🎎 過去記事

 

 

娘の七段飾り 何回飾ったことでしょう... 。

 

次女は、園児のころから率先して手伝ってくれました。

 

当時は、七段飾りが主流でしたけれど、

 

いまでは、親王飾りが主流 のよう。

 

昨年お祝いした  👧petite-filleのお雛様も飾らないとね。

 

2000年10月製作「紫檀の座敷机」

*座卓とはいわず座敷机

 

「京風雛」なので男雛を

向かって右にすればよかったかなベル

 

40年ほど前は

京雛(京都で製作されているお品)

というお品があることも知らず

このような京風雛も多かったです

当時こちらの地方では

京雛の販売はなかったようでした

 

 

 

 

座敷机は、伝統的工芸品に指定されている大阪唐木(六尺)」。

 

大阪に、このような工芸品があるのを全く知らなかったのですが、

 

後継者不足と、高騰する原木の品薄状態が続いており、

いずれ途絶えるだろう... と話しておられました。

 

座敷机を製作された、ご高齢の職人さんは、

生活用品であって芸術品ではない と、おっしゃっていたけれど、

 

いえいえ、末代まで大切にしたいお品です!

 

6尺は、5尺(150cm)の1.5倍?近くするそうですが、ありがたいことに、

展示品をとてもお安く購入できました。

 

しかしながら、日頃はテーブルクロスで何も見えないので、友達に笑われて

しまいました。

 

密かな楽しみ... いえいえ、貧乏性なんです。(笑)流れ星

 

*2024年(令6)2月に検索しましたら、残念ながら価格が暴落していました!

 

 

 

クローバー 参考記事 大阪唐木 藤原久雄 山藤家具

女性のお弟子さんは転職されました😅