🎎 娘たちへの備忘録

*三月一日追記

二月上旬に分かった溶連菌感染症ですが、まだ咳と痰(声が出にくい) でスッキリしませんし、体力が今ひとつです。流れ星

 

 

庭の白梅は、随分と散ってしまったのですが、外庭に向いている枝垂れ梅は、まだ咲いています。

 

梅にウグイスは有名ですが、ウグイスは藪の中にいて、虫や種子類などを食べるそうで、梅の木に止まるのは、蜜を吸うメジロなどだそうですね。

 

まだ、初音には気付かないのですが、毎年三月だったかな...♪ (笑)

 

庭の白梅

 

 

さて、二月十九日の雨水の日に、雛人形を飾った方も大勢いらっしゃいましたね。

 

こちらの地方では、旧暦の四月三日まで飾ることも多いです。🎎

 

京都御所 / 御常御殿 南庭

御殿側から愛でる白梅は 「上位の左側

 

 

最近は、に代わり 「白梅」 も人気ですが、

京都御所の、御常御殿 (おつねごてん) の 「南庭の、白梅」 に倣ってあるのでしょうか...。

 

そうだとしますと、祝儀袋の水引などとは で、

 

向かって 「左に、紅梅」 「右に、白梅」 を飾ることになりますね。

 

こちらの飾りは 《白梅

御殿側から愛でる「白梅」は

 天皇の視点で上位の左側 (向かって右)

 

お常御殿は 

天皇が日常を過ごされる建物ですので

親王飾りの場合は

白梅を飾ることが多い」 という説も...

 

桑台の 「短檠 たんけい」 もあるのですが

雪洞の方が華やぎますね〜ハート

 

 

 京雛七番親王 / 大橋弌峰

七年前に次女の娘に贈った三段飾り

雛道具のセットは色々変えて楽しんでいます

 

 左近の桜/ 右近の橘

紫宸殿側 (天皇の視点) から見た表現です

 

 下段 《貝合わせ / 百人一首30号
 

徳川美術館の館長さんによりますと

雛道具のなかでも夫婦和合の貝合わせは

格が一番高いそうベル

 

 

 天子南面す 天子は北を背に南を向く

不動の北極星を中心に見立てた思想

 

南を向くことで

天皇から見て左側の東は

太陽が昇る上座(左上位) に...

 

家の主も定席は

 「北が良い」 とされる所以です!

 

京雛は伝統的に

向かって 右に男雛(左上位) 

飾ることが多いですが

 

天皇家では

大正の即位の礼より西洋に倣い

右上位 (向かって左)になりました

 

 

高坏 《古布の和菓子と果物 🍓 /

 

島台 / 檜扇袙花 松梅橘 

雲上流  松岡松華堂

 

昨年の重陽の節句の日に永眠なさった

雲上流 十三世  村岡登志一氏

製作していただいた思い出のお品

夫唱婦随でいらして温厚篤実な方でした

 

関東雛の官女のお道具は三宝 ()」 など

 「仕丁は金蘭の布地でお道具も違います

 

 

貝合わせ 横幅 各10cm

 

上段 目出度い小松引き

 

下段  源氏物語 / 花散里須磨

 

今ではこの大きさの蛤を

      数多く集めるのは大変だそう 流れ星

 

 

引目鉤鼻 超極細の筆でしょうね!

 

 

大変丁寧に描いてありますね♡

 

我が家のご先祖さまは京都府出身

義祖父が仕事で九州に着任し

教諭だった義祖母と結婚

 

義父が存命だった頃

京都のお寺の過去帳の青焼きを

見たのですが

夫で十三代目?だったような...

 

その昔はお寺が

役場のような役割をしていたとか!

 

 

 

 

 🎎雲上流 村岡松華堂村岡登志一氏享年95歳

🎎 松華堂さんから頂戴した京菓子「月しろ」

 🎎御常御殿画像はこちらから 

  🎎 紅白梅の飾り方

 

 🌸 もとはではなく「梅の木」だった!