結果を教えていただきました。また試してTwitterで報告しますね!

 

そうこうしているとProf.Duoさんから「サウンドテストがカエルの唄だったのはパロディウスだ!だったかな?」とリプいただき、パロディウスだ!の素晴らしいMIDIサウンドをツイートしていなかったことに気づきました。早速動画をツイート!

 

そして仕上げはえくしびさんからの「(出たな!ツインビーの)基板、よき!」とのリプを私が勝手に「動画カモン!」と脳内変換!(笑)

 

と、怒涛の動画ツイート&皆さんとTwitterを通じて交流を楽しんだ日曜日でした…。リプライやリツイートいただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました!すごく楽しかったです!もっと書きたかったけどきりがないのでこのくらいにさせてください。

…で、寝落ち後の月曜日の早朝にこうやってブログを書いている、と(爆)。今週はいつもより遅いブログ更新になっちゃいました。

 

と、いうことで今週のブログはここまで。また来週お会いしましょう~♪