ついに完成しました。

 

2019.5.17 am 1:30 新曲【君に会いたい】完成しました。



 

 

昨年12月に村上ユウタと共同で立ち上げたイベント ”君に会いたい” 

 

この時 村上ユウタはサプライズのように新曲【君に会いたい】を持ってきて歌ってくれました。







その時は一本やられたー!と思いましたけど、それと同じくらい こんな風に刺激を与えてくれる仲間であり友人である村上氏にとても感謝しました。


 

そして今回開催されるイベント【君に会いたい2】にて 僕と大野天翔 二人とも【君に会いたい】と言う曲を書き下ろすと対談した際に急に決まりました。

 


その時の模様はこちら。





 

 


天翔も12月に開催された時、ユウタ君に刺激された一人だったのです。



 

 

村上ユウタの【君に会いたい】

大野天翔の【君に会いたい】

そしてKAZUの【君に会いたい】 


3人のシンガーソングライターのそれぞれの【君に会いたい】を是非聞きに来てくださいな。

 

 

すごく楽しい夜になりそうです。

 

 

 

やーっと新曲が完成。

 

ここ1ヶ月半くらいずっと悩んで、迷いながら毎日新曲と向き合いました。

すっげーしんどかったですけど、とても自分らしく、真っ直ぐでエモーショナルな歌となりました。

 

 

初披露は5月24日 ライブ会場で。

 

 

 

あー嘘つきにならなくて本当良かった!!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下北沢RHAPSODY 3周年イベント
【君に会いたい 2】




OPEN/START 18:30/19:00
TICKET:3000yen(D代込み)

《CAST》
大野天翔 
村上ユウタ 
KAZU 
岩瀬敬吾(special guest)


予約 : 受付フォーム


 

 

 

先日 なんとか時間を作り観てきました。

 

映画【愛がなんだ】





 

僕は色んな映画が大好きで映画館もまた最近はまっていて(レンタル自体しなくなりましたよね)、観たい映画はなんとかしてでも時間を作り映画館で観る。ということが最近の決め事なのです。

 

とは言え、映画【愛がなんだ】を観に行こうと思った一番の理由は新曲【君に会いたい】に煮詰まっていたからでして、映画や音楽、舞台やミュージカル、美術館や個展なんかは僕はすごく好きで(こう言うことを言うと大体意外と言われる)なんかある度に行くのですが大体は制作に躓いたり、迷っている時、また新しいものを生み出そうとしている時なんです。


 

今回は久しぶりに路頭に迷いに迷い過ぎて観に行ったわけなんですが、結論から言いますと さらに迷いました。爆

 

 

映画【愛がなんだ】については様々な意見があるのですが、内容に触れない程度に僕の感想を言いますと、誰も悪くなくて、誰も可哀想じゃない。そんな感想を抱きました。


本当愛がなんだってんだ!

 


ですがとても面白く、すごく好きな映画の中に間違いなく入ったのは役者さんも、もちろん然る事ながら作者の角田光代さんの言葉の選び方や表現の仕方でした。

 

 

新曲【君に会いたい】にはさほど影響を与えられませんでしたけど、先ほど歌詞は8割ほど完成しました。

明日には最後の仕上げを行います。

 

 

一つ言える 確かなことがあるとすれば

大切なことはラストサビまで残しておけないのが僕らしいと言うことでした。

 

伝えたいことは最初から伝えたい。

それが僕なりの【君に会いたい】となりそうです。

 

 

 


 

最後にバカっぽい表現で 愛がなんだの感想を言いますと

岸井ゆきのさん可愛過ぎ。

成田凌さんみたいになりたい。ウェイ。







 

今日は1日中引きこもり。

というのもこの1週間平均睡眠時間が4時間ほどで、体力の限界が来ていて昨日なんかはいつ寝たのかさえも覚えていません。こりゃあかん。


 

ですが今日はゆっくり寝れてだいぶ体力が回復したので1日中楽曲制作です。



 

現在同時進行の新曲

・君に会いたい

・Sunshine

・海月

 

3曲同時に手がけているのですが、曲作りは未だに難しくて(もう10年以上も音楽をしているけれど)、毎回毎回 自分の実力の無さと凡人具合に落ち込みます。

 

ぽんぽん曲が出来ていた時期もあるんですが、知識と常識とが備われば備わるほど難しくなってきました。

大人になるにつれて怖いものが多くなるのは、これは完全に知識が増えたからなんですよね。

 

 

子供は火に平気で近づくし、川や海にも平気で近づく、虫なんかも手で触る。そんなん全部がこれに当たりますね。怖いことを知らないってやつです。


 

こんな風に常識にとらわれず曲作りをしたいのですが、なかなかそうはいかず まだまだ苦戦しています。

 

 

ですが もう少しで完成しそうです。


新曲 ”君に会いたい” はきっと素敵な歌になりそうです。

 

初披露は5月24日。 下北沢RHAPSODYで開催される3周年記念イベント【君に会いたい2】で歌います。

 

 

残り10日。新曲はまだ未完成。


チケットもまだ完売はしておりませんが、諦めの悪い男がまだここにいますので、

あと10日、まだまだやれることをやろうと思っています。

 

 

 

しばらく会えなくても またこうして大野天翔と一緒に対バンできるようになったこと。

 

同じ歳、ソロアーティストとして尊敬している大好きな 村上ユウタと立ち上げた大切なイベント【君に会いたい】。

 

会いたい人に会えるように。をコンセプトに掲げ開催したところ、下北沢RHAPSODYの3周年記念のイベントに声をかけてもらえたこと、


そして僕自身が学生時代ずっとテレビで見ていた憧れの存在【19(ジューク)】だった岩瀬敬吾さんが僕らのイベントに出演してくれること。

 

 

こんな風に想いは届くということ。

会いたいって行動すれば会えること。

 

そんなことを伝えられたらいいなと思っています。

 


ぜひ 会いに来て下さいな。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下北沢RHAPSODY 3周年イベント
【君に会いたい 2】




時間:OPEN/START 18:30/19:00
TICKET:3000yen(D代込み)

CAST:大野天翔 / 村上ユウタ / KAZU / 岩瀬敬吾(special guest)


予約 : 受付フォーム



 

母親に電話をした。


あら、どうしたの?と母は言う。
少し昔の話なら、声を聞かせることが 目的だったのに、今は僕自身が母親の声を聞くことを目的としている。


なんなら親父の電話にわざとかけて
" おかんに 変わってー! " と言い 二人の声を聞く。


電話越しに話す二人は 10年前と全然変わらなくて  時間の経過を忘れてしまいそうになるけど、それと同時にリアルに現実世界もまた思い出す。



二人を見ていると いつも思うことは 夫婦っていいなってこと。

家族っていいなってことなんです。



お父さんがいなかったら 私はこの町では生きていけないと言う母と、

母ちゃんがいなかったら お店を続けられないという親父。



どちらも、どちらかがいなきゃ無理だってわかっていて それを認めながらも 素直に過ごしている。




旦那(彼氏) の愚痴を外で言うような人と付き合っちゃだめだよー! と言う母は

" おやじは 外で私の愚痴は絶対に言わなくて、むしろすごい褒めるのよ! それがモテるってわかってるんだよ。笑 " 


そんなことを教えてくれる 友達みたいな 二人と話すと やっぱり凄く楽しい。



絶賛 婚期を逃してしまっている 僕が 孫の顔を見せるのは まだ想像ついてないんだけど、


幸せの形や、理想の家族なんてものは
とっくにイメージはついているんです。



一番近くに見本があるのです。




紫陽花が咲くの楽しみだなー。



やーっと公開されました。

KAZU ✖︎ 村上ユウタ
OCHAKAI vol.3 です!






今回は5月24日に開催される 君に会いたいに出演してくれる 大野天翔がゲストで来てくれました!!



二人では出ない会話なんかもあって 凄く新鮮な回となりました。


ぜひぜひ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


一つ一つ 確実にやり遂げること。



ここ最近は本当にこれにつきます。
案外 やることと、やりたいことが多すぎて やっちゃいけない事だとわかりながら 睡眠時間を削ってやったりしていて

なんとか終わらせれたんですけど、パフォーマンスは圧倒的に低下しているのは自分でもわかるのです。


くやしー!!と思いながらも 僕の中で一番寝れない毎日は タスクが片付かずに やることばっかりあることなのです。


これまで 3時間かかっていたものを 2時間で出来るようになること。
この1時間をなんとか作れる身体にならないと きっと幸せな未来はないんだろうなと ここ最近思いました。


僕にとっての幸せとはきっと 一人で過ごす時間じゃなくて、誰かと過ごす時間で、
そんな風に自分以外の誰かと過ごす為には 自分一人で何かをしている時間を減らす必要があるんだと思う。

それでも 一人で何かをしている時間を圧倒的に選択している僕は今でも不確かな未来を見ている。




自分で選択した生活の中で 時々 全然身体が追いつけなくなることがあって、その時々が昨日の夜で

24時間しかない1日の繰り返しの中で、きっとまだまだ使える時間はあるんだろうけど

きっと何か新しいことを始めるためには何かを切り離すということか、かける時間を減らすかのどっちかしかなくて 精度ってやつは そう簡単には上がらないですねー!


とても悔しいけど、まだまだだなー!と自分を追い込みますー!




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月24日 "君に会いたい" にて発売する 3rd Concept CDについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ついに 村上ユウタ produce 作品
Blue moon の完成版が昨日送られてきました。


僕の歌を ユウタ氏が編曲をしてくれて、コーラスも入れてくれた この歌を聴きながら確かな手応えみたいなものを感じて

すぐにストリーミング配信の手続きを済ませました。





近日から Blue moon CD発売前に先行配信致します!!




そして、3rd Concept CD " emotional " は5月24日 発売となります。





色んなことがどんどん決まってゆく。
変わってゆくことと、変わらないこと。


溢れてくる感情は時々 溢してしまうし、
中身が空っぽになるときもあるんですけど

その度に みなさんに想いを注いでいただいております。


誰が読んでいるかわからない 毎日ブログも、
読んでくれているという数字を見る度に 感謝しかありません。


今日もまた頑張りましょうね。


ずっと気になっていた作品 映画 を観に行って来ました。



Instagramきっかけで知り、ホームページを調べたところ 新宿武蔵野館での公開 本日夜20:30 が最終の公演だと知りなんとか時間を作り行ってきました。



ここのところ僕自身も楽曲制作に少し追われ、なんとなく心が疲れているなぁと感じていたのでリフレッシュも兼ねて向かいました。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
君が、また歩き出す力をくれた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ポスターにはそんなキャッチフレーズが書かれており、観賞前の勝手な想像だと なんとなくエモいのかな?と安直に考えていました。


ちょうど僕自身もemotionalのCD制作中だったこともあり、なんとなく Blue moon の世界みたいなものを想像していた。



だけれど見終わった後の感想は、なんかどこかで心が追いつかない そんな感覚に陥りました。


映画やストーリー、音楽は観たり聴いたりしたその人の感性で、感じたもの そのものが正解なんだと思うのですが 僕自身は一瞬自分自身の正解を出せないでいました。



何通りもある感情に驚き、何通りもある心の動きに少し置いていかれてしまいました。




千秋楽でアフタートークがあるとも知らずに観賞していた僕は 映画終わりのアフタートークで 監督さんやプロデューサーさんの言葉を聞いてなんとなく自分の中で答えが出ました。



高橋朋広 監督が言っていた言葉はすごく印象的で この人が作り出す作品はこれからも観たいなと思いました。


自分にとっての宝物は時々 取り出して磨いたりしまったりする。

自分の心は時には泥水や汗のようなもので磨くことで輝ける時が来ること、映画を作って感じたことが結果映画の中で伝えたかったことと同じだったと言う言葉を聞いた時に すーっと腑に落ちました。



僕も曲作りしていてそんな時ある。





映画 ラ  は当初2週間限定の公開だったそうなんですが、最終的には5週間の上映まで延長したのちの今日が最終日だったみたいなんですけど、


UPLINK渋谷での追加公開も決まったらしいので気になった方はぜひ観に行ってみてくださいな。



僕は好きな作品でした。





2019年のゴール設定が2月に決まり、それに向かって進む中で考えることが多くて足踏みをしてしまう瞬間もたくさんあるのですが、一つずつクリアしていくしかないことは確かなのでなんとか歩いています。


不確かな未来に向かっているはずなんですけど、これが確かなものになるのは 本当に一つ一つ、一歩ずつ歩いて行くことが とても重要で やっぱり 人生が一度きりなんだとしたら ワクワクするようなものに身体を向けたいなーと思っている毎日なんですけど、

また新しいメロディーが浮かんで、また違うテーマの曲を作っているのですが 毎日本当に楽しいのです!


書きたい思いも、伝えたい思いもたくさんあるのに なかなか表現出来ないですけど、きっと生み出すことが出来たのなら 今よりもっとたくさんの人に届けられそうな気がほんの少しだけしているのです。


このほんの少しの希望が何度も何度も僕のこと助けてくれたので、結局 やればやった分だけ 励まして勇気を与えてくれる音楽に 今日もまた救われたのです。



感情が揺れるのは 思いの風が吹いた時で、
風はやっぱり動かなければ起こせないんだと思うのです。

ずっと同じ場所にいることは 全然悪いことじゃないんだけど、風はきっと自分で起こせるんだと思えるのは 感覚の話じゃなくて、知っているか知らないかの差なんです。



久しぶりの休み。

役者の友人 作田慎吾に休みを合わせてもらい、行ってきました。

鎌倉、由比ヶ浜、材木座、長谷。




一番の目的は 8月開催予定の熊フェス4 SUMMER という夏のイベントの場所探しと、下見と挨拶でした。


結論から言うとまだまだ考えることと、探すことは必要だなーと思いました。


昨年も散々考えて探して色々動いた結果だったので、今年は昨年よりも ワクワクするようなとこで開催しようと思っていますのでお楽しみに!



そして 後は作ちゃんとひたすら観光して、鎌倉を満喫するってことで 男2人で撮影し合いの食べ歩きタイムが始まりました。



お目当ての ほうじ茶スタンドがお休みだったので、それを教えてくれたお店のソフトクリームでの最高の作り笑顔 さくちゃん。






めずらしく 爆笑している KAZUが食べているのは 昨日で販売終了だと言われた サクラソフトクリーム🌸






牛に敬意を🐄




まさかの 電気ブランをここでも飲めるとは!




役者を撮るとこんなにカッコよなのに、


僕を撮るとこんな感じ。


アマチュアっすね。





僕だとこんなもんで、





さくちゃんだと 微笑みレベルが違う。
勉強なりまっす!





そんなこんなで、とりあえず 今年の夏も 熊フェス4 は夏に海の近くで開催するつもりで動いていますのでお楽しみに。





そして 昨年 熊フェス3では ずーっとBBQを焼いてくれていた 俳優 作田慎吾主演の舞台が決まりましたので 少しだけこちらでお知らせしておきますー!🤘







最近 曲作りのスイッチがすごく入っていて、現在 あと歌詞をのせると完成の曲が、2曲。

作りかけのメロディーが3〜4曲。


毎日メロディーを考えていると、浮かぶものです。
ですけどメロディーは勝手に降ってもこないし 突然降りてきたりなんかはやっぱりなくて、
毎日作曲に取り掛かるということが大事で、天才じゃない僕は 毎日作曲に向き合うこと × 時間 でなんとかここまでやってこれました。


かける時間が結果をもたらすことを何となく数字で見えてきたんですけど、無駄にかけた時間はいくら時間をかけても全く結果に結びついたりしないこともわかってきました。


結果が伴うかどうかを 普段から求められている場所で過ごしているので 身体がなんとなくそんな感じになってきましたけど、

着いて行けないことや、置いて行かれそうになる度に悔しくて悔しくて またその分時間をかける性格の僕はやっぱり負けず嫌いで 悔しいことがあればあるほど 変われるんだなとまた最近感じています。




遊んでいる暇なんかない!と昔は散々言ってて 友人の誘いよりも、女の子とのデートよりも 自分のことばっかり優先して来たんですけど 大事なことや大切なこと、日常にヒントが隠されているので なんとか時間を割いては ほどほどに最近は遊んでいますよ、僕も。



長かったゴールデンウィークも終わり!
今日は これから鎌倉、由比ヶ浜へ行ってきます。


あの夏のフェスを叶えるために まず動いてみますね。









━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


5月24日 君に会いたい 2 にて発売!!




受付は 受付フォーム こちらー!!

そしてCDの通販はこちら💁‍♂️


配信はこちらー💁‍♂️