渡辺明九段王位戦挑戦者に | 所司和晴ブログ

所司和晴ブログ

ヤフーのブログが終了となりますので、こちらに移転しました。

先週の一門の対局は月曜日が倉敷藤花戦で渡辺弥生女流二段が岩根忍女流三段に勝利しました。

携帯中継があり、戦型は渡辺女流二段が先手で右四間飛車対雁木からうまく攻めて優位に立ちました。

その後岩根女流三段の反撃もうまくかわしたと思います。

最後はピッタリどこに逃げても詰みで、いい内容だったと思います。

次は中澤沙耶女流二段とです。

木曜日は王位戦挑戦者決定戦で渡辺明九段が斎藤慎太郎八段に勝利しました。

渡辺九段が先手で相掛かりから▲2四歩の合わせ歩で横歩を取る形となりました。

駒組み段階の△6三金と上がった場面で▲8三飛成△同飛▲7二銀と両取りをかけるチャンスがあったのですが、難しいとの見解でした。

その後▲2七銀と上がった形からいきなり▲5四飛△同歩▲4四角と飛車を切って勝負に出たのですが、これでは▲2七銀が離れ駒で先手大変のように思えました。

しかし攻守ともにうまく戦い、きれいな手勝ちを決めました。

いい内容の勝利で七番勝負が楽しみです。

渡辺九段は新設の叡王戦を除いて王位のみタイトル戦登場がなかったので、初めての七番勝負登場です。

藤井聡太八冠はとても強いですが、ぜひタイトルを奪取してほしいです。

 

今週の一門の対局は今日月曜日、白玲戦・女流順位戦D級で上川香織女流二段が中村桃子女流二段とです。

木曜日は白玲戦・女流順位戦C級で渡辺弥生女流二段が中澤沙耶女流二段と、礒谷真帆女流初段が堀綾乃女流初段とです。

今週は珍しく男性棋士の対局はなしです。

 

所司一門将棋センターの方では昨日の日曜日に「第17回トリプルカップ~福原智杯~in津田沼」 が無事終了しました。

私は棋士派遣で袖ケ浦に行ってましたので拝見できませんでしたが、盛況だったようでなによりです。

大会の様子はこちらに詳しく載っています。

参加されましたら皆様ありがとうございました。

優勝は本田想介さんでした、おめでとうございます。

 

一昨日土曜日の有段者、Sクラス教室は石井健太郎七段が担当でした。

指導対局はチェスクロックを使っての3面指しですが、私はとてもできません。

6月16日(日)は級位者将棋大会です。

私は朝の挨拶から表彰をします。

申し込みはこちらです。
6月22日(土)は有段者大会です。

私はアジア個人戦の予選があり不在で、申し訳ありません。
7月15日(月・祝)は石井健太郎七段昇級・昇段記念将棋大会です。


シャンチーの方では6月22日にティアラ江東でアジア個人戦の予選を行います。

シンガポールでのアジア選手権(個人戦)に出場できるようにがんばりたいです。

日本シャンチー協会での楽しみなイベントは7月14日(日)に行われます「薬屋のひとりごと」シャンチー登場記念企画!です。
私の大盤解説もありますし、賞品にはサイン入りの『強くなる!シャンチー入門』や所司一門のサイン色紙等提供します。

その後も7月27日、28日に日本シャンチー協会ではイベントを企画していますので、正式に決まりホームページにアップされましたらお伝えします。

こちらも初心者の方でも楽しめるイベント予定です。