成長痛やリウマチの痛みが軽減!身体にも地球にも優しい自然療法で。 | 「ヨーロッパ発祥・粘土療法」や「ピラティスを通して不調を治す」「リアル・スイス生活」を発信!

「ヨーロッパ発祥・粘土療法」や「ピラティスを通して不調を治す」「リアル・スイス生活」を発信!

粘土療法(クレイレラピー)は、【唯一デトックする自然療法!】マイナスのケアとして、今とても注目を浴びていますよ!!

また、ピラティスレッスンを通して不良姿勢を見つめ直し不調を改善♪

スイス発🇨🇭 ベレンジャかずみです。

 

これまでに

日本、スイス、オーストリア、

タイ、フィリピン、カナダ、

オーストラリア、アメリカの

8カ国の方々に【クレイセラピー】を伝えてきました。



この頃、寝る前になると足全体や膝が

痛いと騒ぎだす次男。

 

いわゆる

成長痛です。

 

最近、次男はグングン大きくなっていて、

長男との身長差がほぼありません。

 

年齢の差は、1歳10ヶ月です。

 

 

この成長痛に効いているのが

クレイ!!

 

 

次男が足が痛いというのは

きまって寝る前です。

 

ベッドに入った後にクレイペースト作って

クレイパックって、正直めんどくさい。

 

 

なので

クレイの「ホワイトカオリン」

粉のまま付けました。

 

*ホワイトカオリンは、

 左から2番目の白いクレイです。

 

 

【クレイとは】クレイは、粘土です。

 

何千年〜何億年かけてできた粘土層から

採れる粘土鉱物です。

その粘土を300度以上の熱で乾燥させて

できたものがクレイです。

 

その土地によって様々な自然の影響を受け

化学反応しながら

ゆっくりと作られていきます。

ミネラル含有量の関係で色も様々です。

 

これらは全て自然な色です。

image

 

【クレイの歴史を少し】

イタリアでは、古代ローマ時代

負傷した兵士の骨折・止血・腫瘍の治療などに

使われていたそうです。

古代エジブトでは、ミイラ化する際にも使われていました。

 

ヨーロッパを中心に古くから

クレイセラピーとして使われていた歴史があります。

 

「痛みを軽減」してくれる

働きもあるクレイ。

 

 

リウマチの痛みがあるところに

クレイのホワイトカオリン

粉のまま擦り込んだ

痛みが落ち着いた!

という話も聞いたことあったので

早速試してみました!!

 

 

早速、息子の成長痛がある足に

クレイのホワイトカオリンを擦り込みました。

 

塗って少ししたら、

痛みがおさまってくれました!

 

 

もうあまり痛くない。と言って、

その日は眠りにつきました。

 

ウソのような本当の話。

 

クレイの働きや作用

知っていると不思議でもないんですが。

 

 

そこら辺はクレイソムリエ®︎講座

・・・・・・↑クリックベル

5時間じっくりクレイの事を話しています。

ぜひ興味がある方は、おこしくださいね。

 

 

 

粉のまますり込むだけ!!

って、ベッドの上で対処出来るで

とてもありがたい。飛び出すハート

 

面倒なこと全くなし!!キラキラ

 

リウマチのある方は、

クレイペーストを作ろうにも

痛くてできなかったそうで、

 

ホワイトカオリンを重ね付け

してたら

痛みが治ったそうですよ。

 

 

 

 

クレイセラピー(粘土療法)は、

禁忌事項も少なく

 

使い方がシンプルで簡単!!

 

忙しい主婦には、とっても嬉しいんです。

 

 

日々のケアは、

無添加オーガニックなもので

できらた嬉しい!!!

 

さらに簡単でコスパがよければ

尚嬉しい!!

 

 

そんなものをお探しの方へ、

クレイセラピーをお届けできれば

幸いです♡

 

クレイの働きは、痛みを抑えるだけでなく

他にも沢山ありますよベル

 

クレイの色別の特徴など興味ある方は、

9日間無料セミナーにお申し込みくださいね。

↑クリックベル

 

クレイペーストの作り方、使い方、

色別の特徴やどんな症状に使えるのか

詳しく丁寧に説明しています。

 

9日後には

クレイセラピーを使いこなせるようになり

クレイを身近に感じると思います!