こんにちは。

37年間の公務員生活から一転、好きなことで起業!!

苦手をできるかも?に変える初心者向け洋裁教室を和泉市で運営。

アラフィフ世代のごきげんな女性を増やす

大阪着物リメイクアーティストの藤原計子です。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます

 

 

昨日に引き続き、城崎温泉旅紀行です。

 

 

昨日は、城崎の伝統工芸や花火についてお話しましたが、

 

 

2日目は、その自然の素晴らしさについてです。

 

 

2日目、ホテルを後にして向かったのは、国の天然記念物となっている「玄武洞」です。

 

 

駅前に荷物を置いて向かうつもりが、バスが来る頻度を尋ねていると、

 

 

送迎してくださったホテルの方が、「玄武洞まで送りましょう。」と言ってくださって、

 

 

ラッキーにも、そのまま現地に到着。

 

 

売店に荷物を預けて、帰りのバス時刻を確認の上玄武洞へ。

 

 

そして、ここでもまたラッキーが。

 

 

お店をちらっと覗こうとしたら、現地のボランティアさんが、

 

 

「玄武洞にいかれるのなら、無料でご案内しますよ。」と声をかけてくださって、

 

 

バスの時間に間に合うようにという時間限定で、ご案内をお願いすることに。

 

 

もう個人観光ガイドをお願いしたように、玄武洞の成り立ちから特色まで

 

 

ここに来て良かったと思えるレベルまでご案内いただけました。

 

 

もとはと言えば、この洞窟は、160万年前の火山活動で流れ出たマグマが

 

 

冷え固まってできたもの。

 

 

その石が磁石のようになっていたり、特徴的な形の由来など、

 

 

自然の凄さや素晴らしさを教えていただきました。

 

 

そこからバスでまた城崎温泉駅まで戻り、温泉街を散歩しながらロープウェイまで。

 

 

山頂展望台から見た景色は絶景でした。

 

 

帰りは温泉寺駅で途中下車し、温泉寺にお詣りして山麓まで下山。

 

 

庭園が綺麗に手入れされていた極楽寺にお詣りして、駅前までお土産屋さんを

 

 

覗きながら駅前までそぞろ歩き。

 

 

まあとっても暑い夏の日でしたが、駅前でいただいたかき氷に癒やされました。

 

 

今回の城崎温泉旅は、もう4回目なので、暑いからと外湯巡りはしませんでしたが、

 

 

今まで注目していなかった場所に足を伸ばすことができて、

 

 

とっても楽しく癒やしの旅になりました。

 

 

日々のことに追われていても、こんなゆったりした時間を取ることは大切です。

 

 

これからも、このような時間大切にして生活していきたいなあと思っています。

 

 

今日も素敵な1日をイエローハート

 

 

 

一生モノの技術が身に付いてあなたにピッタリのお洋服が作れる♪
初心者向けの洋裁教室:大阪・和泉市


洋裁教室のレッスンメニュー

できるかもに変わる体験レッスン(日程はご相談ください)

 

生徒様からの嬉しい声

 

お教室の場所

 

090-8162-1785  (電話でのお問い合わせ 17時〜21時 )  
   
お問い合わせ  
 
 
友だち追加
↑登録でお得な情報プレゼント!