写真と感想

 ①収穫:玉ねぎ7個、イチゴ2個(紅ほっぺ、章姫)、ミニトマト1個

 その日のうちに食べる分だけ収穫している玉ねぎ。この感じで地中にいるまま、ずーっと収穫できるといいのだけれど、今週の雨でピンチかなあf^_^;。雨上がりを待って全部収穫すべきか。

 

 ②トマトの生育状況

 温室に7苗植えているトマトもミニトマト同様、順調に生育している。そろそろ色づき始めそうだ。

 

 ③ゴーヤ苗押し付け親切作戦f^_^;

 大根、ニンニクの芽、ニンニクなどの作物の押し付け親切は、だいたい上手くいって、喜んで貰ってもらえるけど、ミニトマトの野菜苗は、なかなか貰ってもらえなかったf^_^;。

 

 家庭菜園に興味がり、その苗を植える予定があり、種物屋でまだ苗を買っていない人というように、押し付け親切をやる対象が限定的だからだと思う。

 

 やったことなく興味もないのに新たに苗を植え付けるのは確かにめんどくさいだろうなf^_^;。

 

 ということで考えたのが、プランターに苗を植え付けてあげて、プランターごと押し付け親切を行う作戦(^O^)/。

 

 ゴーヤ犬から落ちて自然発芽しているゴーヤ苗を14苗植え替えたけど、まだ砂利庭で発芽した苗がかなりあるので、3苗をプランターに植え付けてみた。

 首尾よく植え付けが成功すれば、押し付け親切作戦を実施する予定だf^_^;。

 今後は、ペットボトルをプランター代わりに出来ないか検討しよう(^O^)/。

 

 ミニトマトもペットボトル土栽培が上手くいけば、来年からは、押し付け親切作戦を実施しよう(^O^)/。

 

昨日やったこと

 収穫及びゴーヤ苗のプランターへの植替え(写真)、オクラ用畝の整備(整地、ケイカル(肥料)及び液肥撒き)、雨除けシート畝群2号のミニトマトへの液肥やり

 

今日やること

 収穫、温室野菜への液肥やり、収穫したニンニクの茎・根切りと物干し竿への干し作業