今日で大型ゴールデンウィークも終わり。

なんとか、なんとか毎日過ごして 毎日いつ寝たのか覚えてないんですけど、朝起きて支度をする。

毎日は案外普遍的で、代わり映えのない東京の景色を電車の中から眺めているんだけど、昔ほどしんどくないのは 少しだけ大人になったんだと思う。

人と過ごす時間を削っては曲作りをしてるんだけど、寝る時間を削って酒を飲むなんて矛盾した毎日を過ごしている僕は時々 すごく寂しさを感じる瞬間がある。


遠くへ想いを馳せた夜も、どんな夜を過ごしても朝目が覚めて 何にもなかったかのように始まる一日もこの感情に理由なんかなくて、ただあるのは気がつけば想っているという事実。



ここ最近 作りかけの歌を作りながら目まぐるしく考えている。


生み出すことは自己表現で、届けることは自己満足だとしたら ずーっと自分の為にしていることが音楽で、

自分の為に始めた音楽が いつか誰かの為になれるのなら ずっと、ずっと続けている意味がまた生まれるのです。









君に会いたいときって どんなときなんだろうって考えている毎日なのですが、

いま書いている新曲が " 君に会いたい " って歌で 自分なりの会いたいを表現しようと作詞を毎日重ねています。


ずっと考えていたんです。
君に会いたいときってどんなときなんだろうって。


嬉しいことがあったときに話したくて会いたい、

悲しいことがあったとき、仕事に疲れた時も、人に疲れた時も、幸せ感じている瞬間にも、
しんどい時も、何でもない時も。

ずーっと毎日考えていて僕なりの答えが出ました。

君に会いたいときって どんな時とかじゃなくて いつでも会いたいんですよね。



ここでの " 答え " ってのは どんな歌を書くかという自分なりの答えなので 君に会いたい定義はやっぱり人それぞれだと思っています。


ただ、僕が作り出す 君に会いたい 歌は いっつも会いたいってのをテーマにした方が自分らしいのです。


作詞も作曲も、アーティストと呼ばれる人が五万といるこの世界で自分らしく生み出すことがなにより大事だと思うので、僕の歌は僕らしく届けようと思っております。



さて、今日も頑張りましょう。

何でもない日でも想いが募ってゆくように、
君への思いはきっと会えない日が多くてもやっぱり大きくなるのでしょう。







現在、5月24日に開催されるイベント 君に会いたい2 までに新曲 "君に会いたい" を制作しているのですが、この日 共同主催の村上ユウタは 前回12月に開催したイベント " 君に会いたい " にて新曲で 君に会いたいという曲を持ってきてすごく衝撃でした。


それに触発された KAZU大野天翔は 村上ユウタに 僕らも新曲で 君に会いたい って歌を作ろうと思っているんだよね!と言ったことにより 5月24日は それぞれの君に会いたいが聞けると言える楽しみが出来ました。






そんな中、僕はと言えば 全然曲ができないプチスランプ真っ只中です。


なんとかなんとか毎日取り掛かっているのですが、完成まではまだ遠い中 こんなラインが来ました。




なんか、アモーも完成したらしいっすよ!!🙍‍♂️


これで、残すところ 新曲 君に会いたい が出来ていないのは僕だけとなりました。



今日も明日も明後日も取り掛かりますよ!!
やったりますよ!!




そんな風に曲作りをしていたら 全く違う歌が出来てきました。

こっちも並行して 制作に取り掛かります。




そーっすね、仮のタイトルは Sunshine です。
とびっきり明るい歌を夏前にぶちかましたるのでよろしくお願いします!!




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下北沢RHAPSODY 3周年イベント
【君に会いたい 2】




時間:OPEN/START 18:30/19:00
TICKET:3000yen(D代込み)

CAST:大野天翔 / 村上ユウタ / KAZU / 岩瀬敬吾(special guest)


予約 : 受付フォーム

うまくいかない日々も、追われた毎日も、
たくさん笑えた日も、久しぶりに泣いたあの日も

いつだってチューニングを繰り返してなんとかやって来れた気がする。

外れた音も、少しずれている音もまた正しい方へと進めるように うまく合わせてまた歩き出す。


この人生においてのスパイスはサビ前で転調すること。

転調した後は誰にも気づかれないようにまたAメロに戻るような日常で、ここぞって時のワンフレーズはラストサビまで取っておいても ラストシーンに伝えたい人がいなきゃなんにも意味はないから、やっぱり僕らしいのは 何度も伝えるリフレイン。


これはリピートとは少し違う。




たくさん笑っている人ほど 誰も知らない笑えない日がたくさんあること、

取っつきにくい人ほど 優しさに溢れていること、
誰にでも優しい人ほど、自分に優しくできないこと。


光と陰はいつも表裏一体で、光の街に住んでいても 真っ暗闇の道があるように 不安で歩けない夜もあるんだろう。


そんな時、僕はどんな歌を歌うのだろうと考えた時には やっぱり眩しいくらいの明るいメロディーを鳴らすんだろうと思う。




僕らしい歌が何かを考え直したら
やっぱり真っ直ぐで、明るい、そんな歌でした。






流れるように進んでくGWはまだ半分残したまま 今朝 雨が上がった東京。

自分のことなんか誰も知らない東京に出てきて ついには平成が終わった。

ようこそ令和なんて 時代の先で待ってたかのように言えない僕は、どっちかと言えば まだ時代が変わることについて行けてない気さえしている。


ピカソやゴッホやルノワールがどんな気持ちでエッフェル塔を見ていたのか、僕は東京タワーを見るたびにそんな風に思う。


アートって言えればすごく簡単なのかもしれないけれど、今作っている歌はとにかく普遍的に日常的な歌。

感情に訴えかけるような歌詞ではなくて、体の奥から湧き出る、溢れ出るような そんな言葉を 書いています。


もうすぐ、もうすぐ完成しそうです。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、

5月24日、イベント 君に会いたい2 で発売する3rd Concept CD  - emotional - のジャケットが完成しました。



理性を失うほどの感情をエモーショナルと呼ぶのです。

身体が勝手に動いてしまうような、想いが溢れてしまうような、そんな歌を3曲収録します。



君に会いにゆく という行動が 何も考えずに身体が動いていたんだとしたら、それはきっとエモーショナルなんですよ。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下北沢RHAPSODY 3周年イベント
【君に会いたい 2】


時間:OPEN/START 18:30/19:00
TICKET:3000yen(D代込み)

CAST:大野天翔 / 村上ユウタ / KAZU / 岩瀬敬吾(special guest)


予約 : 受付フォーム





一昨日、カメラマンのK-suke と3rd Concept CD " emotional " のジャケットと、Blue moon の歌詞を載せる写真の撮影に しながわ水族館まで行ってきました。

イメージ通りの写真を撮ってもらうことが出来ました。

その写真たちが昨夜送られてきたんですけど、このスピードまでがプロなんですよね。

レスポンスの速さと、何か行動を起こすまでの早さ、プロはみんなスピードが早いんですよね。



ライブハウスの店長と話していると 返事が遅いアーティストはやっぱり集客とも比例しているとよく言っているし、普通に過ごしている中で 返事が遅い友人はやっぱり遊びの誘いや、飲み会にも呼ばれていないのを見かけたりする。



レスポンスと、テンションだけは あげてこー!と僕は毎日思っているのですが やっぱり滞らせてしまう瞬間ってあるんですよね。


小さい石を入れすぎて大きい石が入らない状態ってやつです。


あってもなくてもどっちでもいいスケジュールをみっちり入れて、いざ大事な用事が出来た時に身体が空いていない。
そんなことやっぱりあるんです。


僕は絶対にこれだけはしない!という一つなのです。







GW 初日は休日を頂いて 同郷の幼馴染達と会いました。

お腹を抱えて涙が出るくらい笑えるってこういうことなんですね。
たくさん笑いながら泣いた夜でした。
くだらなすぎて人に聞かれたくないような話も話してしまうような友達といると 悩みや迷いはほんとちっぽけに思えてしまうほどのものです。

今日からまた頑張ります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思い立った瞬間から身体が動いている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ランチをして、久しぶりに会って近況報告や次のCDのジャケットの打ち合わせを K-suke としている時に、

" みんな集まる夕方まで時間あるし、撮影行っちゃおうぜ!! " となり、急遽 しながわ水族館に行ってきました。






emotional な写真が撮れました。

歌詞を伝え、デモを聞いてもらうだけで ほとんどの思いが伝わり それを写真に撮ってくれるK-sukeとは もう10年 本気で遊んでいます。


ずーっと本気で遊んでいるのです。



そんなK-suke は現在は海外も飛び回るようなカメラマンへとなり 何カ国撮りに行ったのか聞いたところ わかんねーけど15カ国じゃん?と言ってました。


もう数字なんてとっくに関係ないんですよね。
見ている世界が広がった彼の話で一番面白かった話は 子供達にミニ四駆を買ってあげた時の話でした。



同級生の彼らと話をしていて、活躍を聞く度に思うことは 大人になってもくだらないことで爆笑出来るんだということ、そして


何かにチャレンジするのに 遅すぎることはないということ。



昨日は本当にありがとうございました。


毎回毎回自分の力の無さを知り、本当勉強になります。

講師と言いながら ゲスト講師に頼りっぱなしですが、僕の目的の中心はブレてはいないので まだまだみなさんとの交流を 音楽を通して行ってゆけたらいいなと思います。


大きく両手を広げて、抱えきれないほど抱えても 大事なものはやっぱり溢れてしまうし、やっぱり自分のストロークには限りがあるから無くなってしまう前になんとか受け取りに行けたらいいなと思います。



昨日の夜は ゲスト講師で来てくれた 君に会いたい 共同主催の村上ユウタ と前回も来てくれた 篠原貞博 、そして駆けつけてくれた イシヅカマコト と4人で アコギ教室終わりにご飯を食べに行きました。



いつもユウタくんの話はすーっと腑に落ちるし、イシちゃんと話すとやっぱり価値観が似てるなーと思うし、そんな僕らの話を スマホにメモしている篠原くんを見ていると 口だけじゃなくて本当に行動で示さなきゃなー!と身が引き締まります。


本当 アコギ教室の生徒で来てくれた一人一人と、こんな風に駆けつけてくれる仲間には 感謝の言葉以外出てこないです。


昨夜はほぼ記憶がない状態で ブログ書いていたのですが、今朝見たら わりとまともで、これが続けることの力なんだなーと 自分のブログで感じました。




次の課題は、呼吸するみたいに曲を作る。ということです。

また凄く時間がかかりそうですが挑戦し続けてみようと思います。





一歩踏み出して、来てくれたみなさんの未来が、明日が少し色付いて 何でもない日が大切な一日になれるように、

そして、いつか思い出せる日になれるように これからも音楽、ライブを続けて行きたいとまた強く思いました。



小学校の時の一つ上の先輩が突然現れてくれたあの感覚。

続けていれば また巡り会えること。
生きているうちに 後悔しない生き方を。



昨日持っていった 僕のもう一本のギターは10歳の頃両親が誕生日に購入してくれた 大切なギターです。

大切なギターだけど、弾いてもらうことでまだまだ生きている気がしました。


音がまた変わったのです。凄く優しい音に。

本日 アコギワークショップに来てくれた皆さんありがとうございました!!

 

第1回目の反省を踏まえ、色々考え、ワークシートや譜面を一人一人の分を作製してみました。



 

寝ずに作製して本当良かったです。

皆さんが楽しそうにギターを弾いている姿を見ただけで、音楽の楽しさ、改めて楽器を弾いて皆さんに歌で伝えること、弾き語りの強さを知ることができました。

 

こうしてアコギ教室(無料ですがワークショップ)に来てくれること、時間を作って会いに来てくれることはとても励みになり、嬉しく思います。

ありがとうございます。

 

来年はきっとこんな風にワークショップなどを行えないと思います。


今だからできることを今全力でやろうと思っていますので、ぜひ3回目開催時も来てやってください。

 

みんなで最後に弾いた "マリーゴールド " にはとても感動して終始笑顔があふれました。

 

あいみょん さんにも感謝です。

そして楽曲の強さにもひどく心が動かされました。

 

 

ゲスト講師て来てくれた 村上ユウタ、

そして1回目も来てくれて、今回も来てくれた 篠原貞博。

 

ラスト30分で駆けつけてくれたイシヅカマコト 。 本当にありがとうございます。

 

こんなに男にモテるのはとても嬉しく思います。笑

 

 

盛り上がり、20時までみんなでセレンディピティーで飲んだり、話をしたり、あんな時間を過ごせたこともとても感謝しております。

 

出会ってくれた皆さん、来てくれた皆さん、生徒の皆さん!

またみんなでギターを弾きましょう!

 

 

そしてみんなで発表会なんかも本当にやれたらいいですね。

 

 

 

明日からまた頑張ります。

明日もきっと心は晴れ。

 

 

いつも応援ありがとうございます。







 

 

今日もほんと一日勉強になりました。
自分はまだまだっすねーと気づかせてくれる人と働けることは本当に楽しいですね。

悔しいとか、情けないとか、そういう感情が自分の原動力になっていて、

それは守りたいとか、強くなりたいとか、支えたいとか、そういう感情にどこか似ている。


もっと、カッコよくなりたいなー。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明日はアコギワークショップ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


来てくれるみなさん、本当にありがとうございます。
アコギワークショップを開催する最大の目的は人との繋がりを増やしたいってことで、もう一つの目的は人に教えることで改めて音楽を知りたい。という事でした。

みんなとワイワイしたいなんて 思う事が出来なかったいつかの僕に言ってあげたいです。


人との繋がりをもっと大切に思う時が必ず来るから、そのまま真っ直ぐだよ。と。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


日時:4月25日(木)
場所:目黒SERENDIPITY TAXI CAFE
時間:①15:00-17:00 ②17:00-19:00
費用:無料( 1ドリンクのオーダーをお願いします)

講師:KAZU 、 村上ユウタ 、 篠原貞博