また少し風邪気味年末やろうのKAZUです。



今夜は湯船に浸かりながらのブログ更新となります。
途中で誤字脱字があってもスルーしてやってください。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話題のボヘミアンラプソディーを見て。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


クリスマスの夜、ある程度の作業と仕事を終わらせて 思い立って向かったのはレイトショー。

ボヘミアン ラプソディー IMAX 



それなりにQueenのことは 知っていたし、人並みに楽曲も知ってはいたんだけど、この映画を見終わった感想は

まるでアホみたいですけど、本当に観てよかった!でした。


きっとこの映画を見て 良かったという人みんな それぞれに違う場面だったり、シーンだったりするんだろうけど、僕は

" あなたのことを何にも考えていない " というあそこのシーンでした。



思うことは、思いやりを持つこと。
愛することは 独占することじゃないこと。



音楽的な見方と、個人的な見方と色んな思いが混じり合って 見ている途中から 胸が痛かった。


胸が痛くなるほどの音楽は凄いとしか言いようがない。

ぜひ、迷っている方は見て観てください。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本名からKAZUに改名して良かったこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


東京に出てきた当時は 二人組のユニットで、その頃はリーダーでもなけりゃ、リードヴォーカルでもなかったんだけど 作詞作曲とギターはやっていたから 解散して2年後 ソロアーティストに自然となった。


東京ではソロでの活動しかしていないから 二人組の方が違和感を持たれるんですけど、その頃から2015年まで本名で活動していました。



KAZUに改名した理由はさておき、本名からKAZUに変更して良かったことそれは



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
二人の自分を受け入れることが出来た。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


これまで、普段の僕は 受け入れられないことや、悲しみや、後悔をもう一人の自分(アーティストの自分のせい)にしていました。

何かを失うことを何かのせいにしていたんですよね。
本当は全部自分のせいなのに。



最近は 本名の僕と、KAZUの僕 どちらも認められるようになりました。







2019年 一発目、3月16日にライブ出演が決まりましたー!!




とりあえず、3月にライブ、5月に君に会いたい2の開催が決定していますので、ますます楽しみー!!





明日は 村上ユウタと始める番組の撮影です。



インスタFacebookで配信もするかもでーす!



※インスタは広告が多すぎるから Facebookにするかもですー!




昨日の夜 22時半に Instagramのストーリーで






とあげたら、このリア充め!(誇張してる)とコメントが多かったので すぐにこちらを更新。





なんと可愛い後輩なんでしょ。
22時半に呼び出して23時に渋谷で待ち合わせ。


この彼のフットワークの軽さが 僕の中で誰を呼ぼうかな?あっそうだ、JUNだ!!となる要因の一つです。


僕がラインをしたら 僕も今日連絡しようと思っていたんです!秋田での5days LIVEのこと話したいと思って! と言っていたので これも全く同じで 僕もこの話を聞きたいと思い連絡しました。


こゆのが凄いなぁと思う。


JUNが所属する ヴォーカルグループ
NEIROのブログは こちら💁‍♂️






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パスを出すこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


JUNと話したかったことの一つ。

自分たちのイベントに参加、出演させるチャンスを与える。

この話しがある。


先日 村上ユウタと開催したイベント 君に会いたい でも僕らはオープニングアクトを設けた。

歌える場所を与えたい。そんな思いでした。


地元秋田で行われた JUNが所属する NEIROのイベントにはステージでNEIROと一緒に歌える出演募集がされていて、地元の高校生の男の子が一緒に歌ったと聞いていて 凄いなと思った。


見返りを求めずに 相手にパスを出すこと。

ゴールを決めてくれるかどうかよりも、ゴール決められるパスを出すことに喜びを感じて それを音楽でも出来ること。


昨日JUNに会って感じたことは 音楽な対して同じ方向見てるな。ってことでした。


とても嬉しい。



(この写真載せると クリスマスイブにJUNとすしざんまい行ったのが嬉しいみたいだ。)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今夜まで限定配信!
 KAZU 1st Concept CD 君に会いたい より
" Luna "
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





CDのオンラインショップはこちら💁‍♂️

備考欄にコメント頂ければもちろんサインして送りますー!!









夜中思い立って作業していたら いつのまにか朝を迎えていた僕です。

メリークリスマス。

なんとなく昨日の帰り道 見上げた夜空は少し遠くて でも見えた月は凄く明るかった。





今日と明日の夜まで 先日発売した

KAZU 1st Concept CD 君に会いたい より
Luna をフルコーラスで配信しております。



ぜひ 今夜の帰り道や、明日の帰り道に夜空を見上げながら聞いてやって下さい。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



Luna



近くて遠い君まで 触れたらすぐに壊れてしまうのだろう

思えば思うほどに壊れてゆくのは

本当は僕の方かな

太陽と月みたいに永遠に照らしあって

僕らは生きる意味を知る


いつか君が迷った時は僕がその手を引いてあげるよ

思い描いた未来の為なら少しくらい辛くても

僕は前を向けるよ

繋いだこの手は離さないよ 

もう一人にはしないよ


何十年間に一度の流星を二人で

今回は見れなかったけど

また何十年か後に一緒に見ればいいじゃない

そう言ってくれた

太陽と月は鏡みたいに

映しあって存在を確かめ合う


変わってくのは季節だけじゃなくて

僕はどんどん君に似てきた

とても苦しんだ とても怖いんだ 

でもそれも全て愛しさからなんだ

今までどこにいたの ずっと探していたんだよ


君がいる未来も君がいなかった過去も

全て必要なものだったんだ

しわくちゃになった君の手も笑顔も

僕はずっと傍で見てるから


いつか君がつまずいた時は

僕がその手を引いてあげるよ

君が作り出す空気 温もりに包まれて

僕は安らぎを手にしたんだ


今までどこにいたの やっと出会えたんだね

今までどこにいたの ずっと探していたんだよ






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


KAZU 1st  Concept CDは こちら から購入できます。





ついつい 人と比べてしまうことがまだまだある。

最近は割とあんまり人と比べないようになってきたけど、まだまだ全然人と比べてしまう自分がいる。


まだ自分自身 ましだなと思うことは 悔しい気持ちや 情けない気持ちは前に向いていて その反動でもっと頑張れるところかなと分析している。


でも逆を言えば 悔しいことや情けないと思わないと 強くなれないのかなと思うときもある。



今は、すごく強くなりたいし、思い描いている自分の理想像は遥かに遠くにある。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分が "らしく" いられる場所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


自分が一番 自分らしくいられるところはどこなのかな?と常に思うようにしている。

自分らしさが出せる場所を大切にしたいし、無くしたくない。そんな風に過ごしている中で思い出したことがありました。



昔、音楽しているとき、アーティスト活動しているときは どこか らしく なかった。


伝えたいことがあって、届けたい想いがあって歌い出したのに らしくない自分だったのだ。



割と最近気づいた。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ルーツを辿る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


改めて、音楽が好きになったきっかけや、アーティストになったきっかけや、曲を作り出したきっかけを 少しずつ少しずつ辿ってみた。



ものすごいことに気付いちゃいました。
全部、全部 同じ理由だったんです。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認めてもらいたい、好きになってほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これはきっと誰にでもあることなんだけど、認めてほしくて、誰かに気に入られたくて、好きになってもらいたい。


承認欲求は尽きることは 今のとこ 何歳になったら 感じなくなるのかなんて想像つかないくらい。



でも ずっと音楽を続けてきて、自分のこと凄く好きになれたら 今度は それを求めている人のことを音楽で認められたらいいなと感じるようになった。




誰かに認められたい、必要とされたい。
そんな人に僕が出来る常套手段はたった一つ。



音楽を作り続ける。

これのみ。シンプル。





さあ、クリスマスが始まりました🎄
笑って過ごす方がきっと 楽しいっすよ!



ねっ!!




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KAZU 1st CD " 君に会いたい " 通販開始


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
途中まで書いては何度も消してきた想いは、いつか伝えられる日が来るのかな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


そんな言葉から始まる歌。

伝えたい言葉はきっと、伝えなきゃって思った時に伝えること。
会いたいって思った時に会いに行くことに似ている。


曲の中に出てくるコードってのはギターの押さえ方のことで、音の重なりのことです。



君の音と、僕の音 違う音が流れるから 明るい音にも悲しい音にもなるんだ。


胸にくるコードは 明るい音と、切なげな音の重なりだったりする。



本日より公開しました!









━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽の魅力を伝えること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音楽の魅力を伝えることは今のところ3つ見つかっていて、


① ライブをすること。

これはまあ当たり前なんだけど、ライブをすること。

カラオケで自分の今の心境や思いを重ねて歌うのもすごく似ている。


違うところは自分で作った歌か、そうじゃないかだけ。


② 素敵な音楽があったら紹介すること。

これはカラオケで歌うこともそうなんだけど、友達にオススメすることもそう。

僕で言うと好きなアーティストと対バンすることとか、ブログにYouTubeを貼ることです。


まじで好きな音楽をしている人しか呼ばないし、オススメの曲しか紹介しないってのは徹底しています。


③先生になる!


これはもう、何言ってんのよと思うかもですけど、先生になったらさらに魅力を伝えられると思いました。


ブログの冒頭にも書きました、音が重なるとコードと呼ばれること、明るい音と切ない音が重なると どうなるか?


興味を持つと さらに音楽の魅力がわかります。


そして、世の中の音楽家と呼ばれる人たちの凄さがわかると 本当にびびります。ガクブル。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年は アコギ教室開きたいなと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ってことで、2019年はアコギ教室を開こうといま動いています。


参加費は無料で、アコギを持っている人も持っていない人も参加可にして 誰でも参加できるようにしようと思っています。


多分僕がアコギ先生をやる特典は

①無料
②アーティストが教える
③音楽知識より楽しさ重視
④わけわからんテクニックより弾き語り
⑤アーティストの友人を無理やり呼ぶ


とかですかね。








ブログの反応がイマイチだったら しれっと止めようと思っているのは 内緒ですよ。













毎日考えることは大体同じで、毎日思うことも大体同じ。

価値観なんてそれぞれだけど、割と偏った価値観の僕は時々理解してもらえないことがある。

今は少し立ち止まってみること。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伝えたい気持ちが強くても伝わらない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


伝えたい思いが強すぎる歌はすごくしんどいなと最近思う。


俺の歌を聴いてくれ!って楽曲はすごくしんどくて、なんだか伝わらなくなってきた。


テクニックをむちゃくちゃ披露するのは勝手なんだけど、一方通行するのは ブレーキが効かない車くらい怖くて危ない。



音楽は自由だから 演奏するのも、歌うのも自由だし、どんな風にやってもいいんだろうけど 僕がやりたい音楽は 普遍的で、割と日常的で、当たり前の毎日を歌いたかったりする。



誰でも夢があるわけじゃないし、楽しいことばっかりじゃないし、

目標だって、やりたいことだって、誰でも持っているわけじゃないことは さすがに知っているから、


日常の中に すーっと寄り添う歌が歌いたいなって KAZUになってから、さらに思うようになった。




凝った歌を書くつもりもないし、書けないし、そんなの全然らしくないから 自分らしくいるってことは 自分に正直に。なることだなって改めて思った。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来年のこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3月、5月、7月、8月、10月、12月
この月に色々やろうと思っています!


楽しいことを想像して、もっと楽しんでもらえることを想像して、明日も頑張るか。って思ってもらえるように音楽活動をしたいなと思っています。




イヤフォンで聞く音楽は自分で選べるから、
好きな音楽を好きなように聞ける時代だから、

あなたのプレイリストに僕の歌が加わるように、
そんな歌を、そんな音楽を追求してゆく。







例えば今年なら ボアフリースを着ないって決めたり、去年の冬だったら チェックのチェスターコートを着ないとか、

これは完全に比喩なんだけど、そういう風に生きてきて ずっと変わっていないことがひとつだけあった。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アコースティックギターでの弾き語り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10年前に出したCDと、先日出したCDを聞き比べてみたら、今のCDはもちろん好きだったんだけど、過去のCDも好きだった。

なんだ、少しだけ安心したよ。


ちゃんとその時その時の精一杯が詰まってた。



もし、このブログを読んでくれている人で過去のCDを持ってくれている方がいましたら伝えたい言葉は二つ。


今まで大事にしていてくれて ありがとう。と
あの時、僕の精一杯を買ってくれてありがとう。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会いたい。って凄くポジティブな言葉なはず
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先日行った イベントタイトル " 君に会いたい" に対して パズルエンターテイメントのkeisuke かこう言われた。



会いたいとか、会いに行くって誰でもできるめちゃくちゃポジティブなことだな!

すごい発想だよ、KAZU



そんな風に言ってもらえたから 返した言葉は
昔から言ってることはあんまり変わってなくて、動かなければ何も始まらないってことで 会いに行くってことは動くってことなんだよね。と。


keisuke は僕に対していつも 的を得たことを言う。



" 大人になると忘れちゃうんだよな。忘れるってより、面倒くさいとか時間がない。とかいいわけをたくさん作れるから"




パズルエンターテイメントとして20代前半の頃から一緒に音楽活動してきた keisuke が Remember 好きだわ!って言ってくれたの凄く嬉しかった。










━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KIMINI AITAI - 君に会いたい CD
通販開始 2018.12.18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







先週 イベントライブ 君に会いたい が無事終わり、割といつも通りの日常に戻ったわけなんですけど、

前よりもさらに音楽のこと考えているし、どうしてゆくか、もっと先の未来なんかも考えている毎日です。


その日に発売した6年ぶりのCDを毎日聴きながら、今までで一番好きなCDが出来たことをすごく嬉しく思っています。


KAZUとして初めて発売したCDを好きになれて本当に良かった。

今はこのCDを届ける為のことばかり考えています。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一曲目の Remember





この歌が出来た当時、人生の岐路に立っていて 毎日いろんな事を考えていた。

この歌の歌詞にはこうある。



大切なもの一つも 今の僕は何も守れないよな
自分だけが笑えたとしても きっと苦しいだけだな


そんな風に歌う度に毎回思うことは、今は大切なこと、大切なもの守れてるのかな?ということです。

この歌を歌う度に、今の僕はどうなんだろう?と自問する歌です。


Remember って思い出す。思い起こす。記憶しておく。心に留める。忘れずにいる。


そんな大切な、大切な歌です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

二曲目、 Luna


photo by FRIENDSHIP



まだストリートミュージシャンだったころの歌。
Luce と Luna から取ってLunaと名付けた歌。

人と人とは鏡みたいに写しあって生きている

この歌のテーマは完全にこれで、自分が存在していると思えるのは相手がいるからであって、自分の存在に意味が持てるのは 自分のこと思ってくれる誰かがいるからだと思い 書いた歌。



きっと僕が愚痴ばっかり言ったり、文句ばっかりだったり、人の悪口ばっかりいう人間だったら周りにはそういう人がたくさん集まるし、誰も集まらないかも知れない。



魅力的な人間でいるのはすごく難しいかもしれないけど、せめていつも明るくいる人間でありたいと思いながら 歌う瞬間もたくさんある。


そんな歌。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

三曲目、Treasure


photo by keisuke kurokawa(Puzzle Entertainment)







君が思ってるよりもずっと想っているよ
君がいないともう全然うまく笑えないよ
そんな毎日なんだよ
君と出逢ってから ずっと。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KAZU concept CD 
" KIMINI AITAI -君に会いたい-

通販 開始!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




YouTubeで Treasure も配信しました。
12日に発売したCDの中にも入っている曲です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Treasure 詩/曲 KAZU



君はいつも明るくて たまにすごく眩しくて

時々僕は羨ましくなるんだ

人はないものを求めて 旅を続けるんだろうけど

僕にないものは君が沢山持ってる

帰り道深夜一時を回った ため息は飲み込んだ

何が欲しいと聞かれても何も答えられないのは

今目の前にいる君がずっと居てくれたらそれがいいんだよ

何処にも行かないで 何処にも行かないから


君が思っているよりも ずっと想っているよ

君がいないともう全然うまく笑えないよ

そんな毎日なんだよ 君と出会ってからずっと


君の本当の姿は明るいだけじゃないこと

さすがにそれくらい僕にだってわかるよ

帰り道いつか見上げたあの星のこと今でも覚えてるよ

君がいないと何にも出来ないわけじゃないけど

何があっても何もなくても君に会いたいよ

くだらないことで笑ってる これを幸せと呼ぶんだ

いつか話した夢の続きは これから少しずつだけど話すから

傍に居て欲しいんじゃなくて 傍に居たいんだよ

君が思っているよりも ずっと想っているよ

君がいないともう全然うまく笑えないよ

そんな毎日なんだよ 君と出会ってからずっと





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


なんだか、今日も体調があまり良くなく 短いブログでごめんなさい。


今日は指を二箇所も切ってしまいましたばかやろー。















君に会いたい では前売りチケットを買ってくれた方全員に出演者全員のサインが入ったチケットを用意していた 粋なKAZU氏



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もはやギターをもう置いてマイクだけで戦ってゆく顔つき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ところで、このサインチケット どうでした?

嬉しかったすか?

驚きました?

そうでもなかったですか?




もう捨てました?!





とりあえず チケットのイラストは 村上ユウタ氏デザインのイラストで オリジナルなんですけど

一人一人カラーがあって




KAZU 黄色
間一訓
津久井玲子 ピンク
大野天翔
村上ユウタ

です。



色は村上ユウタがそれぞれ考えて色をつけたみたいで、なんか意味があるのか今度聞いてみようと思います!!



サインがどれが誰のかわからないー!!って方の為のブログでした!